- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/31
ゆきあつしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5初めは知り合いからいただいたベビーカーがあったのですが、かびてしまい新しく買うことになりました。コンビかアップリカで迷っていて、義両親が買ってくださるとゆうことで、気持ちが偏っていたアップリカにすることにしました。私一人でも持ち運びが簡単に出来て、デザインも良くてどっちの方向にも動きやすいものをと思い、旦那がたくさん調べてくれてカルーンエアーにすることにしました。実際使ってみて、ものすごくお気に入りです。カラーも緑色でお気に入りです。 詳細を見る -
2019/09/19
つばくろうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを購入した理由はとても軽いため片手で折りたたんだり持ち運びができるからです。実際に使用してみても軽いため子供を抱っこしていても操作がしやすく負担は少なく感じました。また車移動が多いため、車へ載せる時もとても運びやすかったです。荷物を下へ入れることもできるため買い物にも便利ですし不便を感じたことは1度もありませんでした。 詳細を見る -
2019/09/19
かなな☆☆☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5角の曲がりやすさで選びました。 後は、デザインもみました。 メリットはアップリカなので付属品とかも数多く自分で欲しいものを買い足せるのでいいと思いました。雨よけとか。 デメリットはまだ感じていません。 子供も満足していると感じます。 後は値段で少し他社と迷いました。 詳細を見る -
2020/01/31
まなまなちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、畳んで持った時に軽くて持ち運びがしやすかったことです。実際に使ってみた感想はハンドルが握りやすく小回りがききました。デメリットは荷物を入れる時に入れるところの幅が狭く出し入れが大変なところです。 赤ちゃんは機嫌がいい時はニコニコで乗ってくれています。 詳細を見る -
2020/03/19
koto5305さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は折りたたみやすく持ち運べる、とても軽かったことです。 小回りもとてもきくためスムーズに進めます。ベビーカーに乗せるとすぐスヤスヤと眠ってくれるのでとても有難いです。落ち着くみたいで、ぐずったらしたらベビーカーに乗せて散歩など行きます。 詳細を見る -
2020/01/17
Harumama_kさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5出産祝いで両親からいただきました。 他のを使ったことがないのもありますが基本的には満足しています。 ただ、ベビーカーを利用中に、上の屋根?の部分のめくるとメッシュの部分がふつうに歩くだけで巻かれてしまうため、強い日差しの時などに子供が寝ていてもその日差しで目が覚めてしまうことがあり、、、そこだけ気になります。 詳細を見る -
2020/01/31
キエ子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーは絶対必要と思ったので購入しました。実際子供も喜びまた買い物時もベビーカーを使用するので購入してよかったと思ってます。しかし今回購入したベビーカーの収納がとてもしにくくもっと入れやすい方が助かります。ただベビーカーはとても 軽く車に乗せるのもとても楽です。 詳細を見る -
2020/03/16
ジャッキー88さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5軽量な点と、段差があるような道を想定して操作しやすかったのでカルーンエアを選びました。 使ってみて、操作しやすいのと、子どももクッションがきいているからか心地よさそうでした。360度回転する車輪ではないので、そういうものと比べるとスムーズさに欠けるのかもしれませんが、そこまで不便に感じません。 詳細を見る -
2019/09/19
ririkotoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5エレベーター付きのマンションではありますが、階段の昇降も必須なので、生後1カ月から使えるもので、一番軽いベビーカーにも関わらず、対面式にもなるのが、購入の最大の決め手になりました。 荷物かごが小さく、物の出し入れがしづらいのが少し難点ではありますが、それほど不自由はありません。 うちの子は抱っこが好きで、あまりベビーカーには乗りたがりませんが、ベビーカーとしては使いやすいと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
きょこここここさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。 スイスイと移動することができます。 赤ちゃんも居心地がいいみたいです。乗せると泣き止みます。 これを選んで正解でした。 詳細を見る -
2019/09/06
kmrnaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5私がベビーカーを探すに当たって考えた条件は、とにかく軽い、折りたたみが楽、移動で持ち運びも楽なやつを重視しました。価格の面もコスパが良く、AB型で買い替えずに済むことや1台で長く使えることも考えました。ゆくゆくは2人目を考えたときに1人目の外出が増える年齢になったときにA型の機能も備わっている為、2人目がまだ腰の座らない7ヶ月未満でも乗せることができるため1役で何台もカバーできるベビーカーを選びました。 詳細を見る -
