cozre person 無料登録
☆5
44%
☆4
46%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.56 25位
デザイン 4.14 109位
耐久性 4.53 25位
収納性 3.56 91位
持ち運びやすさ 2.88 144位
赤ちゃんの快適さ 4.58 8位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
一戸建て 自動車主体
1/1
  • 2020/03/19
    avator Ryochiさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、3輪で安定していたからです。 購入店で試しに使ってみると、他のベビーカーよりとても安定していました。 快適な乗り心地で、赤ちゃんも喜んでくれそうだなあと感じました。 重さはありますが、移動手段は車が主なので、持ち運びの頻度が低いので、問題ないと判断しました。 実際使ってみると、子どもも喜んで乗っており、心地のよさそうです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator さやsherryさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    3輪に憧れていた。実際色々なベビーカーを見たけど3輪にの扱いやすさと押しやすさに惹かれた。畳む時が少し面倒なのがデメリットと感じる。小学生の姪が押しても段差等で止まることもなくて押しやすさは実感できます。重いけどその分しっかりしているように感じるので苦じゃない。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator りんちゃん1211さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    数量限定の緑色のストライプバージョンを購入しました。 他の人と被らなくて、ベビーカーがいくつか置いてあってもすぐに自分のものが見つけられて便利です。 家の周りにちょっとした坂道が多いので、ブレーキ付きは有り難いです。 おかげさまで安全に子供もお散歩ができています。 重いので持ち運びにはあまり適していませんが、車に積んで移動する分には問題なく使えます 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あなみずんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一方○○社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator かリんちょさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    操作性がよくて、ぐらつかない! タイヤが大きいので段差もラクラク! エアバギーのようにタイヤの空気入れが不要なこと! デザインもよくておしゃれにもみえること! 重さは少し気になったが玄関の前にすぐ車も止められるし階段の登り降りもないので、きめました! 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator まいきゃん37さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    5歳になるお姉ちゃんがいるので 幼稚園の送り迎えがあり坂道のため 自動ブレーキがかかるという点に 惹かれて購入しました。 収納する時にも女の人でも 簡単に持ち上げるだけでたためるので 買って良かったです 3輪ですが安定性もあり小回りが ききやすくて細い道でも余裕がありました 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ksr72さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    正直、乗り心地は赤ちゃんにしかわからないのでデザイン性重視で選びました。 片手でも操作しやすく、衛生的にも問題なかったイメージがあります。 折りたたんだときもコンパクトになり持ち運びにも困らなかったです。 短所を強いて言うなら荷物はそんなにのらない印象です。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ゆき1012さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    上の子では4輪のコンビf2を使用していましたが、その時と比較して操作がとてもしやすく、段差に引っ掛かったり、歩道に傾斜があっても影響を受けることもなくなってとても快適になりました。また坂道でもブレーキの加減を手元で操作でき、屋内施設では手元のブレーキもOFFにできる機能があって、とても便利です♪ 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 40オーバーさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    最初はいただきものの4輪ABタイプを使用してました。新生児のうちは後輪駆動のため方向転換も大変でタイヤが小さいため揺れも激しく、何よりシートが低いので私達も乗り降りさせずらかったり何かするにもかなりかがまないといけないし、徐々に熱くなってくるにつれてベビーが道路に近くてかわいそうだと感じていました。うちはベビーカーを使用するのは出かけた時や散歩の時がメインで普段の移動に使用するわけではなかったので、散歩などに出かけた時に多少の荒れた道でも進めてシート振動が少ないもので考えてタイヤが大きい三輪を選びました。芝生の中も軽く押すだけでスイスイ進むので他の方がベビーカーから降ろしているところでもそのまま進めて楽チンです。デメリットとしては重たい事です。電車やバスに乗る時などは1人で子供を抱いてベビーカーを持ってはかなりキツイ時に思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator hry.kさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    三輪ベビーカーで尚且つパンクレスに惹かれて購入を決めました。三輪が良かったのでエアバギーも検討しましたが、アップリカの方がシートの高さがあったのでアップリカに決めました。使用してみての良い点は、移動がスムーズ、小回りが効く、段差での移動もラクであること。悪い点は、ベビーカー自体が重いので持ち運びが不便。折りたたんだ際もあまり小さくならないので保管場所に困る。子どもを抱えてベビーカーを運ぶのが困難である事。スマートブレーキなので取手に荷物が掛けられないのが不便である。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あばさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    走行安定性を重視して三輪のベビーカーを探していました。その中でも、スマートブレーキがあることに安心があり、何より折りたたみがエアーバギーより簡単なアップリカにしました。デザイン的にはエアーバギーのが可愛く迷いましたが、安全性と使いやすさで決めました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 0812.SYさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    そのベビーカーを選んだ理由は、ハンドル操作が楽にでき小回りが利くので便利だと思ったからです。荷物かごは小さいですけど安定感があり乗り心地も良いと思います。折り畳みも楽にでき使いやすいです。 他のママ友さんやまだ子供が居ない人でも子供が出来たらそのベビーカーをオススメしたいですね。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング