- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2020/01/17
のんちび0501さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5軽かったことと下に反射板がついていたことです。荷物もたくさん入るし、安定感がすごくあります。ピジョンのシングルタイヤと悩みましたが店内で試して見たところ安定していたのがこちらだったのでこちらに決めました!!段差でつまずく事は多いかも知れません。それ以外は問題なしです。女性でも畳みやすかったり、運びやすさもあります。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆきぢさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ワンタッチで畳められて、ワンタッチで広げられて、すぐ乗せられる。 お出かけが大好きなので小回りがきいて、 とても便利です。 デザインもシンプルで、傘の部分に柄があるため可愛らしいです。長く使っているが1度も壊れたことがないくらい丈夫です。 3人年のくっついた兄弟なので誰が乗れるか競争しています。 詳細を見る -
2019/10/08
かのしゃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ワンオペのため、一人でも畳んで持って歩けるようにと軽さを重視しました。操作性もよく、使用してて不便さを感じたことはありません。娘も快適みたいで、ベビーカーに乗るとニコニコ笑ったり、ぐっすり眠ったりしてます。コンビ社も検討しましたが、デザインで気に入ったものがあったため、こちらのベビーカーに決めました。 詳細を見る -
2019/09/19
むぅあさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ビジョンのシングルタイヤベビーカーを検討しました。アップリカのベビーカーに比べて角を曲がる時のフリが大きかったりして赤ちゃんに負担かなと思いました。それに比べてフリが小さかったアップリカがいいかなと思った。あとは、クッション性や通気性、持ち運びが優れているなと思い購入。デザインは若干の妥協をしました。 詳細を見る -
2019/04/01
妃代利さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーは対面式になる、デザインが可愛い、タイヤが小さくないので赤ちゃんの顔を見ながらお散歩出来て段差でも動かしやすいと思い購入しました。 使い方が簡単で収納スペースもとらないので便利で普段車移動が多くベビーカーを使うことが無い私の家庭でも使いやすかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
たーくんちかちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5アカチャンホンポとコラボした限定品でデザインが気に入り購入しました。車で移動することが多く、折り畳みが簡単なので重宝しています。ハンドリング性もスムーズで使いやすいです。ただ、軽いので段差を乗り越えるときにベビーカーを持ち上げないと弾かれて乗り越えられないことがあります。子供の乗り心地は大変良いようで泣き止まないときはベビーカーで散歩すれば大抵機嫌が良くなります。 詳細を見る -
2019/10/08
sqさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5娘が生まれて沢山あるベビーカーの中から これを選んで良かったと思った! 軽いので持ち運びもしやすい。 ベビーカーの下のポケットには、意外と物が入れれるので嬉しいです。 対面式にした時の移動は少し引っかかるが 片手で折りたたみも可能な所が嬉しいです。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆうか644さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4座面のクッションが分厚く、座り心地がかなり良さそうでした。長時間乗せることがあってもストレス無く、快適にお出かけできると思います。本体が軽量過ぎると安定感が不安でしたが、5キロ程の丁度よい重さがあるので安定していますし、操作はかなりスムーズです。 詳細を見る -
2020/01/17
りんりんたろうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4クッション性があり、快適そうだったこと。動きがスムーズだったこと。片手でたたみやすく開きやすい、またコンパクトになること。荷物が多く入ること。旦那と身長差があるが取手の高さを変えれるのでどちらも押しやすいこと。もうちょっと軽いのが良かったけど電車の利用はそんなにないのであきらめた。 詳細を見る -
2019/09/19
io7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4最初は機能性や価格からラクーナにしようと思っていたのですが、車にのせられるのか疑問に思いトイザらスの店員さんのご厚意で一度車にのせてみると斜めにしないと入らず、断念しました。代わりにアップリカのチャイルドシート/ベビーカー/ベビーベッドの3点セットで10万円のキャンペーンをやっていたのでそちらを購入しました。オプティアは持ち手の高さが調整できるので折りたたんで車にすっぽりのせることができて安心しました。 詳細を見る -
2019/09/06
