cozre person 無料登録
STOKKE

スクート2

スクート2
総合ランキング
44位 (162商品中)
商品レビュー
4.23
(57件)

スクート2の商品情報

発売日
2014年11月5日
メーカー希望価格
78,840 円 コズレ調べ
参考価格
メーカー
STOKKE
ブランド
カラー

商品の特長

ストッケ「スクート2」はA型・両対面式のベビーカー。
対面・背面はシートを付け替えることによって変えることができます。
重量は12.8kgと重いのですが、これも赤ちゃんの快適性にこだわったが故のもの。その安定感は他社製品の比ではありません。
トラベルシステムに対応しているので、別売りの「イージーゴーX1」チャイルドシートを使えば、新生児から使うことができ、車移動の際にもスムーズな載せ替えが可能です。
ゆったりとしたシートは人間工学に基づいてデザインされており、成長に合わせた使い方が可能。シート高も51cmあるので、地熱やホコリなどから赤ちゃんを遠ざけ、コミュニケーションも取りやすいようになっています。
大口径のシングルタイヤも特徴で、中にウレタンを充墳したパンクレスタイヤで、振動も少なく、操作性も抜群です。
UPF50+の大型のサンシェードはバイザー付きで、赤ちゃんをすっぽり覆うことができます。繭のような見た目もオシャレ!
使う人に満足感と安心感、自信さえ与えてくれるような、完成度の高い一台です。

商品の使い方

使用可能月齢は生後1ヶ月〜36ヶ月(体重15kg)まで。
リクライニングはシート上部についたベルトによって「アクティブ」「レスト」「スリープ」の3段階のポジションに設定することができます。
対面・背面の切り替えはシートの左右にあるロックを外し、シートごと持ち上げて切り替えます。
折りたたみ方は、シート下部のフレーム部についたロックスライドを解除し、持ち上げるだけ。慣れれば片手でも簡単に行うことができます。たたんだあとはコンパクトに自立します。
ハンドルポジションを左右のボタンで3段階に設定できるので、使う人に合わせた調節が可能です。
シートは取り外して洗うことができます。40°以下の水温で、洗濯機で丸洗いが可能です。
乾燥機は使用できないので、注意してください。

メーカー公式サイトを見る

スクート2の基本情報

タイプ
形態 両対面ベビーカー
商品重量 15.4kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準
機能
  • check_box_outline_blank折りたたみ時自立
  • check_boxハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー グレーメラーンジ
レッド
パープル
ブラックメラーンジ
ブラック
スレートブルー
ソフトピンク
アクアブルー
使用時の最小サイズ 75x111x55
折りたたみ時の最小サイズ 75x111x55(cm)
タイヤの素材 ポリウレタンフォーム
タイヤの直径 15(cm)
シートの高さ
ハンドルの高さ
カゴの容量

