cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
57%
☆3
18%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.71 124位
デザイン 4.08 122位
耐久性 3.8 145位
収納性 3.87 25位
持ち運びやすさ 4.08 28位
赤ちゃんの快適さ 3.73 132位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator ともあゆさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    軽くて子どもを抱っこしたまま片手で折り畳めるので1人のお出かけでも大丈夫でした ただ、座席下のネットに荷物を乗せすぎ、ワイヤーがすぐに飛び出してしまったのが残念でしたが使いやすく重宝しています 子どもが前のめりになって座るため、手すりを必ず握っているのですが、ロックが弱いのか我が子が蹴り上げているのか、よくプラーンと外れています… 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ランフィ、フィーノなどシングルタイヤのものと先輩ママおすすめの三輪のベビーカーを検討しました。 でもどれも重いし大きくて何か想像と違いいろいろ検討した結果パタンになりました。コンパクトになり持ち運び易いこととシングルタイヤとダブルタイヤが付いてるので小回りの利く店が決め手でした、対面式にはなりませんが幌には窓がついているので不便なく満足しています! 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator そほう530さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    友人からお下がりでいただいたベビーカーが、どうしても車輪のガタつきがありセカンド用にと購入しました。B型のような手軽さなのにA型というのが大変助かりましたが、対面式にならないため、ある程度の月齢になると、子供が嫌がるようになってしまいました。もう少しすればまた乗ってくれるはずと信じて、今はしまってあります。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator はなぞうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    マンションの4階に住んでいますが、エレベーターがありません。 なので、階段を折り畳んで運べるもの軽い物で考えていました。 パタンはとても軽くてコンパクトに折り畳め、片手でも楽に持てるところに惹かれました。 抱っこ紐と合わせて使う事になると思いますが不便なりに工夫してやっていきたいです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator 8hinahina8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    まだ生まれる前なので、実際に赤ちゃんを乗せて使用はしていないです。試しに店内で折りたたんだり持ち上げたりする感覚が他の商品と全く違く、折りたたみやすさピカイチ、コンパクトさピカイチ、持ち上げやすさもピカイチでした。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator きなこらぶさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    良い点は収納がコンパクトということです。また、価格もそんなに高くなく、おしゃれなデザインでベビーカーを手に入れられるということです。 悪い点は、収納した際に赤ちゃんに触れる面が外側に出てしまうということです。畳んだまま持ち運ぶ時は汚れてしまいそうで少し心配になります。 対面式のベビーカーが欲しかったのですが、やはり価格が高いことや、四輪駆動でないと対面の時カクカクすると聞きました。大きくなれば対面は使わないし、生まれて数ヶ月赤ちゃんの顔を見るためだけに対面式の四輪駆動はあまりにも価格が高くすぎました。実際、生後数ヶ月は家で育児することが精一杯で出かけてる時間などなかったので対面式を買わなくて正解でした。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ちゃむ@るりmamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    基本的に車移動なので自分の車(軽自動車)のトランクに乗ること・座面が丸洗いできること・生後1カ月から使えること・座面下の収納スペースが沢山入ること すべてを満たしているベビーカーのいくつかに娘を試乗させてみて、動かしやすく他より値段の安かったピジョンのパタンにしました。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator emrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    東京のマンション暮らしで自家用車なし。共働きで0才から保育園に通わせています。6年前に購入したアップリカstickから、第2子出産を機に買い替え。上の子の時に不便だった点を考慮して選びました。1番は片手で畳めることを重視。毎日の保育園、小さな子供と保育園用の大きな荷物、自分の荷物と、時には傘…。その中でベビーカーの開閉をしなくてはならないことが、とにかく大変でした。他にも、首座り前から使える、軽さ、ワンハンドル、コンパクト、操作性、座面の高さ、ロックのかけやすさ、デザインを総体的に検討した結果、パタンになりました。畳みやすさはお店で問題ない!と思っていましたが、日除けやクリップなどのアクセサリーをつけると、畳む際に若干引っ掛かりができたり、専用のレインカバーがないので、カバーごと畳むことが出来ず不便を感じました。ですが、操作性もよく小回りがきき駅やショッピングモールでも勝手がよく、ベビーと2人のお出掛けも楽々!全体としては満足しています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator なつ04さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーは、持ち運びが楽で子供も気に入ってよく乗ってくれます。荷物もちゃんと置けるし、小回りもきいて、操作もしやすいです。