- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/01/04
jykさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5他のa型のベビーカーよりもコンパクトなのに低月齢から使える点と、軽くて持ち運びやすかったので。自宅がエレベーター無しのマンションなので、階段の上り下りが大変なため、少しでも軽いものを探して選びました。実際使ってみて小回りも利くし運びやすいです 詳細を見る -
2019/01/04
よふ1211さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4軽くて持ち運びに便利です。エレベーターが遠い駅などでは抱っこしてベビーカーを抱えて上がれるので助かります。 ただ、乗せた時の顔の両サイドのメッシュの小窓から陽が差し込むのが防げないので眩しがることがよくあります。 詳細を見る -
2019/10/08
bebibabuさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4片手で簡単にたたむことができ、そのまま持ち運べるような軽さだったので決めました。畳んだ状態で自立させられるため、電車や新幹線で遠出の際にも邪魔になることなく使用できました。左手に娘、右手にベビーカーという感じです。ちなみに荷物かごの中に荷物をバサバサいれたままでもたためちゃうのはあとから気づいた利点です! 一方で乗り心地は50点。。だと思います。椅子が浅いため、乗っている娘はなんとなくだらしないような姿勢になってしまいます。4点ベルトなので上の2つを外していれば自ら起き上がって座位をとりますが、不安定なのでオススメはしません。。 とはいうものの、A型のサブとして、外出時大活躍なので購入してよかったと思っています! 詳細を見る -
2019/02/28
haruuu524さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車移動が多く、エレベーターのないアパートに住んでいるため、持ち運びのしやすさを重視して選択。持ち運びの良さは二重丸であるが、安定感や荷物の収納力はあまりなく、もう少し安定感のあるものを選んでも良かったかなと思う。しかし、特別不自由なく使用できている。 詳細を見る -
2019/10/08
krunさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3このベビーカーを選んだ理由は畳むとコンパクトになり、持ち運びするのに軽かったからです。うちは狭い玄関に畳んでベビーカーを収納しているため、より小さく畳めるものを希望していました。実際置いてみたところ、少しマチが想像よりありましたが、そこまで邪魔にならずに収納できました。また、旅行などでも利用したかったため、軽めのものを探していたのですが、同じくらいの重さのものがたくさんあり、値段と使いやすさのバランスでこちらを選びました。結果、もう少し仕様はすかすかでも構わないので、もっと軽いものでも良かったというのが、正直な感想です。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。