cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
46%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.52 27位
デザイン 4.49 39位
耐久性 4.38 40位
収納性 3.67 61位
持ち運びやすさ 3.79 62位
赤ちゃんの快適さ 4.38 31位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
1/1
  • 2019/10/08
    avator 愛光0811さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    ピジョンのシングルタイヤは操作しやすいと義姉から聞いて、このベビーカーにしました。 息子もベビーカーを嫌がることもなく、乗り心地も快適なようです! 何よりこの青のデザインが珍しくて一目惚れでした! 片手で楽々たためますが、片手で持ち上げるとまあまあ重たいですが、機能が良いとまあ仕方ないかと思います。 何より安全が第一です! 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    シングルタイヤで段差などもスムーズに進んでくれます。 すいすい進めます。 操作性は、とてもいいです。 溶接のベビーカーではないので、とても安定しています。 荷物も沢山置けるので満足しています。 ただ、A型なので仕方ないのですがエレベーターの中でスペースを取ってしまうのでB型が欲しくなってきました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ゆうこ9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    新生児から使えて、軽めで、シングルタイヤの操作性がいい、ということで購入を決めました。結果的に本格的に使用開始したのが6ヶ月以降だったので、新生児から使用可ということにこだわる必要はなかったかなと思いました。また、家が坂の上にあるエレベーター無しの2階なので、子供とベビーカーを同時に運ぶのは骨が折れる重量、大きさでした。それでも、操作性が良く、体重重めな子供も安心して機嫌良く乗れており、それほどヘビーユーザーではない我が家では、子供10ヶ月の現在、満足しており、二台目を買う予定はありません。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator Maiconさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    シングルタイヤなので、操作がスムーズで小回りも余裕! 持ち手が曲がると、コンパクトになって良かった。 好みの色が無くて仕方なく黒に....、青系の色が欲しかった。 ハンドルのカバーが、使い始めて1ヶ月もたたないのに、糸がほつれてマジックテープが取れた。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator だいゆっちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    軽さと動かしやすさを重視しました。 コンビやアップリカも悩みましたが赤ちゃん乗せるとこが広かったのでピジョンにしました。 夫婦ともに背が高いのでピジョンは丈が長く赤ちゃんの足がはみでないので選びました。 荷物も一番ピジョンが乗せれました。 シングルタイヤがピジョンしかなかったので。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、四輪だがシングルタイヤである点です。はじめはコンビの四輪・ダブルタイヤのものを検討していましたが、店頭でこちらを押してみたところ、走行性の良さ・音の静かさ・小回りの利き・ぐらつかない安定感の良さ等が素晴らしく、他と比較しても群を抜いて魅力的に感じたので即決でした。 開閉も簡単だし、軽いしコンパクトなので場所も取らず車のトランクへの乗せ降ろしも楽々でありがたいです。 乗っている子供も嫌がったことは一度もなく、気持ちよさそうに乗ってくれて、大体寝てしまいます。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator rabbiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    抱っこ紐に限界を感じ2018年8月に購入しました 試乗した時すぐに娘がにこにこ笑ってるんるんだったので その日は見るだけのつもりがいろんなキャンペーンや在庫処分で通常より安いなどが重なり買ってしまいました。 通常ベビーカーを嫌いなお子さんが多いと聞いていましたがうちの子は大好きで今でもお出かけはるんるんです! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あきゃりんごさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    子どもが生後1ヶ月から使っています。現在一歳8ヶ月でまだまだ現役で使用しています。 とても滑らかな滑りで小回りも効くので都内に住んでいた時からかなり重宝しています。 沢山買い物した時にも下のカゴに荷物を入れられる為とても便利です。 他の四輪や三輪のベビーカーと迷いましたがこちらの商品で良かった 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator あきまるっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    あかちゃんほんぽにて、店員さんにベビーカーの操作性や安全性の良いものについて尋ねたところ、シングルタイヤをおすすめされた。 ヨーロッパではシングルタイヤが主流で、石道でも転倒しにくいとのこと。実際に使ってみても、操作しやすかった。 ダブルとシングルでは安定性に差はないとのことで、シングルタイヤのピジョンのシリーズから選択した。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator chi-ro-rinさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    赤ちゃんが生まれてから実際に乗せてみて、操作性を見て選びたかった。 コンビのエッグショックの物は振動が少なくて迷ったけれど ダブルタイヤだと大回りしないといけないのが難点。 ピジョンのランフィはシングルタイヤなのてま小回りもきくし、なにより5キロで軽い! 振動も少ないしとても押しやすかった。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator x.yuiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    どのベビーカーがいいのかわからなくて、色々調べていたら広告にPigeonのベビーカーをみつけました。すごく使いやすそうなので、ほかのベビーカーをみないで購入してしまいました。使いやすさはイイのですが、やはり段差のところは引っかかります。重さは普通だと思うのですが私的には重たいです。なので、ほかのベビーカーも見とけばよかったと後悔してます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 引き篭もりの茄子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    良い点は、大きめなので、長く使えそうだということと、デザインが気に入っていることです。悪い点は、大きいので重くてかさばることですが、これはしょうがないと思っています。コンビのものと悩んだのですが、小さめで窮屈かな?と思ったのでこちらにしました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator an20さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    出産前にお店で実際に押してみて選びました。シングルタイヤは足元がスッキリしているので歩きやすく、機能の割にとても軽かったので気に入りました。出産後子どもを乗せてみると、まだ子どもが小さいからか、ぐらつくような気がします。もう少し安定感があったほうが安心だなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator sa0817さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    デザインは、バギーが魅力的。ただ、持ち運びの際の重さがネックでバギーは断念。アップリカの同価格帯のものとも悩みましたが、シングルタイヤの安定感に惹かれて購入しました。まだ子どもは乗せていませんが、試し押しをした感じはスムーズで使いやすそう。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator まゆたーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ベビーカーを使う頻度が高くなる為、走行性重視したので、振動が少ないと言われるシングルタイヤを選びました。安定した動きと揺れの少なさコマ割りがきくので、気に入って購入しました。軽量のタイプの他社のメーカーのも気になりましたが、そこまで気になる重さではなかったし、何よりある程度の重さがある方が安定するのかなと思って、購入しました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator shiroirucaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    赤ちゃん本舗に何回か通って店員さんの話しや、実際に操作した結果総合的に一番良かったので選びました。結果とても満足しています。良い点はシングルタイヤで操作がしやすいこと(ダブルタイヤに比べて段差やカーブに強い)、タイヤ間隔が広いのでパパでも足が引っかからないこと、軽くて持ち運びが楽なこと(シングルタイヤだと重いものが多かったので)です。悪い点は帆の部分をめくった時に固定できないのでマジックテープなどあるといいなと思いました。 コンビのメチャカルシリーズを検討していましたが、操作してみて耐久性、操作のしやすさからみてピジョンのランフィシリーズを選びました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator とうふちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    操作もしやすいですし、乗せたり下ろしたりするのもしやすいし、広げたりするのも片手でできてすごくいいです!他のベビーカーと比べてこれにした決め手は、シングルタイヤとデザインです。普通に年中いけたりするデザインが良かったのと、1番はシングルタイヤで選びました。がた道なども安定するなどと書いてあったので、少し高かったですが、シングルタイヤのものにしました。一つ悪い点といえば、少し重いところです。ネットには女性でも片手で持てると書いてあったと思うんですが、持てないことはないんですが、重たいです。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング