cozre person 無料登録
☆5
19%
☆4
55%
☆3
23%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.77 117位
デザイン 4.14 108位
耐久性 4.15 77位
収納性 3.41 119位
持ち運びやすさ 3.21 115位
赤ちゃんの快適さ 4.02 79位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator yayo_304さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    5年前ですが、赤ちゃんを地面の熱やホコリから守ってくれるハイシート、振動吸収性の高さ、対面時・背面時共に走行がスムーズで小回りが利くオート4輪に惹かれて購入しました。実際に使ってみた感想は、先に挙げた点はもちろん、ワンタッチで開閉でき収納時もスムーズで便利でした。一方、タイヤが細いので段差が乗り越えづらいと感じました。 我が子3人使ってきましたが、耐久性はあります! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まーゆだよさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    友人にすすめられ。当時は軽い方で、座面の高さもあり、丈夫そうでいいのではと思い購入。よく利用したがやはり思いのと大きいので一人で出かける時は抱っこ紐が気楽だった。子供が少し大きくなってからはスティックタイプのものが軽くて持ち運びやすくてそちらに移行。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator yuiakiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    赤ちゃんの様子から、乗り心地は良さそうだが、低月齢のときや寝たときのために、シートを寝かせる機能もあるとより良い。ドリンクホルダーがあると便利。快適かつ、もう少しコンパクトだと、様々な場所にお出かけしやすいと思う。持ち手に荷物をかけるフックを使用しているのだが、荷物はかさばるので、さらに耐久性に優れると嬉しい。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator cotokuni7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    7年前、長女が生まれる時にトイザらスで見つけて購入しました。対面式にもなるタイプに惹かれて買いました。車輪の動きがスムーズで日よけも大きめで良かったです。日よけの内側の柄があまり好きではありませんでしたが、機能と価格は満足でした。三女がベビーカー卒業するまで使いましたが壊れる事なく使えましたし、今はお友達に譲り使ってもらってます。耐久性にも優れていると思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ひひゆみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンパクトで軽くて、軽自動車にも乗せやすいので持ち運びにも便利 デザインも男女どちらでも使えそうなのが良かった 子供嫌がらずに乗ってくれるから助かる 荷物もよく乗せられて、バランスを崩すこともなく安定しているのが良かったです。 更に買い物中の片手操作にも問題なく動かせた 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator のだんなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて可愛かったので選びました! ベビーカーだとグズると 結局抱っこなのでベビーカーに 乗ってるのは だいたい寝てる時だけですかね。 寝てる時だけでも乗ってくれてたら 楽ですけどね^^ あと、駅とかだとエレベーター探しが大変です。 子供がもうちょっと大きくなれば ずっと乗ってくれるように なるのでそうなるとベビーカーあって よかったと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator konomi1018さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、茶色で可愛いデザインのシンプルな可愛さと、軽さです。実際に使ってみた感想は、あまり小回りがきかず、ガタガタの、道は子供への振動も強いです。今後は、持ち運びが軽いコンパクトなB型のベビーカーの購入を考えています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちょこもなカさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    一人目の出産の際、「用意するのが当たり前」「移動にないと不便」という先入観から購入しました。が、子どもは抱っこ一筋でほとんど使用しませんでした。また、本体は軽いのですが、畳んだり広げたりといった操作が片手では困難でした。ストッパー?を押しながら畳む・広げるのですが、うまく押せなかったり、なにかがひっかかってうまくできないことが多くありました。手ぶらならよいのですが、お出かけ中の大荷物でこれだと大変不便だったことを覚えています。 シートの部分は外して洗濯ができます。何度か洗濯し、衛生的に使うことができます。つけはずしにスナップボタンが多く、慎重にはずさないとどこに何を留めるのかわからなくなります。安全のためには必要な緻密さなのでしょうが、一度外すと元に戻すのは大変です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    上の子供2人はベビーカーでのお散歩が大好きで大活躍でした。 毎日のようにお散歩に行きたいと指差して待ってました。初めは外を見ていても気づくと寝てるってことがほとんどでした。 乗り心地もやかったんでしょうね。 次は3人目になりさらに動きが増えるので頼りになること間違いなしです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Erinrinnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    乗用車のトランクが小さかったのでハンドルが折れた事でトランクに入りました!軽いのと全車輪動くので電車の移動でも苦痛なかったです。カバーを全て取り外しできるのを選んだので洗濯を頻繁にできるのが一番私にとって良かったです。 