2020/01/17
あー1104さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5軽くてべんりですかんたんにおりたためるので、らくですおしやすくていいがうちがわのデザインがあんまり好きではないです。もうすこしオシャレだといいなとおもいました あと荷物をいれづらいかなとおもいます。かごとかついていたらもっといいですね!そのまま買い物バッグとしておうちに持ってはいったりできるとらくだとおもいます。 詳細を見る -
2020/01/31
katokatoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5友達が使っていていろいろと良い面悪い面を教えてくれていました。悪い面に関しては自分的には許される範囲だったので購入に至りました。新生児から使えますし仮に今後子供が増え性別が違ってもいけるよう色も良く、第一子の反応もとても良いので買って良かったです。 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、片手で折り畳むことができ、重さも軽かったので持ち運びがしやすい所です。実際に使ってみた感想は、4輪で小回りとかしにくいのかなって思ってたけど、ハンドル操作もスムーズでそこまで小回りがしにくい感じはなかったです。ぐずっている時にベビーカーに乗せるとお出かけが好きみたいでご機嫌で乗ってくれてます。 詳細を見る -
2020/03/19
mikumiku39さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5アップリカのカルーンエアABを購入した理由は持ち運びに便利だったことが1番の理由です、 なざのら、重量が3.9キロととても軽かったのです、 また、ワンタッチで、折り畳みできるところや、家での収納、車での持ち運びどれにおいてもとても快適に使えております 詳細を見る -
2019/09/25
kuni0129さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5一番の購入の決め手は値段。安かった。それなのに軽いしコンパクトだし持ち運びに便利。前向きであれば四輪のため操作しやすい。対面だと二輪のためやや操作しづらい。デザインは黒とストライプのため合うし、色が映えて可愛い。男の子でも女の子でも使える。 詳細を見る -
2019/10/08
いろはすのももさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだポイントは、 とにかく軽くて操作しやすいから。 雑誌に乗っていて、たくさんのものと比較しましたが、優秀なベビーカーと聞き、 購入検討! 147�aと小柄な私でも、操作しやすく 小回りもきいて、便利です! また、内装も水玉模様で可愛くて 男女ウケしそうです! 詳細を見る -
2019/09/25
ゆのまま0827さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5何のベビーカーがいいかわからず、店頭で迷って1番操作しやすく、デザインもシンプルなこちらにしました。 椅子部分が高いおかげか、赤ちゃんに振動があまりきていなくて、快適そうです。 前向き、後ろ向きと調節も簡単ですし、 折りたたむ操作、背もたれの調節、とても簡単で気に入っています。グリップも握りやすいです。 ですが、使い方が悪いのか小回りがきかない気がします。 三輪のベビーカーも試しましたが、操作しにくく、(他の方は三輪が操作しやすいみたいですが) こちらにしたのですが、店で試すだけだと どのくらい操作しやすいかしにくいかわからないと思いました。 やはり、使いやすさはある程度の距離を進まないとわからないかもしれません。 それと、ボディ全てがブラックなので、 暑い日は、熱が集中してしまうのではないかなと思いました。 ベビーカーって、ほとんど黒のイメージで、 他は奇抜な色しかないので、ランドセルのようにもっと色が増えてくれることを願います。 それと、屋根の部分?の中の様子が見えるメッシュの部分、風が吹くとペラペラと元に戻ってしまうので、固定できればいいのになぁといつも思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆきこむすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5背が高くて乗り降りがさせやすいもの、軽いもの、この2点がベビーカーを選ぶポイントとしていました。実際に購入し、使用しておりますが、乗り降りしやすく軽い為とても満足しています。子どもはまだ4ヶ月の為乗りたがるという事はありませんが、嫌がらずに乗っていますので今のところ問題ありません。子どもと対面にしてベビーカーを押す場合に持ち手の部分が大分手前にくるため、コンパクトさには欠けるような気がしてそこが残念です。 詳細を見る -
2019/09/25
たまいんごさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5赤ちゃんがよく寝てくれるし、乗っていて楽しそうにしているので、お出かけが楽しくなりました。今まで使っていたベビーカーは操作性がダメだったので購入したのですが、とても気に入っているので、お出かけには必ず持って行っています。また、収納も非常にコンパクトになるので、車に積むのもラクラクです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。