cozre person 無料登録
☆5
19%
☆4
55%
☆3
23%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.77 117位
デザイン 4.14 108位
耐久性 4.15 77位
収納性 3.41 119位
持ち運びやすさ 3.21 115位
赤ちゃんの快適さ 4.02 79位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator miuyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーはあると便利です。 あとは、移動の時も楽です。 このベビーカー選んだのは 安くなってたし、4輪動くものだったので それにしました。 四輪動くものだと、曲がったりする時に 凄く便利で使いやすいです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 黒Pさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車移動が多く、使用するのはショッピングやお散歩が中心になるため、重さよりも、赤ちゃんの乗り心地の良さ、頑丈さ、揺れのすくなさなどから考えました。ソラリアは赤ちゃんの乗り場が高く気温の影響を受けにくいことや、ブレも少なく操作しやすいことや、それに伴い安心感もあることなどから選びました。 他に悩んだのはコンビのものです。操作のブレの少なさが決定打となりました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まぁちんはちゅさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて車高が高く、収納があるものを選びました。 座面が取れてチャイルドシートにもなるものも検討しましたが、主に自分が一人で使用することを考え、子どもを抱っこしながら片手で開け閉め出来るものをと選びました。 とても使いやすく、小回りもききやすいし、収納力もよかったものの、少しサイズが大きかった為、後にバギーを買うことになりました。 上の子が使い、友達の子が使い、下の子が6ヶ月まで使うと4年間使ったことを思えば、丈夫なものを買ってよかったなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator S2そうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビザラスでコラボした商品と聞いて購入しました。第一子はベビーカー嫌いで乗らず。第二子は好きなようでとても活躍しています。車輪の動きがやはり、今のベビーカーに比べるとやや難ありを感じます。重量がある為、持ち運びにはやや不便さを感じますが、まだまだ使う予定です。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator karaaaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    しっかりしていて、安定しているので、赤ちゃんへの負担が少ないと思いました。大きくて重たいので、持ち運びは大変です。広げたり折りたたんだりも、重くて片手ではうまく出来ません。でも、子どもは乗り心地がいいのか、ベビーカーに乗っているといつもご機嫌です。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator はーーたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    結構重いので、収納して車に乗せるときに大変。 収納するとコンパクトになるので、場所をあまりとらない。基本的に抱っこ紐での移動なので安くていいだろうとリサイクルショップで見つけたのを買いました。デザインが可愛いので次の子が生まれたらもっと活躍します。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator haka_ukiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は販売当時、ソラリアほど 地面からの高さがあるベビーカーがなく、 前輪後輪と共にまわるので方向転換もしやすいということで選びました。 重たいので電車での移動には向いていなかったかもしれませんが、安定感があり赤ちゃんをのせていても不安はなかったです! 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ちょすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    アカチャンホンポでたくさん並んでいるなか色々試しながらどれが良いか迷ってました。店員さんから小回りがきくとのことで二輪タイヤにしました。正面に向けると操作しやすいのですが対面式にするの動かしずらいです。デザインは可愛いく買って5年以上経ちますが下の子にまだまだ使えています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator yu0114さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    シンプルなベビーカーなので、男女関係なく気にせずに使えると思った。 機能性も、便利性もよく、あるに越したことはないと思い購入した。 購入後も、使いやすく、助かった為、購入して良かったと思う。 悪い点は特に思い浮かばないので、他の人にもオススメの商品。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 蒼き日々aykさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽いものが良かったので、片手で楽に持てるか試してみたり、快適そうかどうかチェックしながら見つけたが、軽さはやはり大事だった。運転もしやすいし、前後の向きをかえられるので、子どもの機嫌にも対応しやすかった。見た目の色やデザインも可愛くて好き。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator こばまいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザイン性と、リサイクルショップで購入したので、美品だったので選びました! よかった点は、ベビーカーの軽さと、操作のしやすさ、悪かった点は段差が登りにくく、ガタガタ道だと耐久性に欠けるかなーと感じました! 子供の様子は、良くも悪くもなく普通ですが、親から見てみると、下にずり下がってきちゃう点が欠点です。 でも、総合的に見て普通に使いやすいですし、子供も嫌がらないのでいいかなと思います^ ^ 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator さんちゅうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    小さいうちから使用できて、初めは散歩が多かったので気分転換にもなりベビーカーがあって大分快適に利用できました。段差につまずくことがありましたが、ベルトをしっかりしていた為、安全面では大丈夫だったと思います。また、小回りが効くので、買い物に行ったりした時にもつかえました。また、子供の顔を見て操作ができた為安心して使用できました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ayakerさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    基本的に車での移動のためあまりベビーカーの出番はありませんでした。とはいっても赤ちゃんの時の近所の散歩で利用したり、某有名施設に行くときに利用したりはしました。ショッピングセンター等は今はベビーカートがどこもあり、ベビーカートの方が荷物やショッピングカゴがおけたりするので、普段のお出かけでは抱っこ紐の利用の方が多かった気がします。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator renmama610さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私が出産するのを知り、知人が「私の子供はベビーカーがあまり好きじゃなくて乗らないからあげるよ。」と言われ頂きました。お散歩もお出かけもベビーカーでゆらゆらしていれば寝てくれますし我が子は大変気に入っております。苦労する点をあげるとすれば、ベビーカーは場所を取るので玄関が少しだけ狭くなってしまった事です。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator めひさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由の1番が軽さでした。お母さん1人でも持ち運び出来るような軽いベビーカーを選びました。後は押しやすいもので、好きなデザインを選びました。価格もちょっと手頃なものを選びたかったので安くなるのすこし待ったりもしてみるのもいいかもです 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator みなおえさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まず、3人目の今でも使っていますが、少し傷んではいますが使用できます!デザインも気に入っています!ただ、段差越える時の衝撃や操作性がイマイチ。後、片手で閉じるのは簡単ですが、開く方は少し開きにくく時間がかかってしまいます。後は、地面からの高さも高めだし、収納もそこそこできるので、3人に利用できたと思うと、いい買い物ができました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator eri03さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    身内からの譲り物なのですが、ちょっとかさが大きくて車に入れズライです。でもあまり重たくもなく、ワンタッチで広げられて簡単なので楽ちんです。子供の下に収納があり、色々詰めれて便利。デザインが可愛い。荷物を掛けると重心が後ろになりすぎて少し危険な感じがする。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ぷーちんxoxoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    同じアップリカの別のベビーカーも頂きましたが、ソラリアの方が良かったのでこればっかり使っています。 一番いいのは地面からの距離ですかね? 乗り始めた頃が夏で暑く地面の熱が伝わって熱中症にならないかすごく心配でした… あと日除けも全部前まで出せるのがすごく良かったです 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator みほ、さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    売られている中でも、値段は結構高かったのですが、子供が1人目であるのと、長く使うものだと思ったのと、このメーカーに安心感と信頼があるので、このベビーカーを選びました。お店で押したりしてみて使い勝手が良さそうなのを実際に確認してから決めました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator isasaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    田舎に住んでいるので、ガタガタ道でも赤ちゃんが快適に乗っていられるように、タイヤが大きいものを選びました。赤ちゃんは快適そうですが、最初は抱っこが多いし、もう少し簡易的なものでもよかったかなと思っています。あと、小回りが利かないのでら、ショップの中などはベビーカーを置いて入らないといけません。 詳細を見る
前へ
7/17
次へ

ベビーカーランキング