- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2019/02/28
いっくんちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5小回りも聞いて、それほど重くもなく操作もしやすいのでベビーカーでもお出かけも苦じゃありません。女性一人でも持ち運びのしやすやに感動したしました。買ってよかったです。今後も利用していきたいと思っています。子どももベビーカーでもお散歩が大好きになりました 詳細を見る -
2018/10/31
よんよん1125さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5軽いのが決め手でした。 双子なので双子用のベビーではなく 1人用ベビーカーと抱っこ紐を使用し移動して居ます。 双子用のベビーカーは大きく重たいので軽さ重視でランフィを選びました。 軽い割りに耐久性もよく満足しています。 詳細を見る -
2019/09/06
もゆ29さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5とてもよいです。車輪がおおきくてそうさがしやすいところがきにいっています。赤ちゃんもきもちよさそうにのっていました。リクライニングがすこしつかいづらいとおもいました。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ぜんぜんもじすうたりないのですがこわれてますか? 詳細を見る -
2019/10/08
ゆかりんママ2017さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、持ち運ぶときに軽くて、スムーズに走行できることです。購入前におしてみてスムーズに走行できたことが購入する点で大きなポイントだったのですが、実際に使ってみて、やはりシングルタイヤは段差があがりやすく、方向を変えるときもスムーズで、なにより産後1ヶ月くらいで使用でき、赤ちゃんへの振動が少なそうなことがメリットです。 ただその分作りがしっかりしているので、子どもをだっしながら荷物をもち、たたんで運ぶ状況では重くて大変です。 重さでは、検討したアップリカやコンビと大差なく、やはりシングルタイヤを出しているピジョンが使いやすくて、息子も快適そうにのっています。 また分解しにくいので、こまめに洗いにくいのがデメリットなので、安全性ももちろん確保した上でもう少しわかりやすく簡単に外せてつけやすくなってほしいです。 詳細を見る -
2018/10/31
みぃ09さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車輪が4つのためとても動かしやすいです。 段差もあがりやすくて便利に感じています。 ただ、広げたりする時片手でできるとありますが実際は畳むのは片手で出来ていますが、広げるのはなかなか片手では難しいです。(私のやり方が悪いからかもしれませんが。) 詳細を見る -
2018/10/31
YU-mama:)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4段差、小回りは二輪より一輪の方が断然使いやすい。一輪のベビーカーはランフィしかなかったので決めました。デザインも何種類かあり、シンプルで可愛かったので満足です。基本車に積みっぱなしなので、軽さなどはあまり重視しませんでした。 詳細を見る -
2019/01/04
まるまる28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4交差点などのちょっとした段差でつまずいてるベビーカーをよく見てたので、そういったのがないものを店員さんに聞いて購入しました。使ってみるとめちゃくちゃつまずくので失敗したなと思ってます。少しの段差でつまずくので危ないです。 詳細を見る -
2019/02/28
miyan1029さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車輪が1輪づつなので小回りが利き便利です。操作性もよく2cmぐらいの段差ならそのまま進めます。持ち運びも楽なので片手で子供を抱いてても持ち運ぶことができます。ただ片手でたたむのは難しいです。力を入れて勢いよくやらなきゃ片手ではできないのでもっと楽にたためたらよかったです。軽さは◎ 詳細を見る -
2019/02/28
みももちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4シングルタイヤは小回りが聞いて便利と聞いていたので店舗で試し走行させてもらい即決しました。 またデザインも可愛くて気に入っています。 ただシングルタイヤなので段差や砂利道は走行しにくかった。 軽自動車にギリギリ乗るって感じなのでもう少しコンパクトに折りたためたりしたら助かるなと感じました。 それ以外はいいと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
だーちゃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由はシングルタイヤの操作性の高さが気に入ったからです。実際につかってみて、やはり押しやすく対面でも以前の物よりは押しやすいです。ただ、カラーバリエーションが少ないため見た目が地味です。多少のガタガタ道でも息子は穏やかに眠り続けてます。たぶん快適なんだと思います。他に検討したベビーカーは同じピジョンから出てるシングルタイヤのもので最新型か旧型かです。 詳細を見る -
2019/04/01
おなつ0307さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4なりよりのポイントはシングルタイヤで小回りが利くところでした。実際操作してみて、たしかに方向転換がしやすいのでその点は気に入っています。 でも個人的な意見ですがダブルタイヤに比べてシングルタイヤは段差に少し弱いのかなと思います。たまに引っかかるのでそこが少し気になります。収納はもう少し広いと助かります。 本人は乗り心地が良いみたいで乗ったまま寝ちゃうことが多いです。 詳細を見る -
2019/09/25
ゆずみお3030さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4初めてのベビーカーで口コミを見ながら決めました。使ってみて、小回りがききそうてですがお店の中ではぶつかりやすいです。あと、下の荷物置きがもう少し大きいと嬉しいです。ただベビーカーだと抱っこで行くより重くなく重宝しています。最近は慣れてきて、ベビーカーでも大人しくしてくれるようになりました 詳細を見る -
2019/10/08
しゃりしゃりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は、一輪で操縦が簡単だったこととネットでの評判も良かったためです。しっかりしているので重さはありますが、首が座る前の子供を乗せても安心感があります。ベビーカーに乗せるとぐっすり寝てくれるので、寝かしつけにも最適なベビーカーだと思います。 詳細を見る -
2018/10/31
おいちもんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3シングルタイヤなので曲がるときやデコボコ道は押しやすいです。軽いのもいいですが、振動がすごいです。車が軽自動車なので小さいものを選びました。三輪のベビーカーがほしかったのですが、大きく重たいので断念しました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。