ゆり0120さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4展示してあったベビーカーをおしてみて、1番操作性が良かったのでこれに決めました。折り畳んだときに自立するところが気に入っています。頭の横の部分が半年ほどで壊れてしまいプラスチックの固い部分が直接赤ちゃんに触れるようになってしまいました。どこに修理を依頼していいかよくわからないのでそのまま使い続けています。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、あかちゃん本舗のスタッフに色々と説明してもらい、機能性と軽さを他のものと比較し良いと感じたためです。 メリットは、軽さです。畳んで車に積み込むとき私1人でも可能です。 対面にしても使えるため、赤ちゃんの様子をみたい時やグズっている時は対面にして使用しています。 イスがリクライニングでベッド型になるため、寝心地がよさそうです。 デメリットは、椅子の下にしか収納がないこと。そしてその収納が狭く取り出しにくいことです。 赤ちゃんはベビーカーがとても好きで、乗せるとすぐに寝ます。ベッド型にできるものにしてよかったです。 他のベビーカーに比べて、軽いしデザインも好きです。 詳細を見る -
2019/10/08
riripipiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は、持ち運びやすく操作性も高いから。使用感はとてもよく子供もおとなしく乗ってくれて満足。特にオート4キャスがついており軽い力で押せるところが気に入っています。気になる点は若干大きいところ。7か月になったや軽くて小型のB型ベビーカーも検討しようと思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
yuka0923さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ネットの口コミを調べ、いくつかのサイトを読むと必ずアップリカの商品が出てきていたので購入を決めました。頭と腰に柔らかい素材を使用しているので、揺れても安心して乗せられますし、地面から離れているのでホコリや熱から守ってくれる点もこのベビーカーに決めた理由です。折りたたんだ時にもう少し幅が小さいなればなおいいなと思いました。 詳細を見る -
2019/01/04
yaM1107さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4女性で片手でも畳めて、わりと軽いので車への乗せ下ろしも大丈夫でした。押しやすさも安定感があり、子供の安定感もあります。悪い点は頭の位置の動かし方がわからなく(もしかしたら動かせないのかもしれない)、子供が大きくなってきた時に頭置きが腰に来てしまうこと。 詳細を見る -
2019/01/04
519かおりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4他のものと比べたりしていないのでわからないですが見た感じでA型ベビーカーの中ではコンパクトとで車のトランクに出し入れしやすいのでとても便利です。ただ息子が大きくなり現在11.5kgになり操作性が悪く小回りしにくくなってます。現在B型ベビーカーを検討しているのですが1輪ずつのベビーカーの方が操作性がいいように感じられます。 詳細を見る -
2019/10/08
namiyamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4子供用具売店で、ベビーカーは機能性としては、くるところまで改善されている。新しい商品は微妙な改善とソファーなどの改善で値段が上がっていると聞いた。最新のものは値段が高いと感じた。上記よりモデルを古いものにしても、機能性は落ちないであろうと思った。ただし、子供の快適性は保ちたい。そして早くから使用したいのでA型がほしかった。軽さと、タイヤが2.輪になっていて軽いけど安定性があり押しやすい、前向き、対面にも簡単に出来る、たたみやすいところがいいなぁと思った。もう少し安い商品だと、つくりが簡単で、子供が大きくなってからならよいが、2ヶ月とかから乗せるには、子への振動などがありすぎるかなぁと思った。 これしか使用していないので、使ってみての比較は出来ないから、これでとてめ不便をしていることはない。ただ、市販のひんやりパッドがつけやすいといいと思う。 詳細を見る -
2019/02/28
aoi0320さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4やや重めでも安定性のある操縦しやすいものを選びました。荷物を掛けていて子供だけ抱っこしても倒れないところがいいです。操縦もすっとできて、使いやすいです。ドリンクホルダーがあれば楽なのになと思います。下のカゴは抱っこ紐をおいてもすっと出し入れができる。 詳細を見る -
2020/01/31
ちえポンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4子供が小さい頃は、とても快適に使わせてもらいました。一歳を過ぎたあたりから、ベビーカーのリクライニングが気に入らなかったみたいで、乗る回数が減ってしまいました。もう少しリクライニングが起き上がる状態だったら、長く使うことができたかなと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
ひぃぶーぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4振動を吸収する設計が良いなと思いました。タイヤがスムーズに動くので押しやすく、ベビーカー自体が重すぎないので1人でお出かけする時も楽です。また、コンパクトに折りたためるのも、スペースを取らず置けるので良いです。デザインは、明るい色のものがあっても良いかなと思いました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。