cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
57%
☆3
18%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.71 124位
デザイン 4.08 122位
耐久性 3.8 145位
収納性 3.87 25位
持ち運びやすさ 4.08 28位
赤ちゃんの快適さ 3.73 132位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/02/28
    avator きなこらぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    良い点は収納がコンパクトということです。また、価格もそんなに高くなく、おしゃれなデザインでベビーカーを手に入れられるということです。 悪い点は、収納した際に赤ちゃんに触れる面が外側に出てしまうということです。畳んだまま持ち運ぶ時は汚れてしまいそうで少し心配になります。 対面式のベビーカーが欲しかったのですが、やはり価格が高いことや、四輪駆動でないと対面の時カクカクすると聞きました。大きくなれば対面は使わないし、生まれて数ヶ月赤ちゃんの顔を見るためだけに対面式の四輪駆動はあまりにも価格が高くすぎました。実際、生後数ヶ月は家で育児することが精一杯で出かけてる時間などなかったので対面式を買わなくて正解でした。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator emrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    東京のマンション暮らしで自家用車なし。共働きで0才から保育園に通わせています。6年前に購入したアップリカstickから、第2子出産を機に買い替え。上の子の時に不便だった点を考慮して選びました。1番は片手で畳めることを重視。毎日の保育園、小さな子供と保育園用の大きな荷物、自分の荷物と、時には傘…。その中でベビーカーの開閉をしなくてはならないことが、とにかく大変でした。他にも、首座り前から使える、軽さ、ワンハンドル、コンパクト、操作性、座面の高さ、ロックのかけやすさ、デザインを総体的に検討した結果、パタンになりました。畳みやすさはお店で問題ない!と思っていましたが、日除けやクリップなどのアクセサリーをつけると、畳む際に若干引っ掛かりができたり、専用のレインカバーがないので、カバーごと畳むことが出来ず不便を感じました。ですが、操作性もよく小回りがきき駅やショッピングモールでも勝手がよく、ベビーと2人のお出掛けも楽々!全体としては満足しています。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator はやてぃーママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    軽くて片手でたためるのは楽です。肩にかけても痛くない柔らかいベルトになっています。収納量は良いのですが、少し出し入れしにくい。それだけを除けば、全てに満足しています。小回りもきくのでエレベーターなどの中でも楽に方向転換できます。大活躍しています。買ってよかったです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator マカナさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    良い点 持ち運びのしやすさ コンパクトで車に入れやすい バスや電車でも乗り降りが女性でもスムーズに行える 軽いため一人でも階段の登り降りができる 悪い点 カラーの種類の少なさ 前向き後ろ向き両方欲しい エアバギーと悩んだか重量で辞めた 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator anim37さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    集合住宅でエレベーター無しなので、畳んで持ち運ぶ時にとても軽いことが一番の魅力でした。実際に使ってみると、走行中の振動が少し気になること、段差では登りきれないこともあります。しかし、家の中や車に収納する時にも畳むとコンパクトなので助かります。片手で操作できるので赤ちゃんの移動でも便利です。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator moeoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    たたみやすく、軽いので、お母さん一人でも扱いやすいです。またデザインも可愛く、気に入っています。ただ、軽さを重視しているため、耐久性の心配は多少あります。プレゼントとしていただいたものですが、価格もリーズナブルで、安心できるメーカーだったので、その点はとても良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator マミムーミンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    最初はデザインと価格を気にしていましたが、色々なレビューを見てA.B型どちらも対応できるもの、ママが持てる重量のもの、電車移動が多く、玄関に置くので折りたたみが出来てコンパクトなものを探してこちらを選びました。使用したメリットはやはりコンパクトさです。デメリットはややタイヤに耐久性がない気がして道によっては振動がかなり伝わってしまう、段差に弱い点です。でも娘はあまり気にしていないようで使用には問題ないかな、と思います。 コンビなどデザインが可愛いものも検討しましたが、やはり金額がだいぶ違うのでこちらで良かったかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator しろくまろさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    新生児の頃は乗ってくれたのですが半年すぎから嫌がるように…。対面にならないので寂しいのかもしれません。コンパクトで置き場所に困らない点はとても気に入っています。産まれる前に買ったので産まれてから買えばよかったと少し後悔してます。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを置いておくスペースの関係からできるだけコンパクトな、でも安全で信頼のできるメーカーのベビーカーを探してました。 ちなみに置き場所ですが、アパートの玄関は狭くて置けないので車(ラパン)のトランクです。 はじめに検討したのはマキシコシのベビーシート とエアバギーココを合わせて使う方法でしたが、予算の都合上却下しました。その後A型のベビーカーのランフィやラクーナなども検討しましたが、大きくて重く場所を取るので却下。最終的にパタンに落ち着きました。畳むとかなり小さくなるところと、軽いところがかなりお気に入りです。特に操作性に不満はありません。強いて言うなら荷物を入れるスペースが小さく、出し入れがしづらい所が不満ポイントです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator さき1105さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、 第一に私と子供二人で出かける時に子供と手を繋ぎベビーカーを持ち運べるように軽くてコンパクトのものを選びました。 それと子供を乗せる位置が出来るだけ地面から高いものを探していたので選びました! 実際使ってみるとサイドがメッシュで通気性もいいのでよかったです 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ほなみーるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    1番は値段がお手頃だったので選びました!購入時に持ち運びやすいか、軽量かどうかもチェックしていましたが、操作することなく…だったのでいざ使ってみて車輪があまりスムーズに動かず、小回りが効かないので少しストレスです。狭い場所など手こずってしまいます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator わらびわらびさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    とくに今流行りの対面型は希望はしてなく、背面型で育ったので。 あとたたみやすいので購入しました。 実際はまだ届いたばかりなので、使っていませんので評価は想像です。 でも、他のと比べてなんとなくですが満足しています。 あと、カーキ色があるのが選んだ理由でもあります。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 美羽ももさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ理由としては、店頭のスタッフさんにオススメしてもらい購入しました。まだ数回しかお散歩していませんが、操作性も良く、子供も嫌がらずに乗ってくれるため助かっています。希望としてはもう少し荷物が乗せられると嬉しいなぁという印象です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ayt1125さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    価格が安かった。 タイヤが丈夫で操作が簡単。 デザインも良く、汚れが目立ちにくい。 まだ少し使っただけなので、これから馴れていきたい。 すごく嫌がる様子はないが、砂利道は向いてないと思う。結構ガタガタいってしまうので、その点滑らかな道だとぐっすり寝てくれる 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング