ペグ・ペレーゴ
Siの口コミ・評判・レビュー(33件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2018/10/26
じゃぱさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5タイヤが大きく、親はとても操作しやすい。子どもも乗り心地がよいようでした。 高さも程よく、2~3歳ころには、一人で乗り降りできるようになり、楽ちんでした。 購入のきっかけは、友人からの勧めで、他のタイヤの大きいベビーカーよりもコンパクトでたたみやすく、自立して収納できる点がよかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
ayumix0702さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5友人からのお古でしたが、大活躍しました!産後まもなく海外での生活となったため、日本のように歩道が整備されていないところが多く、ペグペレーゴのタフなところが、赤ちゃんを快適に、安全に移動させることが出来たと思っています。始めは対面式、大きくなったら大人と同じ向きで歩くように出来たのも良かったです。 詳細を見る -
2020/01/17
skylerさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5走行性を一番重視した。デコボコ道でもハンドルをとられない、段差もすいすい、デメリットはたたむ時は両手、下の荷物入れ入れにくい、重さがあるので担いで持つのはしんどい。赤ちゃんは今のところスヤスヤ寝てくれる。ピジョンのシングルタイヤにしようかも迷った。 詳細を見る -
2019/02/28
tyuriさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5良い点:�@電車の踏切をスイスイ通れる!タイヤの小さいベビーカーが線路の溝にハマっているのをよく見かけたので、タイヤが大きいベビーカーは安全だなと感じます。�A本体の重量が重いので、押し手に荷物を掛けてもひっくり返らない。�B持ち手の高さ調節が可能!夫婦で押しやすい! 悪い点:�@抱っこ紐したままベビーカーを畳むのが難しいこと!開閉にコツが必要で誰もが出来ないこと!私は車もなく、ベビーカーを玄関に広げた状態で置けるので、畳むことがあまりないのでまだよいのですが、片手でも、抱っこ紐したままでも簡単にたためたら良かったと思います。�Aシート下の荷物入れに荷物を入れたままたためない事。むしろこれ自体が引っかかって畳にくい...。他に購入を考えた商品は、畳やすさ、多様な使い方のできるdonnaを検討していました。実家に帰ったら車があるので、ベビーシートとして利用できる点が良く、ギリギリまで悩みましたが、長く使えるsiを購入しました。使ってみないと分からない良い点・悪い点ありましたが、旦那もオシャレだと気に入って積極的に押してくれるので全体的には満足です☆ 詳細を見る -
2019/02/28
0105さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5ペグペレーゴは、電車の改札まわりも スムーズですし、タイヤがしっかり しているのでガタガタな道でも 子供への負担はなく、高さも あるので夏場も平気でした。 黒の色味を選んだので、 日焼けでの色褪せが気になるのと 重さは、それなりにあるので 階段での移動は、辛いです。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4シングルタイヤなので、すごい静かで安定性もあるから満足。ただ重たい。エレベーターのないところでは使えないからちょっと行く場所を選ぶ。荷物がたくさん乗せられるのはいい。デザインもみんながあんまり持ってないから好き 詳細を見る -
2019/10/08
NMRJさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4とにかくシンプルなものがよかった。あとは他人とかぶるのもすこし気にしていたのであまり見かけないものにしたかった。使用感はこまわりもきくし何より押しやすくつっかえることがなかった上にこどもが多少大きくても対応できたとこがよかった。ただ走ることができなかったり、折りたたみがやはり片手でできない分不便だった。 詳細を見る -
2020/03/16
☆梨☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3Siは結論からいうと、あまりおすすめはしません。お値段、子供の乗り心地の良さ(見た感じ)は満足しています。収納スペースの問題やその他諸々、我が家の環境では買って後悔はありません。 ・乗る面積が広いわりに、大きすぎない。 標準サイズまたは少し大きめの3歳児が乗っても、狭そうには感じないが、標準の改札も問題なく通れる。 ・ハンドルの高さが調節できる 3段階で調節できるので、無理ない体制で押せる。 ・ある程度の高さの段差は車体を持ち上げる事なく押せる。 ・屋根?カバー? 頭側のカバーが外せるため、暑い時期も風通りを良くできる。 撥水加工なので、多少の雨なら問題ない。 ・畳むとほそくなるので、細い収納スペースでも大丈夫。 デメリット ・片手で畳めない。 ・下の収納スペースは広いが出し入れしにくい。またいれたままでは畳めない。 ・折り畳みタイプでは無く、横に細くなるタイプなので、ベビーカーのクッションや、シートがあまりない。 ・骨組みが太いしので、飲み物起きがつけにくい。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。