- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
もりっささん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4すごく軽くて私でも楽々持ち運べることもできますし慣れれば片手で折りたたむこともできよるようになります!お散歩に行く時も子供がブーブ!とか言ってベビーカーを指さしこれに乗る!といつもいわれます。笑 子供も乗り心地がすごく良さそうで良いものを買ったなー!と思っています 詳細を見る -
2019/01/04
ゆきんこの極みさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4対面式、操作性と安全性と軽量の両立。 スゴカルシリーズとカルーンエアーとランフィで迷う。 スゴカルは軽いが7キロの重りを乗せたら操作しにくかった。 ランフィのシングルタイヤも迷ったが、B型に乗り換えないことを決意してカルーンエアーのみにした。 詳細を見る -
2019/09/06
さる吉さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4第1に軽さで選びました。押した時のスムーズさや、 段差など赤ちゃんが、乗ったままでも持ち上げられるのが気に入りました。 見た目もスタイリッシュでカッコよくて、 カバーもしっかりしているのでレインカバーをかけても 子供が嫌がりません。 安定感もあり、ベビーカーを嫌がること無くバギーへの移行が出来ました。 次は下の子が、使うので楽しみです。 詳細を見る -
2019/02/28
みずのさんちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4初めて使ったのですが こんなに軽量で使いやすいのは びっくりしました。 折りたたみと持ち運びも楽で1人でも安心なところがとてもよかったです。 色んなメーカーや機能があって迷いましたがやはり使いやすいとおもうのは日本製なのでこちらにして良かったです。 詳細を見る -
2019/01/04
さりんこ2119さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4良い点:他のベビーカーと比べて軽い、デザインがシンプルで可愛い、対面式に出来るところが良い。 悪い点:対面式で使うとどうしても進みがスムーズでない。そのため少し出かける程度ではあまり使用しておらず… 店頭で現品限りの札を見て気になっていた。対面式で使える中ではコスパが良いと思う。 詳細を見る -
2019/10/08
よしmanaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽いし通気性がいいし子どもの様子を見て向きも変えられたので良かった。段差があるところで少しガタガタ振動するなとは感じましたが思っていたより全然安全で喜んでいます。他に検討していたのはコンビ3輪のものでしたが、四輪の安心感があり良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
リのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4安くて口コミが良かったので、ネットで購入しました。 中の柄が変なデザインだったけど、まぁまぁ我慢できるからいいやとおもった。 実際使ってみて、操作がしづらいが他に使いにくい点はないのでこだわりがない人には十分なベビーカーだと思う。 持ち運びには最適で、とても軽くて持ちやすい。子どもも泣かずに乗ってくれてるので、移動時はとても楽になりました。 買って良かったとおもいます。 詳細を見る -
2019/02/28
ポンコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4どれが良いのか実際わからず、最後は嫌とデザインで決めました。悩んだのはコンビの軽いものです。下の収納はとても大切で少し小さく感じました。 子供が嫌がった時は荷物置きとしていましたが。バスなどに乗る際はやはり折り畳んでも迷惑かなと感じました。 詳細を見る -
2019/02/28
1128まいまいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4私の家はアパートの二階で階段なので、とにかく軽さを重視しました。3.9�sと他のベビーカーよりも軽かったので、このシリーズにしました。赤ちゃんと対面しながら、進む方向を変えようとする時、上手く回れなかったりします。これは、慣れが必要かなと思いました。 店頭で軽さをみただけなので、具体的に検討まではしてないです。 詳細を見る -
2019/02/28
yshrmamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くてコンパクトに収納できるかどうかを基準に選びました。 片手で開閉ができるので、抱っこしながらでもさっと広げることができます。 軽くて操作性もよいのですが逆に少し不安定感があり、小さな段差などでもなかなか上がれません。 月齢が上がればそこまで気になりませんが、振動が気になる人がいるかもしれません。 詳細を見る -
2020/01/31
nakamami26さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことと、対面にも出来るところです。やっぱり軽くて運び安いですが、今5か月ですが、横幅が少しスマートに出来ていて、すぐに窮屈になりそうな予感です。他に検討したベビーカーはとくにありません。 詳細を見る -
2020/01/31
はたここさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんと2人だけでお出かけすることも多いので、1人でも持ち運び、操作がしやすいように軽さ重視で選びました。また、新生児から使えること、長く使えることをポイントに選びました。買ってみるとかるく、片手で開くことができて快適でした。車への積み込みも片手でできます。デメリットは、デコボコ道など操作しにくいことや、赤ちゃんに振動が伝わりやすい気がすることです。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆーきーぱんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4車の免許を持ってないため普段公共の乗り物をよく利用するにあたり、持ち運びが楽で軽く片手で畳めるもの重視で決めた。 重視した点は問題なく使えたけど、それを重視した挙げ句タイヤ操作がしづらかったり、赤ちゃんのハンドル部分?が頼りなかったりした。ただそれはスムーズに公共の乗り物に乗る利便性に比べたら我慢できた。実際子どもを抱っこしたままでも片手で畳めて楽々移動できた。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車が主体の移動なので、長時間ベビーカーに乗ることがない。その為、持ち運びが軽くて楽なのと、ハンドル操作がスムーズで小回りが利くベビーカーを選んだ。生後2カ月なので、本人の気持ちは理解できないがベビーカーで寝ていることもあるので、さほど乗り心地は悪くないのだと思う 詳細を見る -
2019/09/06
よぴあさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4一人で行動することが多いので階段やバス、電車の乗り降り等での持ち運び、軽さを重視しての購入でした。とても軽くベビーカーごと赤ちゃんを持ち上げて、階段を登るのも女性でも可能だと思います。片手で簡単にたためますし、立てて置けるので収納も場所をとらずしまって置けます。 詳細を見る -
2020/01/17
えりぼんちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだのはとても軽かったからです。車に乗せる時や持ち運びには便利です。 ただ対面式にした際に動かしにくい所がありほとんど使ってません。 もう少し動かしやすくして欲しいです。子供の体が大きいからかベルトをするのもギリギリなので、安全なのか不安で 詳細を見る -
2020/03/19
まままなまなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは値段の安さと持ち運びの便利さ押しやすさです。実際に使用してみて感じたメリット・デメリットは、メリットはとにかく軽くて簡単にたためてママ向きだなと思った事で、デメリットは軽すぎるが故に風が強い日やガタガタ道には少し不向きなのかなと。赤ちゃんの様子は乗り心地がいいみたいで嫌がったことはまだないです。元々ベビーカーを購入する予定が無かったので検討したベビーカーはなかったのですが、実際に使ってみて3輪のガッチリしたベビーカーでも良かったのかな?とたまに思ったりもしますが、きっと3輪の方を買ってもこっちがいいあっちがいいと色々思ったりするので結果今のベビーカーにして良かったと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
sa.kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽いので購入しました。 あとは子供も乗り心地もいいみたいでのってはすぐ寝ています。今のところ乗っていて泣くことはないです。ただ小回りはあまりきかないかなと思います。ですが、収納もあるし、たためるしなので使い勝手はとても楽で買ってからとってもよく使っています。 詳細を見る -
2020/03/19
まままゆきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4a型で低月齢から使えるのに、重量3.9キロととても軽いところが魅力に感じ、購入しました。収納が立てて置けるのでそこまで場所を取らないし、ハイシートなので地面からの照り返しや汚れなどから守れることも良い点です。ただ、背面対面式なのですが、対面式にすると操縦がしにくく、曲がりたいところで曲がりにくかったり、勝手に斜めに進んでいったりするところが危なくて、もっぱら背面で使っています。あと、シートのリクライニングが一番起こした状態でも70度くらいで、長時間座らせていると腰や背中が痛そうなのが可愛そうです。見たい景色があっても、少し倒れているので見にくそうです。なのでクッションを挟んで使っています。 詳細を見る -
2020/03/19
にゃんえりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽いので持ち運びが楽にできるのがとてもよい。車から乗せおろしするときも女性でも持てる。 ポケットが大きめなので収納がしやすい。 対面と外向き両方できて便利だが、対面のときは車輪の動かないほうが前になってしまって方向転換が難しく走行性がかなり落ちるのが残念。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。