- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/02/28
pleineluneさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーを買って移動が楽になりました。1人でも持てるので子供の2人のお出かけで歩き出したときには、歩いているときは畳み、眠たくなったらベビーカーを使うなどできるので、軽いものを選んで良かったと思います。操作もかんたんです。欲を言えば荷物の収納がもう少しできればいいなとおもいました。 詳細を見る -
2019/02/28
pi.10.12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5良い点は、軽くて、開きやすくて、子供も喜んで乗りますしし、なんなら、お散歩から帰ってきて、寝てるところ起こすのもな…と思い、ほかっておくと玄関で4時間5時間一人で寝っぱなしなくらいお気に入りなベビーカーです。悪い点は今のところ内容に思います。 詳細を見る -
2019/01/04
朝ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ハンドルの高さ調整が両サイドのボタンでできて楽でした。それに荷物も結構入るし、クッションもしっかりしていたので、揺れにも割と強く子供も安心して寝ていました。また、デザインやカラーも可愛くてベビーカーでお散歩したくなるベビーカーだなと思いました。 詳細を見る -
2019/09/25
めーなぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5アップリカのベビーカーを選んだ理由ですが、こだわりが少なかった為、大部分はメジャーなブランドであったことです。あとは店舗に見に行った際の店員さんの説明が非常に分かりやすく(アップリカさんのスタッフさんだったから当然といえば当然ですが…)感じも良かったので即決めでした。 選び出したらキリが無いものだと思うので、ほぼ直感で選びました。 詳細を見る -
2020/01/31
NanaYuchanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだ理由は軽量さの中に安全性と赤ちゃんが快適に過ごせる空間があったためと一番はベビーカーの専門家の意見をいただき私たちのライフスタイルにあったものを選んでもらいました。 旅行好きな夫婦のため軽量は不可欠で、また伸縮性があったり赤ちゃんへの振動が軽減されていたり赤ちゃんへのおもいやりがある機能があったのが決め手です。 まだ数回しかベビーカーで出歩いてませんが軽くて直ぐ畳めて、赤ちゃんも寝てくれているのでお気に入りです。 詳細を見る -
2019/09/19
あいきゃん。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5畳んで持ち運ぶ時、とても軽く持ちやすい。 コンパクトで4輪とも360℃動くので小回りも簡単にできる。ハンドル操作もスムーズで使いやすい。荷物はカゴが小さいので収納力はない。 クッションは反発性があり凸凹道でも子どもがあまり揺れずに安全です。 詳細を見る -
2019/01/04
laualvさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5A型にもB型にもなるのでなかなか操作するのは難しいです。でも小さい頃から大きくなるまで使えて、畳んだ時にタイヤが下に来るのはとてもいいです。畳んで小さくはなりませんが、自立してくれるのはとても助かります。下の収納がとても広いので荷物がたくさん入れられて助かりました。 詳細を見る -
2019/02/28
tomoheishiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4店頭で勧められ、小回りが利き軽いのと、クッション性が高くて赤ちゃんの負担が少ないと聞いたので購入しました。我が子はベビーカーがあまり好きではないので、たまに乗せる程度ですが乗り心地は良さそうです。畳んだまま持ち運ぶ際に、荷物入れが引っかかって汚れたり運びづらいのが気になりますが、困った際メーカーの対応もよく、全体的には気に入っています。 詳細を見る -
2020/01/31
ユメキccさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2020/01/31
ひろかママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由はデザインがかわいらしく、クッション性が高く衝撃などからも守ってくれそうだと思ったからです。赤ちゃんは嫌がらずに乗ってくれて、気持ちよさそうに寝るので乗り心地は良いのだと思います。しかしもう少しコンパクトだと、1人でももっと使いやすいかと思いました。 詳細を見る -
2019/04/01
ハレンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4押しやすく、小回りが効くのが決め手でした。いろんな機能が付いたものと悩みましたが、持ち運びの負担を考えて、軽いものを選びました。デザインもよく、シートが洗えるのも良い点です。荷物入れはもう少し深くても良いように思いますが、シートの裏に反射板が付いており、夏でも快適に過ごせます。 詳細を見る -
2019/04/01
まあああめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ある程度軽く、安定感があること、有名メーカー(安心感がある、サポートがしっかりしていそう)を条件に探しました。コンビも検討しましたが、座面が狭く大きくなった時にどうかな…と思い、最終的にアップリカにしました。 操作性もよく、スムーズです。シングルタイヤじゃないので仕方がないですが、ときどきタイヤに足が当たるのが少し気になります。 子どもも嫌がることなく、よく寝ているので、心地よく乗れているのだと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4子供の体格がいいため、大きめの座面があるベビーカーを選びました。座面が広いため、本人もゆったり過ごせているようです。しかし、購入2か月で対面式だとハンドルが取られるようになってしまって、修理に出しました。対応は親切で迅速でした。(台車としてアップリカのラクーナエアーがきましたが、座面が短いため、足が出てしまいました。) 詳細を見る -
2020/01/17
りちゃまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4一人でも折りたためる位の軽さで選びました。実際使ってみてとても軽く赤ちゃんを抱っこしながらでも畳んだり閉じたりがとても楽です。 ハンドル操作も小回りがきくのでとても楽です。 うちの子には揺れがちょうどいいのか乗せて歩き出すとすぐに寝てしまいますので子供にとっても乗り心地は良さそうです。 詳細を見る -
2019/10/08
こりらっくま☆彡.。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだポイントは、アップリカであったことです。 周りでもアップリカ利用者が多かったのと、大手メーカーなので安心感がありました。 下の子はベビーカーに乗せると泣いてしまうのですが、上の子は今でも乗っていて荷物もたくさん入るし活躍してます。 詳細を見る -
2019/01/04
おっとっとママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4赤ちゃんに与える衝撃が少なく、タイヤに空気をいれる必要がないため選びました。しかし実際は子供が動くと、頭を乗せるところからすぐ落ちてしまいます。衝撃が上手に吸収されてるのか微妙です。下の収納部分も取り出しにくく、あまりはいりません。折りたたみやすさはとても良いです! 詳細を見る -
2020/01/17
ゆかちんmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4持ち運びが楽でとても軽いので電車に乗るときもすごく助かりました。本当にコンパクトで値段も周りのものに比べて安かったです。 あとデザインも私の好みでした。色もネイビーがよかったです。お店で試乗したときにこのベビーカーが1番子どもが喜んだのでこれを選びました。 今でも喜んでベビーカーに乗っています。 詳細を見る -
2019/01/04
しみはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4移動は楽になったけれどアップリカと書かれた部分の持ち手をはずしてはめるさいがつけにくい。あと開ける際に片手で開けるのが難しい。いつも苦戦してしまいます。 良い面は前後回転しなくても持つ部分の位置が変えられるところかなと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
ねっちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由は、軽さと耐久性の両方を兼ね備えていることです。デザイン的にはエアバギーが好みでしたが、電車移動が多いことや、ひとりで出かけた際にベビーカーを畳んで持って、且つ赤ちゃんを抱っこしなければいけないことも想定して、軽さ重視で5.5キロのこちらに決めました。ただやはり、外側はグレーのシンプルな色で好みなのに、屋根になる部分の内側が可愛すぎる柄なのでそこがイマイチだなぁ…という印象です。。持ち手の部分がレザーの質感だったり、耐久性もあって赤ちゃんに衝撃や振動が伝わりづらいところはとても気に入ってます。 詳細を見る -
2019/01/04
ちゃんまりさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点はA.Bの型に替えやすいことと中敷きクッションが快適そうなこと 悪い点は進行方向の前輪が安定せず動き出しにくいことがある 甥っ子から譲ってもらったので持ちがとてもよいです カバーに覗き窓がついていて子どもの様子がカバーをしたままでも見られるところが嬉しいです 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。