- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/06
yumiya05さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エレベーター無しの住居で3階に住んでいるため、軽い物が良く、その点は満足している。ただし、もう少しデザイン性が欲しい。中古を購入したものの、前の使用者が丁寧に使っていたことでとても快適に過ごせている。現状、まだ子どもが生まれていないため、0歳の甥用に使用中。 詳細を見る -
2020/03/16
きどぐちりゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーは出産祝いで友人から貰いました。 電車移動が多いため 軽くてでも、オシャレなベビーカーが欲しいと お願いしました。 旦那とは時間が合わないため 育児はほぼ1人ですることがわかっていたので 片手で折り畳めて、広げられるのがとても助かりました。 ハンドル操作は後ろは固定のため少し 操作しずらいですが 概ね満足しています。 荷物かごは大きくなく小さくもなくと言うかんじです。 クッション性は軽い割にはしっかりしているし ベルトもきちっとハマるので 子どももベビーカーに乗るとぐっすり寝てくれます。 詳細を見る -
2020/01/31
みやちまりな☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、ハンドル操作もスムーズで小回りがきいたからです。実際に使ってみても片手で方向操作ができよかったです。しかし荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。 荷物かごが大きくなるともう少し使い易いかなと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
ちゅん(´ω`)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ママだけでの移動が多かったので、軽さを重視しました。車が中心の生活なので、車に乗せやすいことも条件のひとつでした。片手で折り畳みでき、広げられるので便利でした。首が座るまでは抱っこひもが使えないのでお店をまわるときなど真冬でも使うことが多く重宝しました。 詳細を見る -
2020/01/31
まり117さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車移動が多いため、軽いもの重視で選びました!バスで移動する時や階段で持ち上げる時などでも軽いため本当に助かっています! ただ、新生児から乗れるということですが、別売りのクッションがないとグラグラしてしまい、少し不安を感じました。 ハンドルは対面にもできるので満足しています! 詳細を見る -
2019/10/08
nkm___さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4日頃、車による移動が多いため車に乗せたり下ろしたりする動作を負担に感じないため、軽さを重視して選んだ。 値段も手頃だった。 シングルタイヤではないため、少し操縦が滑らかではないと感じるが、今のところ他に不満な点もなく、子どもも嫌がらず乗ってくれている。 詳細を見る -
2020/01/17
春巻#さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく軽さと持ち運びやすさを重視しました。長く使うものでもないので値段もあまり高すぎないもので。全体的には満足しています。ただ強いて言うのであれば、操作性をみればやはりオート4輪のものを購入すれば良かったなと。軽さに注目しすぎて、そこに目がいかなかったので少しだけ後悔しています。 詳細を見る -
2019/09/06
香子ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだポイントは、本体の軽さです。階段しかないところや、電車に乗るときに、子供を抱っこしながら片手でベビーカーを折りたたんで持ち運ぶのも楽で、軽さで選んで本当によかったです。 子供3人使いましたが、まだまだ傷むことなく、使えます。 詳細を見る -
2019/10/08
あいよしまささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4階段しかないアパートなので片手で持てる重さはとても助かりました。 まだ子供の体重が比較的軽いときは女の私でもベビーカーと荷物ごとこどもを2階の部屋まで運べたのでよかったです。もう少し収納があればよかったかなと思いますが、まあそれは欲張りでしょう。 詳細を見る -
2020/03/19
8787はなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4対面の時の動きが、小回りなどが効かないのでお店の中での操作がすごい大変。 少しの段差でも突っかかってしまって子供がびっくりしてしまう。振動が頭にブルブルと伝わってあたまがゆれてしまう。 エレベーターがなくて、階段での登り下りのため軽いものを探していて、こちらは片手で持ち上げられるのですごくいい。 詳細を見る -
2019/09/06
みわちるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて折りたたみが楽です。電車をよく使うので軽さを重視したために助かります。オート4キャスではないので対面にすると少し操作が不便ですがほかはいいと思います。ハイシートなのも乗せたり下ろしたりするのに腰がつかれなくていいと思いました。デザインもシンプルで良いですが女の子用はもう少し可愛くてもいいのかなと思いました! 詳細を見る -
