- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
-
2019/02/28
まきたまごさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5シングルタイヤとダブルタイヤどちらが使いやすいかで検討してました。試乗を何回かして、やはりシングルタイヤの方が操作がしやすいのと、スムーズに曲がれるのがよかったです。最初お古のダブルタイヤのベビーカー使っていましたが、操作のしやすさはシングルタイヤが断然良かったです。 詳細を見る -
2019/04/01
chibikeikoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、片手で畳めること、とても軽かったこと、対面式であること、新生児から使えること、シングルタイヤで走行性が良いことです。他のと迷っていたところ、ランフィ使っている友達が貸してくれました。1日使用しただけで、購入を決めました。 その後親族からマキシコシの お下がりが来ましたが、ランフィの方が子供は乗りやすそうです 詳細を見る -
2019/10/08
にのみやゆいさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5シングルタイヤで小回りが利く事、ワンオペ育児の為開閉が一人でできるか、持ち運ぶさいの重さなどを考えた結果こちらを購入いたしました。デザインもデニムでおしゃれですし通気性も良さそうなマットなのであまり汗をかいていないのでこの暑い夏の時期にオススメです!ベビーカーで毎日お散歩に行ってますが喜んで乗ってくれます! 詳細を見る -
2019/10/08
Yuikai115さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ベビーカーの軽さとシングルタイヤであることが決め手でした。街中に住んでいて徒歩が多くちょっとした段差を乗り越える時なんかにシングルタイヤで操作性が良かったのでこちらにしました。 また、シートなど取り外せる部品が多いので洗濯出来てお手入れしやすいのも気に入っています。 詳細を見る -
2019/02/28
。みぃ。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4最初にデザインで気に入ったのですが、他のと比べてみると、軽くて移動もスイスイ行くのでこれに決めました。そんな振動もなく、嫌がらず乗ってくれます。押すとっても前とバックと変えれるので、顔を見たい時と景色を見せてあげたいときと使い分けて使ってます。 詳細を見る -
2019/01/04
樹希ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4実際に購入したのはランフィリノンです。(アカチャンホンポとのコラボ商品)散歩がてら買い物で使おうと思っていたので、店頭で試してみて1番押しやすかったこちらにしました。押しやすさでいうと、対面にすると多少操作性が落ちますが、使いやすいと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
はるか56さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、1人でもベビーカーを畳んで電車に乗る事ができ、かつ丈夫というクチコミをインターネット上で主人が見つけたからです。購入して、実際に使ってみても、クチコミの通りで、1人でもベビーカーを簡単に畳めますし、電車での移動も楽で助かってます。 詳細を見る -
2019/04/01
cozre mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4・シングルタイヤである ・軽量で女性でも抱えやすいこと ・デザイン性(カラーリングなど) ・折りたたみ時に赤ちゃんと接する面が内側に入ること ・平らな状態で赤ちゃんを乗せれる ・運転時の操作性 ・フレームの安定性 ・サスペンションの良さ ・汚れる箇所が洗濯機で洗濯できる 詳細を見る -
2019/02/28
Mooneyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4ハンドルの角度が変えられるのは夫婦で使うのでよかったです。シングルタイヤで軽くて小回りがきくもの、尚且つパーツごとに外せて洗えるということと最後はデザインが購入の決め手でした。ただ、コンパクトにはならないので車に乗せて出かけたりするのは少し不便です。 詳細を見る -
2019/02/28
Chiy__0712さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4私はPigeonのランフィーを買いました。小回りが出来て、普通のベビーカーよりガタガタも少なくいいと思いました 初めはcombiやappurikaを買おうとしていましたが、いいと思ったデザインのベビーカーが小さめで長く使えないのと、店頭で実際に押して比べてみたらPigeonのガタガタの少なさとこまわりがしっかり出来るので一目惚れしてしまいました???*° 詳細を見る -
2020/01/17
m123i0620さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーを選んだ理由は、車がなくて徒歩での移動が多く、特にスーパーなどで小回りのきく商品が良かった為、対面式もできるオート四輪のものを選びました。 まだ、数回しか使用していないのでデメリットはまだありませんが、買い物カゴが乗るタイプのベビーカーも良かったかなとおもっていますが…今のところ赤ちゃんも快適に乗ってくれているので満足です。 詳細を見る -
2019/10/08
mucha1124さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4ランキング雑誌で1位だったのて、妊娠中に気になって見に行きました。3輪ベビーカーの様なタイヤの安定感と、4輪ベビーカーの持ち運びやすさ(軽さ)、を兼ね備えた商品だと聞いています。デザインもオシャレで、4色の中から選べました。モダンな柄の黒と悩みましたが、優しいグリーンを選んで正解でした!意外にも、ピンクの服との相性もよく、気に入っています。男の子、女の子ともに使えると思います。 詳細を見る -
2019/02/28
わたチビさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3軽さ、シートの手入れのしやすさ、夫婦ともに身長が高めのため操作性、安全性を比較検討した結果、ピジョンのランフィに決めました。購入してから一度しか使用していませんが、子どもが移動中に眠り、その後起きることなく帰宅したので、乗り心地は良かったのではないかと思っています。 詳細を見る -
2019/02/28
hakaseさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3もう少しタイヤの安定感が欲しい。 このタイプもシートを洗えるようにして欲しかった。 軽さは嬉しい。 フィーノと迷いました。 でも、機能性と軽さでランフィにしました。 フィーノも5.5kg以下ならフィーノにしてました。 ベビーカーの軽さをとると必ず機能性は劣るので、そこを改善して欲しいです。 特にシートを洗えるかどうかなど。 それは、軽量化にさほど影響ないのでは… 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。