2人目ができても肩からベビーカーをかけて 移動できたので購入してよかったです 本当は他社のベビーカーにしたかったのですが欲しかったベビーカーは少し重かったので軽いのは必須だなと改めて少ししてから思いました 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みぃ0306さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    一人目、二人目と使い続け、その後保管してきましたが、今回5年ぶりの三人目でまた復活??どこへお出かけするにも持ち歩いています??コンパクトにたためるので軽自動車にも乗せることができるので、本当このベビーカーにして良かったと思います??お祭りもある地域なので、ここでもまたベビーカーが大活躍です!屋台を引っ張りますので、ベビーカーに荷物を積んで、子供を乗せて歩くのに大きさも良くて、地面からも高さがあるので暑くなりにくいです?? 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator sappon1202さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    リクライニングが、平らにまでなるので、首がすわっていない赤ちゃんに対して、安全に使えるので、購入しました。使ってみて、クッションが、柔らかく、幼い赤ちゃんも、乗り心地がいいので、ゆっくり安心して眠ってくれました。問題は、重さです。なかなか重いので、車トランクに積むのに一苦労しました。電車バスなどの移動でも、畳んで運ぶ時は、とても大変でした。重いからこそ、赤ちゃんに対しての、安全性だったり、耐久性は、高いのかなと思っているので、わたしは、赤ちゃんの居心地と、安全が第一なので、そこは、とても満足できた商品でした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator chiucoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    子どもの安定感を一番重視して選びました。遮光性の高さと座るところまでの高さが日差し、砂ぼこり対策されている高さであること。また、車がコンパクトカーのためかさばらず畳みやすいものを選びました。軽いものだと安全性が低く、重いものだと畳みにくいものや持ちにくいものが多かったので、その中で自分に合ったものを購入しました。使いやすいデザインで可愛いアクセサリーやオモチャ、ブランケットと合わせても似合っていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator e.m.y...さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初めてのベビーカーの購入を検討の際にお店で他のもの(メーカーはコンビです)と比較した結果、操作しやすいと思いました。 特に曲がる時の動きがスムーズで操作しやすかったです。洗濯の際に取り外した後、装置する時にボタンを留める場所などがわかりずらかったですが、全体的には満足です。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator まつゆり06さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、車輪の数が多く丈夫な事と、収納力の多さに惹かれました。実際に使ってみて踏切や段差があってもハンドル操作がスムーズなので良かったです。ただ軽量ではないので持ち上げる時も大変で少し場所をとります。たまに乗せると機嫌もよく寝てくれます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator えり46さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    初めての子供だったので、なにを買ったら良いかわかりませんでした。基本が車移動なので、ABの両方で使えるものがいいなと思っていた。ベビーカーの重さなどは、あまり考えず、安定性と、子供が親の方を向くことができるのと、外を向くのが、できるものと、デザインとで、決めました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ちかすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    あまり他の商品と比べず購入しましたが、必要最低限のポイントである、「軽くて操作しやすく安全性が高い」という点が揃っていて良いと思います。収納は下のカゴに結構入りますが、足りない分はベビーカーポーチを追加して使っています。周りのママもアップリカ使用率が高く、いい商品がたくさんあるんだと感心します。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ぴっぴちゃん73さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目の可愛さ、有名メーカーだということもあり購入。 しっかりしており、子供を乗せて安心感はある。 日焼けも大きいので、日差しが強い日はとてもいい。 A型なのでやはり重たい。 自家用車での移動が多く軽自動車なのでベビーカーだけでトランクがいっぱい。 我が子は抱っこがいいと泣いてしまうので、途中からベビーカーは荷物置きになります。 だけど、買って良かったと思います。 ないと荷物も我が子も…となると絶対持てない… まだ対面だけど、今後月齢がいって前向きになったとき外の景色に興味を持ってくれたらまた変わってくるかな? 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Akrkrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は小回りが効くというところと折り畳みのしやすさです。 子供の乗り心地も悪くないみたいで嫌がらずに乗ってくれます。 荷物入れもそこまで小さいわけではないので入れすぎなければ十分です。 頻繁には使っておらずもう歩くようになったので状態はとても良いのでもし2人目ができたときもそのまま使って行きたいと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    1代目のベビーカーがあまりにも操作がしづらく使いにくいので2代目ベビーカーとして買いました。操作も1代目ベビーカーと比べるととても動かしやすく使いやすいのでとても満足しています。ただ、収納が1番下の荷物を入れるところにマザーバッグを入れるとなると出し入れがしにくいです 詳細を見る
前へ
12/17
次へ

ベビーカーランキング