2019/09/06
みー968さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4夫が様々なメーカーをネットで比較検討して購入。そのため、購入に至ったキーポイントは不明。初めは子供は嫌がって泣いていたが、おすわりが安定し、きちんと座って乗れるようになってからはベビーカーに乗りたがることもあり、満足している。 操作性に関しては、必ず両手で押さないと真っ直ぐ進まないことがあり、子供を抱っこして片手で押すのは難しいため困ることもあるが、他のタイプのベビーカーでもよくあるようなので、特に不満はない。 詳細を見る -
2020/01/17
Mkchimさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、まず、デザインと色が沢山あってとてもいいなぁと思いました。ただの無地だけでなくカラーの方が目立って事故に巻き込まれることまで少なくなると思うのでとてもいいと思いました。 他社のピジョンと比べて、とても軽く、車への積み下ろしも凄く楽にできたのでこれを選ばせて頂きました。 操作もとてもなめらかに動いてくれて、方向転換するのも楽で助かってます。 子供も座り心地がいいのか、すぐ眠ってくれます。起きている時に座らせても機嫌が悪くなる事なくいい子にしてくれるので助かっています。 詳細を見る -
2019/09/19
tymnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4そのベビーカーを選んだ理由は様々なベビーカーの中で最も軽いからです。エレベーター無しのマンション2階に住んでいるため、ベビーカーを持って登り降りすることを考えて、最も軽いものにしました。ただベビーカーを押しているときの安定感、安心感がもう少しあったらなお良かったと思うのと、対面にしてベビーカーを押したときとても操作しにくいので、そこがマイナスポイントです。 詳細を見る -
2019/09/19
ゆぃちんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽いので開け閉めがらとても楽でした。バスや電車の中で急に使ったり閉まったりする時に片手で使えるので便利でした。 ただし、下の収納スペースが少ないのでもう少し広い方がいいと思いました。 対面式になると、小回りがきかないので、いつも背面式で使っていました。対面式でも小回りが利くと赤ちゃんのお顔が見れるので便利だと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
チョバニ さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽さ重視てこの商品を選びました。ハンドル操作はスムーズに行えるが対面式にした時が操作しずらい部分があった。持ち運びは軽いので車の乗せ下ろしが楽だった。荷物かごが小さいので収納力はないです。子供の乗り心地は、移動中もスヤスヤ寝てくれたので快適なのかなと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
さくら*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4我が家はマンションの入り口に少しですが階段があります。なので、ベビーカー購入の際はその階段を片手に子供、片手にベビーカーを持って非力な私でもあがれることが一番のポイントでした。カルーンエアーはとにかく軽いです。今10kgある子供を乗せたままでも持ち上げることができます。購入の際にA型の時の操作性の悪さを教えてもらい、短い期間だろうから?と深く考えませんでしたが確かにA型で使用していた頃は上手く押せず、抱っこ紐を使うことが多かったです。私の顔が見えなくてもご機嫌に乗ってくれるようになってからはB型で、問題なく使用できています。 詳細を見る -
2019/09/19
tsumikiluさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽くて電車移動なので折りたたんで持ち運ぶ際はコンパクトなので便利です。ただ、軽すぎて子供が座っていないとハンドルに荷物をかけただけですぐにひっくり返ります。 8ヶ月になりますが、あまり背もたれに寄りかからないのでフルフラットにして背もたれ部分に荷物を置いたりして使っちゃってます。カゴの容量は少なくはないのですが背もたれを起こしてないととても入れにくいです。たぶん手前のカゴが低くなっていないからだと思います。 あと、対面時がとても押しにくいですが対面は生後2ヶ月頃までしか使わなかったので今は問題ないです。 詳細を見る -
2019/09/25
みいたむちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さが他のベビーカーと比べてダントツだったのでこの商品を選んで購入した 年が近い子供達なので2人乗りも持っていて バギーも持っていて全部で3台ベビーカーがあるが1番小回り効くし使いやすいし押しやすい あと1つこのベビーカーにあったらよかったのが押す角度を変えれるボタンがあったら更に良かった。 詳細を見る -
2019/09/25
めんどりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4対面でも乗れるので子供の顔を見ながら移動出来るというのが1番よかった点です。 アスファルトなどの上だとどうしてもガタガタしてハンドルを取られてしまうので ショッピングモールなどで乗せるのがいいかなぁと思います。 赤ちゃんはしっかり固定されて安全に運転できます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。