- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
-
2019/10/08
39mrkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5軽さを重視したぶんがたつきや揺れは大きいですが逆にそれがよくて寝てしまう時もあるのでそれはそれで良かったのかなと思います。 ただ、四輪×2は少し操作しずらいのでやはりシングルか3輪がいいなと今は思っています。 バギーに変える時は考えようと思います! 詳細を見る -
2018/10/31
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ランフィ、フィーノなどシングルタイヤのものと先輩ママおすすめの三輪のベビーカーを検討しました。 でもどれも重いし大きくて何か想像と違いいろいろ検討した結果パタンになりました。コンパクトになり持ち運び易いこととシングルタイヤとダブルタイヤが付いてるので小回りの利く店が決め手でした、対面式にはなりませんが幌には窓がついているので不便なく満足しています! 詳細を見る -
2019/02/28
せいな*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5来月出産予定で昨日ベビーカーを購入してきました。1番使うであろう私が軽くて持ち運びしやすく操作性が簡単だったのと車のトランクに立てて収納出来る事に魅力を感じ選びました。夫婦共にドライブやアウトドアが好きなので産まれた赤ちゃんを1ヶ月後から乗せてお出かけするのが今から楽しみです♪操作性で言えば店頭ですぐマスター出来たパタンは本当におすすめです! 詳細を見る -
2019/04/01
ブルーの熊さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、軽くて、コンパクト、車に積み込みやすいものだったからです。折り畳む時も、片手で簡単に操作でき、開く時も、抱っこしながらでも操作できます。子どもを乗せても、そんなに重さも感じず、スイスイ進みストレスフリーです。新生児から使えることも、ポイントが高かったです。 詳細を見る -
2019/02/28
コパンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5私が購入したのは、ピジョンのコパンというもので今回の設問では選択肢がありませんでした。デザインがかわいく一目惚れだったのと、胎児ネームをコパンと呼んでいたので、即決でした。たまたま行ったお店に、たまたまあったので運命だと思いました。生後1ヶ月から毎日乗っていて、本当に子どものお気に入りのベビーカーになったので、購入してよかったベビー用品第1位です。 詳細を見る -
2019/02/28
maa0614さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5姉から借りていたベビーカーがとても重く、1人では使いこなせなかったので、2台目として購入しました。軽くて片手で折りたため、肩にかけて持ち運びもできるところが良くて、満足して使っています。悪い点はそんなに気にならないですが、少しガタガタするところぐらいです。2人目ができても使おうと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
ねねまなとままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5一人でいても片手で開け閉めしやすく片手で動かしやすいのでとてもいいと思いました。ベルトもしやすくデザインも好きなのでとても気に入ってます。ベビーカー用のひんやりシートや扇風機も付けれるしとっても快適に過ごせてる様子です。買って良かったです。 詳細を見る -
2020/01/17
kettle2580さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5・そのベビーカーを選んだポイント →収納しやすさ、持ち運びやすさ ・使ってみて感じたメリット・デメリット →メリット:収納、持ち運びが楽。 →デメリット:対面にできない、振動が大きい ・赤ちゃんの様子 →普通 ・他に検討したベビーカー →双子用ベビーカー 詳細を見る -
2019/04/01
ちゃんかな0216さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5どれにしようか迷っている時、ふと目についたのがこのベビーカーでした!まず見た目の可愛さに一目惚れしたのと、機能性や値段にも納得したので購入しました。値段もとてもリーズナブルですごく使い易そうな感じがしたので夫にも見てもらって、即買いでした。これから使うので早く暖かい時期にならないか待ち遠しいです。 詳細を見る -
2018/10/31
そほう530さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5友人からお下がりでいただいたベビーカーが、どうしても車輪のガタつきがありセカンド用にと購入しました。B型のような手軽さなのにA型というのが大変助かりましたが、対面式にならないため、ある程度の月齢になると、子供が嫌がるようになってしまいました。もう少しすればまた乗ってくれるはずと信じて、今はしまってあります。 詳細を見る -
