- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
-
2020/01/31
のりぴ0904さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5色も可愛くて3輪だったので珍しいと思って購入しました!赤ちゃんも広々とベビーカーに寝たり座ったりしていました!スムーズにベビーカーを押すことも出来てました!ベビーカーの上でオムツ替えも難なく出来ました!でもコンパクトには畳めないし重かったような気がします。 詳細を見る -
2020/01/31
きゃお129さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5義理の母が買ってくれたので、選んだりできなかったのですがこのベビーカーを使えてよかったです。正直、1歳頃までベビーカーに乗せると嫌がって泣いてしまい抱っこでしたが1歳半から今の方がベビーカーを使う頻度が増えました。歩き疲れて乗ったり、寝たりなど最近使っているので助かってます 詳細を見る -
2018/10/19
つぼみさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4普段車移動なので、三輪タイプで、操作性、収納性等、買い物の時に使い勝手の良いものを選びました。長男の時は、ベビーカーに買い物カゴを乗せられなかった為、片手でカゴを持って、もう片方でベビーカーを押していたので、大変でした。シティトレックは、下に買い物カゴが乗せられるのが、特に気に入りました。アップリカのスムーヴも検討しましたが、金額的にこちらをチョイス。 重たいのが、唯一の難点ですが、それ以外は気に入っています。 詳細を見る -
2020/03/16
いぶき丸さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4グレコのベビーカーを選んだ理由は、三輪で小回りがきくからです。 知り合いが使っていたので購入しました。 メリットは、小回りがきくことと、タイヤが大きいので振動も少ないです。 デメリットは、カゴが若干収納しづらいのと、重さが結構あるので折りたたんで持ち運ぶには少し大変です。 子供を乗せると、少し広めなので頭がずれてしまい、タオルなどで固定してます。 詳細を見る -
2019/10/08
あやぴーまんマックスさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、デザイン性と友達におススメされたからです! 子供が2人いますが、三年越しに使ってみても耐久性もばっちりで良かったです。ですがとにかく重いので1人の時は大変だったかな。 次の子の時は、買い直したいので軽いベビーカーがほしいです。 詳細を見る -
2019/10/08
だいなおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤもしっかりしていて折りたたんでも意外とかさばらず収納出来るので良かった。3輪な分、小回りもできて操作も軽くて使いやすさは問題ないです。収納が少し足りないかなという気はします。これしか使ったことがないので他がどうなってるのかは分かりませんが????? 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4見た目が格好良くタイヤが太くて安定してそうだったため購入しました。 移動は軽いです。家族や親戚が押したときもすごく軽いと言ってました。3輪なので左右にも動きやすい。 難点は頑丈な分、重みがあるのとタイヤの空気を入れる部分のキャップが一年たたずに全部破損して買い替えたこと。 詳細を見る -
2019/02/28
たのももさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4三輪で操作しやすく軽く、主人と相談して購入しました。 メリットは 軽い、操作もスイスイ、坂道も楽々! 下には買い物カゴが入るくらいの収納がある。 デメリット 三輪のため、四輪のベビーカーに比べると畳んだ時の厚みは少しあります。 慣れるまでは、前の車輪の部分と壁や物や人との距離感が難しくぶつかる事がある。 主人の車は大きい車なので、こちらのベビーカーはトランクに入りますが、私の車は軽のラパンなので入りません。笑 物自体は気に入っていますが、収納や車の持ち運びする際は気をつけなきゃならないかもしれません。 詳細を見る -
2019/01/04
ちびーこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4見た目が可愛くて、収納力がばつぐんにたくさんあるため購入しました。 三輪と四輪の違いがあまり感じなかったので 見た目がタイプのこちらの商品を選ばせてもらいました。 あとは使用してみて折りたたみやすいか など試してみたいです。 詳細を見る -
2019/01/04
kana.bさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4踏切がある為小さいタイヤは不便なのでどうにか大きいタイヤの物と言う事前提で選び体重制限が20キロ5歳と長々と乗れる事に感動しトイザらスのブラックフライデーで激安になるのを並びゲットしました!安定感がとてもよくて折り畳めばコンパクト!だけど立てておくのが少し置きにくくそれが改良されればもっと売れると思います!年齢制限が大きい分、幅は結構あるのでショッピングの際小さいお店、カルディやビレバンなどのゴチャッとしたお店には入りにくいです。 詳細を見る -
2019/01/04
まぁな7さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4片手での折りたたみや使用する際に組み立てるときが両手でないとむずかしいと感じた。また重量感があり片手で持ち運びがしやすいかと問われると、重いのでとても持ち運びがしずらいとおもった。3輪なので小回りが利くところは非常にいいとおもう。 詳細を見る -
2019/02/28
yak0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4四輪のベビーカーより操作性に優れており片手でも操作が楽に出来る。折りたたみもワンタッチで楽に出来て、荷物もたくさん積めるのが魅力!子供が2人なので、遠出になるとどうしても荷物が増えるため、たくさん積めるのがありがたい。四輪のベビーカーよりも車幅が少し大きいので狭い店内は使いにくい。 詳細を見る -
2020/01/31
ゆぅあ0201さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。違う会社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/01/04
RIINNNNAさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4最初クイニーを使っていましたがタイヤが小さくて砂利道やちょっとした段差に引っかかって 娘が寝てしまった時背もたれが倒れないので首が可哀想だったけどグレコは背もたれも倒れてタイヤがでかい分段差や砂利道は普通に通れるので買ってよかったなと思う。 詳細を見る -
2018/10/19
プーちゃんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4初売りで購入しました。 西松屋で、何点かみたりしたなかで、色合いや、使いやすさ、重さなどを考えて購入しました。 今では、息子を乗せてお散歩にいきますが、 とてもおしやすく、息子もニコニコしてくれています。 詳細を見る -
2018/10/19
なきさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4重さを少し改良してほしい。 エアバギーも考えたが、重くて車に乗せるのが大変そうだったから辞めた。でも、三輪が欲しくてグレコにした。北国なので多少の雪でもひいてあるけるベビーカーが良かった。タイヤは空気を入れたらいいので、入れた際にはスムーズにうごけるのがいい。あとは、大きいわりには小回りがきいていい。 詳細を見る -
2020/01/31
かなこんぐさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3三輪で、安定感が他のものよりも断然あったのが決め手です。ただ折りたたんだ状態から広げる方法がとてもわかりづらいのと、女性一人で持ち運びするのには重すぎるように思います。赤ちゃんにとっては乗り心地は良いかもしれませんが、利便性には少し欠けているかなと感じたのが正直なところです。 詳細を見る -
2019/01/04
Rico778さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3まずいい点としては 両対面式と収納の大きさです。 生後1ヶ月頃から使っていましたが 顔を見たりあやしたりしやすかったです。 また収納の大きさは 少し遠出をする際荷物の量が増えても 買い物に行っても結構乗せれて助かりました。 次にもう1つだなぁ?と感じた点は 低さと耐久性です。 全体的に低いのですが 対面式で使っていると持ち手がすごく 低くなりすごく押しにくかったです。 身長の低い方にはオススメかもしれません! また耐久性に関してですが シート下の収納がネットになっているのですが 子供が1歳半になる頃には 破れてしまっていました。 詳細を見る -
2019/09/19
kana99101さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
2ベビーカー頂き物で選んでいなく もし自分で買うならこれは買いません メリットは、クッションが良いのか快適そうです それだけです デメリット 重すぎて子供を抱っこしたまま持ち歩けない 片手で畳むことが難しく子供を抱っこしたままやるのは大変 開け閉めもワンタッチでできないからよくない 大きすぎて、日本の道お店に適してない 畳んでも大きく、すごく邪魔になり 畳んだ状態が、ベビーカーを引く他の部分が下になり 清潔感がないような気がします 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。