- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
-
2019/01/04
Yuna129さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5とても軽くて持ち運びに便利なこと、玄関が狭いので収納した時に幅を取らないこと、アカチャンホンポとのコラボ商品で販売したばかりで柄がとても可愛かったので購入しました。またハンドルもさばきやすかったのも決め手になりました。 詳細を見る -
2019/02/28
sarabuuuさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5まだ生まれたばかりで乗せていませんが、店頭で見た感想は非常に振動が少なく、操作性も良くデザインも素敵で主人共々、すぐに気に入りました。コンビのエッグショックと迷いましたが、アップリカの方が溶接しているので耐久性があるとのことでこちらに決めました。 詳細を見る -
2019/01/04
メリー03さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5最初は三輪のエアバギーを購入検討していたが、とても重く一人では抱えきれないとのことだったのでやめました。またコンビと迷いましたが、子供を乗せた場合の操作感がアップリカの方が軽かかったので今のベビーカーにしました。 詳細を見る -
2020/01/17
ももうめさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5車を持っておらず、移動は徒歩か電車 コンパクトになるかどうかよりも、ガタガタの道でも安定しているかどうかと電車に乗るときに持ち運べるかどうかが購入するときのポイントでした 実際に、店舗に見に行き検討、5キロくらいのものが安定していてわたしでも持つことができることがわかり、コンビやピジョンとも迷いましたが、動きもスムーズなアップリカにしました 子どもがうまれて実際にのせてみると、ふかふかのクッションに、つつまれて快適な様子、道路の段差に車輪がとられるとこもなくスムーズで、うとうと眠っています 詳細を見る -
2019/01/04
あさこスヌーピーさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5クッションが良く、折りたたみがしやすく、持ち運びが便利だったため。子どもも乗り心地が良いようで、乗ると泣かずにおとなしく乗っていて、寝てしまうことも多い。デザインも良く気に入っている。 ベビーカーはこれに決めていたため、他のものは検討していない。 詳細を見る -
2019/09/25
みぃぽよゆうぽよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ワンタッチで畳めるのが楽です。また走行がしやすくなめらかに動かすことが出来ます。ハイシートなので地熱からも少し離れられるかなと思い購入しました。畳んでも軽く、持った際に足にタイヤがひっかからないのも良かったです。値段もお手頃でした。デザインもシンプルです。 詳細を見る -
2019/01/04
Ucotさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4畳みやすいが折り畳みが失敗する事がある。 小回りはきくがバックがしにくい デザインは可愛い 冬は肩ベルトがキツイ。 腰ベルトも調節しにくい。 平らに倒した時に足を伸ばせるように出来れば良かった。 対面でも畳めたら良かった。 安定感もあって子供は喜んで乗る。 詳細を見る -
2019/01/04
しーとんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4ブランド重視で初めからアップリカを考えていました。それから、トイザらスで色々なメーカーの物を試させてもらって元々考えていたアップリカが押しやすく段差を乗り越えやすかったので決めました。6ヶ月になり気づきましたが、体を起こしたがるのでもう少しリクライニングの可動域が広いといいなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
☆りり☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンビのメチャカルと悩みましたが、うちの子が大きめで、他のベビーカーだとまだ首すわり前なのに頭があたってしまい、窮屈そうでした。アップリカのラクーナシリーズは従来のものより20%広く作られているのでゆったり乗れたため、ラクーナソファークッションにしました。 良い点は快適そうなところ、悪い点は他のベビーカーを使ったことがないので比較はできませんが、ガタガタの地面だとすごくガタガタすることです。エアバギー等ならそんなにガタガタしないんだろうなと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
みか812さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4乗せやすさや収納したいときの畳やすさはすごく良いのですが、子どもへの振動が少し大きいのと、小さな段差や踏切などを通るときにつまずきやすいのが少し気になります。 また狭い場所での対面時の操作が少しやりにくいかなと感じます。 詳細を見る -
2019/01/04
*ゆきな*さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
42歳差の姉妹だったので、とても活躍しました。ベビーの時から使えるものなので仕方ないのですが、エレベーターの無い駅を利用するときは運ぶのがとても大変でした。妹はB型に近い形の物を使っていてとても軽かったので、こういう方がよかったなーと思ったりしていました(笑) 詳細を見る -
2019/10/08
yunichanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、口コミが良かったことと軽かったことです。都会に住んでる為、エレベーターがない駅だとベビーカーをもって階段を上らなきゃいけない為、とても便利です。ただ、曲がる時などにやはり三輪じゃないので曲がりづらいです。あと畳んだ時にそこまで小さくならないです。それ以外は、子供もリラックスして乗れるし一度も泣いたことありません。ご機嫌です。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。