- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2019/01/04
ばなあおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5子供が2人いるので片手でおせてスムーズに動かせる点が良いし荷物がたくさん入るしベビーカーになるスペースが広いので2人乗せられるくらいで安定していてお気に入りです。悪い点はベビーカーが大きいので通路がふさいだり通りにくかったりする点です。コンビのアンブレッタ360度のカバーが魅力で埃や紫外線やすっぽりかぶしてくれるのがよくて検討しましたがこちらもそれなりにシェードがすっぽりかぶさるので問題ないです。なにより、子供が乗り物感覚で乗りたがるので助かります。 詳細を見る -
2019/02/28
yuco.aさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5使用はショッピングモールか公園など舗装された場所が多くなるので、軽さよりもデザイン性・安定性を重視して三輪タイプに絞って探していました! Apricaの三輪タイプと迷いましたが、価格が半値ほどで違いがブレーキの有無くらいでほぼ同型だったのでGRACOで決定!やはり三輪タイプの安定性は凄く安心感がありますし、使用頻度を考えると、GRACOにしてよかったなと感じています! 詳細を見る -
2019/10/08
わかにゃん0207さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5デザインと、友達からの意見を参考にしました。使いやすく、一人でいても移動しやすいです。二人目妊娠中ですがまた使えます。ベビーカーでのお出かけが大好きな我が子なので沢山の場面でとっても活躍してくれます。主人が決めたので比べる対象などはわかりませんが、私には凄く快適なベビーカーです。 詳細を見る -
2019/02/28
まよ!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3エアバギーと比較しながら検討しておりましたが、収納の多さが決め手となってこちらを選びました。操作性など機能面での不満はないのですが、赤ちゃんを抱っこしながら片手で畳むということが極めて困難なことが一番の不満です。そういった場面はとても多いので… 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。