2019/09/19
uvaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5初めてのベビーカーなので使い勝手が他のと比べていいのかはわかりませんが、子どもが座ったときに前にある持ち手部分が柔らかい素材になっているので乗せる時に赤ちゃんの足があたっても衝撃が少なく引っかかることも少なくて乗せやすいです。軽自動車にも楽々乗せれるほどのコンパクトさがメリットだと購入しましたが、私の使用している軽自動車の後ろには乗らなかったので残念です。しかし、助手席乗せれるほどのコンパクトさではあるので一安心。 詳細を見る -
2019/09/19
りさちゃん61さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は段差などの通行がたやすくできるという点と、デザインの可愛さが第1印象であり決めました。 その他は簡単に折りたためるということもとても良いなと思いました。 また、母親からも使いやすそうだとオススメされたので、買ってもらう予定でしたので母親の意見を尊重しました。 詳細を見る -
2019/01/04
なつ04さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーは、持ち運びが楽で子供も気に入ってよく乗ってくれます。荷物もちゃんと置けるし、小回りもきいて、操作もしやすいです。どこへ行くにも持ち歩いてます。またお友達にも進められました。 私もお友達にも進めていきたいと思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
ふーたろすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エレベーターがないマンションなので、持ち運びが便利で軽めのものを選びました。子供も乗せて歩いてると寝たりするので、乗り心地はよさそうです。 まだ操作が不慣れなのか、うまく動かせない時もあるのが少し難点です。 詳細を見る -
2020/01/17
miyuhiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ハンドル操作が楽で、本体が軽くて押しやすかった。タイヤが小さく少し安定感にはかけたけど、特に問題なく使えて満足しています。 シートを下げたり調整できるので、眠ってしまった時は横にして楽な姿勢で寝かせてあげることができた。娘もよく乗ってくれたので、乗り心地も悪くなかったと思います。 詳細を見る -
2019/02/28
227yuukoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アパートのため、置く場所があまり無いので小さくなるもの、女性でも運べる重さのものを選びました。 アップリカの軽量の物を店員さんは勧めてくれましたが、畳むのと広げるのが何度やっても身長の低い私にはやりづらく‥どうしようかと悩んでいたらパタンが目に入り、確かにアップリカよりは重いけど、持ち運びは出来そうで、何より畳む、広げるがやりやすく、数分でパタンに即決。少し、ベッド部分が平らで赤ちゃんが包まれてない感じがしまずが、それ以外はとても満足しています 詳細を見る -
2019/10/08
wama29さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は畳んだときの持ち運びやすさです。 対面ができないのがデメリットで子どもがぐずったときは少し大変ですが、身体の小さい私でも軽々持ち運べるので、お出かけがしやすいです。もう1台あるベビーカーのほうが子どもは寝心地が安心するように見えます。 詳細を見る -
2019/01/04
まぁ54さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4セカンドベビーカーで、リクライニングがついてて、簡単に畳めるものが欲しかったのでバッチリでした。しかし体重が重くなったからか、ハンドル操作(小回り)がしにくい。シングルタイヤのほうが良かったのかなと思うときもある。 詳細を見る -
2019/10/08
Anfiniyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車に収納することになるので、なるべく小さく畳めるものにしました。片手で使えるのもお気に入りです。たまたま欲しいと思って店頭に行ってたら現品販売で半額で売っていたため即決でした。A型ベビーカーではありますが、B型ような軽さやサイズ感なので長く使えそうです。 詳細を見る -
2019/02/28
うが0414さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4知人から譲ってもらったのでお金がかからず良かった。ベビーカー自体が軽量で車への出し入れが苦にならない。欲を言えば、下の荷台がもう少し大きく荷物の出し入れがスムーズだと尚良かった。頂き物を使用してみて、不便さを感じれば買い替えようと思ったが、買い替えるまでの不便さはなかった為他のものは検討しなかった。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。