スクート2の新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator らっきー58さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ハイシートで安定していることと荷物がたくさん乗せられるベビーカーを探していたので決めました。操作はスムーズで少しの段差なら問題なく動かせますが、大きくて重いので公共機関での使用は向いてないと思います。うちは車移動が多いので問題ありません。乗り心地は快適なようで、散歩するとよく寝てくれます。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator かとはさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、子供目線で快適さと安全性を重視したいなと思ったからです。収納面、持ち運び面、大きさなどについては、悩まされることが多いですが、基本的には使いやすいです。また、子供自身も、ベビーカーに乗っていると、毎回すぐ寝ています。きっと乗り心地が良いんだと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator わかなおきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだポイントはデザイン性です。 人目みたときから、これだ!と思って 店舗に行って触ってみて安定感もしっかりあり とても気に入り購入致しました。 田舎に住んでいるので道が悪い場所でも タイヤがしっかりしている作りになっていて とても安定感がありよかったてす。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator n@sen@さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    高さのあるベビーカーなので、乗せおろしの際の腰への負担が軽減されること、地面から高さがあることで、反射熱の軽減があること、お店で座った時に赤ちゃんと目線の高さが近い事が気に入って購入。使ってみて、押しやすく、赤ちゃんへの負担もなさそうでよかったが、唯一きになるのがベルト部分。国内のものよりベルトが安価な気がするので、そこが改善されたらいいのになと思う。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator れなぴよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだ一番の理由は、 安定感があるという事です。 ガタガタした道にもそこまで赤ちゃんに衝撃が行かずにスムーズに動くし 少し重い分、安定していると思います。 見た目もオシャレでスマートだと思います。 そして、大きいですが中も広々です。 赤ちゃんもいつもぐっすりです! ただ、難点としては重い!それだけです! 車移動も多いので私たちは気にしません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ハルきちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    少し重さはありますが、タイヤが大きく安定した走行ができるという点が一番の決め手でした。また赤ちゃんが乗るシートの高さも高めで地熱や埃などの影響を受けにくく、形状もしっかりしているため、子どもを乗せると大抵眠ってくれます。 デザインもシンプルかつ高級感があり、大満足です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぽんめぐかずさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    見た目重視の安易な考えで購入して失敗したなぁ・・・と思ってます。 見た目だけじゃなく、使い勝手もきちんと確認するべきでした。 自立するか、開閉は片手で出来るか、折りたたんだ時の大きさ、購入前にきちんと確認するべきでした。 でも、タイヤが大きく安定感があり凸凹道でもスムーズに進むのでその点はとても満足しています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator らんかなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    重量のあるベビーカーだったので、操作性はとても安定していました。ちょっとした段差なら乗り換えられます。 バスなどは女性1人の力では上げることは難しいのと、畳んだり、開いたり…を繰り返すような使い方をする人(車など)には、不向きかと思いますが、電車や徒歩がメインの方にはオススメです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ユイレさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、中古で安く売っており、首座り前から使えたからです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。まだ外にお出掛けはしてないのですが、我が家の赤ちゃんは、購入の際にのせたらしいご機嫌で乗ってくれたので購入しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator メイメイ0919さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    1人目が生まれた時、友人からもらったベビーカーが一台あり、昔のマクラーレンだったので、小回りが効くものだったので、二台目はしっかりしたタイヤのものを探していた。スクート2はデザインも良く、タイヤもしっかりしていたこと、友人が使っていて良いと聞いて購入しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みなたんはなたんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ストッケのスクート2を購入した理由は、見た目のよさです。 すごく見た目はよく、安定性や耐久性などは満足なのですが、重いが故にコンパクト性はないこと、折りたたんでも重く車への乗せ降ろしがしづらいことがあります。 ただ、子どもは乗せるとスーッと寝ていき、安定感はあります。 なかなかお値段も高かったので、次を検討してはいませんが、できれば片手で簡単に折り畳みができて、車への乗せ降ろしも楽なものが気になります。 使ってみないと分からないことがたくさんあります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    私がこのベビーカーを選んだ理由は、耐久性とあとは完全にデザインで選んでしまいました。いざ使ってみたら重くて重くて大変でした。車移動の私はまだ良かったですが電車移動は本当に大変かと。置く場所もとりますし、アパート暮らしにはとっても大きくて邪魔でした。赤ちゃんは乗り心地は良さそうでした。 他に検討したものはサイベックスやエアバギーです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator masami_42さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    難点は大きさがあり、取り外し式での組み立てなので片手で簡単には出来ない。 また、重さも割とあるので一人でだったり小さなお子さん連れだと大変かもしれない。 対面と背面が出来るが、一度取り外しが必要なので少し面倒。 良い点としては、タイヤが半永久に空気を入れなくてもパンクの恐れなどない所。 また、タイヤが大きい為、多少の段差なら子供に負担をかける事なく移動が出来ます。 荷物入れ部分も割と大きさがあり、マザーズバッグは簡単に入れられる。 高さもあるので夏場暑い時の外出時に、アスファルトからの照り返しをある程度遮断してくれる。 また、完全フラットになるので、子供が寝た時は良いかと思う。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator まおまおんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    地上からできるだけ高い位置にあるベビーカーを探し、デザイン性もかねてストッケに決定!意外とコンパクトで使いやすく、日常使いによい。人間工学に基づいた身体に優しいデザインも◎ 安定性がバツグンで、振動がほぼないく安心してつかえます。 音がでません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 初果ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザインが気に入ったのとエアタイヤ探してたので。 対面と逆向きとすぐに変えられるのも良かった。高さもあるので地面から離れていて暑くなさそう。 荷物も下にたくさん入る デメリットは大きい かさばる 3歳になってもまだ乗る 他にはエアバギー ココ持っている 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator りさくまさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    このベビーカーを選んだポイントは 走行時の安定性、座席の高さ、デザイン性、収納力です。重量と大きさがけっこうあるのでコンパクトなもの、よく持ち運ぶという人にはあまりおすすめできません。 でも走行時の揺れのなさや安定性はあります。あとハイシートなのでお店でそのまま椅子がわりになります。 子どもも2歳を過ぎ自分でよじ登って乗れるようになり乗り心地も良さそうです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ぶっ子のママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デザインに一目惚れしたのと、子供の安定感に惹かれて購入しました。安定感もあり安心できましたし、高さもあるので、夏は地面の熱も気にせず過ごせました。ただ、とにかく重く、畳むのも一苦労でした。畳まず、家にもスペースがある家庭であればもんだいなし!という感じです。 とにかく安定感はあるので、子供も毎回ベビーカーに乗ると気持ち良さそうに寝てくれてます! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ayadecoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選ぶときに重視したのは、しっかりしたタイヤとサスペンションでした。赤ちゃんに振動が伝わらず安心して乗っていて欲しかったからです。その点ではこのストッケのベビーカーは正解でした。ただ、重いです。片手でというのは無理なので慣れるまでは大変でした。 けれど、重いのはその組み立てる時のみで、押すときはとても安定しているので押しやすいです。 かといって軽いベビーカーは友人が使っているのを見たときに荷物のバランスで倒れやすそうだったので、少し重いですがこのベビーカーを選んでよかったと思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ルイボスティーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    2
    選んだポイントは、義理の弟夫婦からのお下がりです。 うちは車をよく使っているのと、近くにスーパーがあるため、いつもは抱っこひもで移動しています。 すこし遠くのスーパーへ行くときは、ベビーカーを使いますが、大きいし重いので、あまり使い勝手は良くありません 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator sa___chimさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    シングルタイヤでデザインが良いものが欲しくて、主に海外製で探していました。バガブーのbee5、サイベックスのミオスと迷いましたがハイシート、荷物の収納可能量も多くて、なおかつ主人が気に入ったのでスクートにしました。重さが気になりましたが、セカンドベビーを購入すること前提で買ったので大満足です。安定性もあり息子もよく寝てくれるので重宝しています! 詳細を見る
口コミをもっと見る(57件)

ベビーカーランキング