サイベックス
MIOSの口コミ・評判・レビュー(96件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/01/04
おみんちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5タイヤが4つのものがよかったので、4つのものでさがしました。ストッケとバガブー、このふたつも選択肢にありました。ストッケは大きすぎるため最終的にやめました。バガブーはオシャレでしたが、サイベックスの方がオシャレで小回りがきき、ゆれもなくおしやすかったので。 詳細を見る -
2019/10/08
masa772000さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5サイベックス の、ベビーカーを選んだ理由は、生まれてすぐ使えて、大きくなるまで使えるのと、前向き、後ろ向きにも変更出来るからです。エアーバギーだと安定感はあるけど、少し重く、ヨーヨーだと軽いが安定感がなかったので、その中間のミオスにしました。それとうちの子供はベビーカーに乗せてるといつのまにか寝てしまいます 詳細を見る -
2020/01/17
しゃりなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5駅までの道のりがガタガタ道なこともありサスペンション付きが必須で選びました。デザインも重視して選んだので、乗り心地だけでなく、親もテンションが上がる好きなデザインで、親子共にお出かけが楽しくなりました。 また、夏生まれな息子のために背面がメッシュにもなるものを選んだので快適で喜んでくれる一因だと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
ポンタ0831さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5エアバギーのフラムバースにするか悩んでミオスを購入しました。選んだ理由は走行性の良さ・片手で畳めて自立するかの2点を重視して決めました。フロムバースは片手では畳めなかったのと畳んだ際にシート面がむきだしになってしまうことで諦めました。使ってみてやはり走行性はとても快適でしたが少し重い為、バス移動には不向きですが子供は走行性・安定性が良いのかベビーカーを嫌がる事なくお利口に乗っていてくれます。 詳細を見る -
2018/10/26
ひろazuさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
4軽くて畳やすいものが良かったが、日本メーカーのものはデザインが気に入らなかった。海外メーカーだとデザインが可愛かったが、重いなどの欠点があったが、ミオスは中でも軽めだったしデザインも気に入ったため決定した。 詳細を見る -
2018/10/26
mina56さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シンプルなデザインで、走りが軽く、少しの段差ならつっかえることなく超えられます。 通気性も良いので、夏の暑い時期でも子供の負担が少ないと思います。 今は子供が小さいので対面で使用していますが、折りたたむ歳にシートを入れ替えなくてはならず、その操作も少しやりにくいので、慣れるまで少し面倒です。 また、荷物を入れるところが、前からの方が広くなっていて、押す側からは入れづらいので少し不便です。 そういった点を除けばすごく押しやすいし、子供もベビーカーに乗せるとよく寝てくれるので、とても満足しています。 詳細を見る -
2018/10/26
Ebachikaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4バスケットに物が入れにくい 畳むときに、椅子の向きを背面にしないと畳めない。 段差に乗る際、タイヤのロックの場所に足が掛かってしまい、ウィリーし辛い。 それ以外は重量の割には押し心地も軽くて快適です。 詳細を見る -
2019/09/19
3756さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、シンプルなデザインがよかったのと、走行が安定していたこと、操作がしやすかったことです。 実際使ってみて、少しの段差であればガタつかずに通れるし、カーブも曲がりやすいです。 ただ、荷物を置くところが狭く、あまりたくさんの荷物は乗せられないので、カバンなどはフックでかけたりしています。 足置きの部分がリクライニングになっているので、楽な姿勢で乗れると思います。 詳細を見る -
2019/10/08
maki0705さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由は、デザイン性と操作性が優れていることです。都会的なスタイリッシュな見た目と、スムーズな方向転換が可能なところが魅力的でした。対面式になるところも良いです。 メリットは小回りが利き、安定感があるところです。幅50cmとコンパクトで改札の幅も通れるのが助かります。 デメリットは何と言っても重いところです。本体だけで8キロほどあるので、赤ちゃんと荷物を合わせると20kgくらいすぐ超えてしまうので、折りたたんで階段を上るなどとてもできません。 赤ちゃんの様子は、乗せた瞬間からよく寝てくれて、振動も少ないので安心して乗せられました。 他に検討したベビーカーは、ジョイーとエアバギーです。 詳細を見る -
2020/03/16
りんかおりんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由はデザイン性と乗り心地です。長く使うものなので子供の乗り心地はもちろん、ママもハッピーじゃないと!と思い購入しました。少し高いけど追加料金でローズゴールドのスチールにしました。 デメリットは、組み立てがとにかく大変です。海外製なのもあってか、説明書が不十分すぎてかなり大変でした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。