どこへ行くにも持ち歩いてます。またお友達にも進められました。 私もお友達にも進めていきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator はやてぃーママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    軽くて片手でたためるのは楽です。肩にかけても痛くない柔らかいベルトになっています。収納量は良いのですが、少し出し入れしにくい。それだけを除けば、全てに満足しています。小回りもきくのでエレベーターなどの中でも楽に方向転換できます。大活躍しています。買ってよかったです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator はやてママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    電車に乗るのを意識してコンパクトなタイプを選びました。荷物置きはちょっと狭くて不便だけど、マザーズバックをリュックサックにして背負い、電車の乗り降りにはがっちり持って降りるので子供は驚きますが、安全に乗り降りが出来ます。 エレベーターもコンパクトなので乗りやすいです。 詳細を見る
  • 2018/10/31
    avator マカナさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    良い点 持ち運びのしやすさ コンパクトで車に入れやすい バスや電車でも乗り降りが女性でもスムーズに行える 軽いため一人でも階段の登り降りができる 悪い点 カラーの種類の少なさ 前向き後ろ向き両方欲しい エアバギーと悩んだか重量で辞めた 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ねねまなとままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    一人でいても片手で開け閉めしやすく片手で動かしやすいのでとてもいいと思いました。ベルトもしやすくデザインも好きなのでとても気に入ってます。ベビーカー用のひんやりシートや扇風機も付けれるしとっても快適に過ごせてる様子です。買って良かったです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 里さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    長女の時に気に入って買った物があったので、買い換えるつもりは無かったのですが、手持ちのは座面がまだ低い時代のもので、ハイシートにしたかったのと、車に乗せるには場所を取って荷物を、のせるスペースに困っていたので、コンパクトに畳めるパタンに結局買い換えてしまいました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mikaりんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    正直、最初は、デザインで選びました。 でも、3人の子どもたち全員、嫌がることなく、嬉しそうに乗ったので、よかったなと思ってます。 ただ、切り返しが難しく、そこだけが少し失敗したなと感じました。あとは特に問題ないです。 女の子でも男の子でもいいデザインにしたので、今、男の子ですが、問題なく使えてます。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator コパンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    私が購入したのは、ピジョンのコパンというもので今回の設問では選択肢がありませんでした。デザインがかわいく一目惚れだったのと、胎児ネームをコパンと呼んでいたので、即決でした。たまたま行ったお店に、たまたまあったので運命だと思いました。生後1ヶ月から毎日乗っていて、本当に子どものお気に入りのベビーカーになったので、購入してよかったベビー用品第1位です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ブルーの熊さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は、軽くて、コンパクト、車に積み込みやすいものだったからです。折り畳む時も、片手で簡単に操作でき、開く時も、抱っこしながらでも操作できます。子どもを乗せても、そんなに重さも感じず、スイスイ進みストレスフリーです。新生児から使えることも、ポイントが高かったです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator せーなたんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    使いやすくてとてもよかったですなにせよ移動も楽だし。上の子の時に購入したのですか下の子も生まれて久々に使ったらもおどこいくにもやっぱり必要になりました。子供もすぐ寝てくれるしこっちわかいものしっかりできるしよきよきです。友達にも教えてあげてて買っているのでよかったとききました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator せいな*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    来月出産予定で昨日ベビーカーを購入してきました。1番使うであろう私が軽くて持ち運びしやすく操作性が簡単だったのと車のトランクに立てて収納出来る事に魅力を感じ選びました。夫婦共にドライブやアウトドアが好きなので産まれた赤ちゃんを1ヶ月後から乗せてお出かけするのが今から楽しみです♪操作性で言えば店頭ですぐマスター出来たパタンは本当におすすめです! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator anim37さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    集合住宅でエレベーター無しなので、畳んで持ち運ぶ時にとても軽いことが一番の魅力でした。実際に使ってみると、走行中の振動が少し気になること、段差では登りきれないこともあります。しかし、家の中や車に収納する時にも畳むとコンパクトなので助かります。片手で操作できるので赤ちゃんの移動でも便利です。 詳細を見る
1/8
次へ

ベビーカーランキング