cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
46%
☆3
27%
☆2
3%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.35 155位
デザイン 4.15 104位
耐久性 3.85 138位
収納性 3.69 58位
持ち運びやすさ 4.01 36位
赤ちゃんの快適さ 3.7 134位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/31
    avator さとちゃん1040さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目がスタイリッシュで可愛らしかった。砂利道や段差でも難なく操作できた。閉じた状態から広げるときたまに、操作方法がわからなくなる時があり多少困る。下に荷物を沢山置けるので助かります。他のお母さんもGRACOを使ってる人が多い気がします。春になれば沢山散歩で使いたいと思います 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator anpanman59さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて女性でも持ち歩きやすいと店員さんにオススメされて購入しました。値段もセールによりすごく安くしてもらって満足でした。乗り心地もよさそうで布部分は丸洗いできるし清潔に保てるのですごくいいです。1つ、惜しいところといえば操作が少しし難いことでしょうか。わたしが初心者なのもあるのでしょうが曲がったりするときとてもしにくいです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator な2mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、シンプルなデザインで折り畳みやすく、重量が軽いため持ち運びがが便利で価格もお手頃だったからです。実際に使ってみると対面向きの時のハンドル操作が前向きよりも若干劣る印象でした。それとコンパクトな分収納スペースは小さく入れ口も狭いです。我が子は大きめなため少し窮屈そうに見えます。これからのことを考えたら、コンパクトタイプよりも大きめのしっかりタイプを買ってもよかったのかなと思っています。ただ、現時点では子供が泣くこともないし、持ち運びが軽くて便利なこのベビーカーに満足しています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator Yae0306さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由はまず持ち手を前後に動かせることです。 小さい時も使用したかったので子供の様子を見ながら使いたかったからです。 後は軽くて持ち運びが便利であること、 後輪が四方向に動くことです。 ほとんどは満足なのですが 少し軌道の乱れがあるなと感じました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ハチみつ仔さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    値段がお手頃だったので、購入しました。 対面での操作性が悪いのとタイヤのロックがしにくいのが残念ですが、そのほかに関してはこれといって不満もないです。 我が子はベビーカーに乗りたがらなくて、逆に操作したがるので荷物を置いて一緒にベビーカーを操作しています(笑) 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator htm28さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカのベビーカーが古くなったため、購入しました。2台目だしと思い、価格で選びましたが、買って良かったです。日除けも大きく、メッシュで様子を見れる窓?もついていて、子どもが寝ていても様子を見れるし、安心して使えます。私はブラック×星柄を購入しました。柄もポップで可愛くて、お気に入りです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator まんまる31さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    子供が3人いるので荷物が多い分、とにかくベビーカーは軽くてコンパクト持ち運びが便利なものを探しました。その点はとても満足しています。耐久性も時々4歳の姉も寝てしまった時など乗りますが大丈夫そうです。 ただ、車輪が小さいからか、対面で走行するときの操作のしづらさは否めません。なので、新生児の時から対面は諦めました。そこが改善されたら評価5を付けたいです。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    グレコのベビーカーを選んだ理由は、片手で持てる軽さだったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作は少し小回りが効きにくかったですが、しっかり収納できる大きさだったので買い物に行った際は助かっていました。一方コンビはグレコよりも軽量タイプがあり、小回りも効くようでしたが値段が高めだったので諦めました。しかし、コンパクトさや値段のトータルを見て妥当だなと思っているので満足です。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator りいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    店頭で急ぎで必要だったのでデザインが可愛くて他の製品とは迷わず値段もお手頃だったので購入したが、ハンドルの切替が手こずる事と子供を乗せた時のリクライニング方法がしにくかった。あと、タイヤの動きがスムーズに動かなくて押しにくい時もある。使い慣れれば問題ではないが、慣れるまでが大変。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator kateskmt22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    オートキャスでないので、動きの小回りが利かずUターンなどの移動は難しいです。また対面式にした時の操作もかなりコツが要ります。 ただ、とにかく軽いので一人でも持ち運びが楽で、電車などの移動の際はとても助かります。 我が家は基本的に抱っこ紐での移動がメインなので、リーズナブルで最低限の機能のもの、デザインのよいものを基準に選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator さすのすけさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    タイヤが回転遅くてスーパーなどで押してると曲がりにくくてイライラする。デザインは好きです。地面からの熱うけやすくて暑いかもしれないから今買うなら高さあるもの、3本タイヤの外人さんがよく使ってるのがいいな。ひんやりマットとか最初から付属されてたらより嬉しいかな。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator しょーごろうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    軽くて持ち運びしやすいものが欲しくて購入しましたが、軽いため子供を乗せていても安定感が重いベビーカーに比べ無いかなぁと思いました。また、ちょっとした段差にも引っ掛かりやすいです。もしかしたら振動も感じやすく、乗り心地もあまりよくないのかなぁと思います。コンパクトなところと軽いところはとても気に入ってますが子供目線で考えたらあまり良くなかったかもしれません。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator あ-こさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    B型に乗れるようになるまでは購入予定はありませんでしたが、たまたま入ったアカチャンホンポで安くなっていたのをキッカケに購入いたしました。 最初は「軽さ」「A→B型と長く使える」ことが気に入って購入しました。 しかし、今となってはB型になってから購入してもよかったと思っております。 難点としましては、「A型の使用期間は短かった」「折りたたみしにくい」「荷物の出し入れが不便」「荷物があまり入らない」ということです。 特に荷物の件については、子供の荷物を入れたリュックを入れたらパンパンで出し入れしにくかったです。 ただ近場への買い物程度でしたら、軽くて動かしやすいので便利で活躍しております。 もう少し遠出することを考えて検討すべきではありましたが、遠出用にはセカンドベビーカーを検討したいと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator アルタナさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    子供はどんなにクズっていてもベビーカーにのせるてお散歩するとすぐに眠ってしまうか静かになるので乗り心地はいいのだと思います。 ただ、収納はあまり使い勝手がよくないなと感じたのとストッパーをかけづらくいつも手間取ってしまいます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator きのあおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    車移動が多いと思ったのでなるべく軽量で乗せやすいものをと思い、選びました。あとはデザインと価格です。デザインは星柄が好きで男女どちらが乗っても違和感のないお色でしたのでグレコのシティゴーを選びました。ただやはり軽量な分、耐久性といいますか安全性?はどうなのかと不安もあります 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ぴよきち7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    似たような商品の中で比較的安くデザインも可愛いかったので購入。 片方の車輪が前後にしか動かないのですが、自由に動くタイプの物にすれば良かったと後悔しました。 私は週5・6でベビーカーを使うのであまり使わない方には気にならないと思います 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator まこりんちょさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    妊娠中にリサーチし、出産後里帰り中に購入しました。 タイヤの数や動き方、重さなど多数比較し、あとは価格と相談して決めました。 が、娘は抱っこが大好きでベビーカーにあまり乗ってくれません。最初から、拒否していたので長時間乗せたことがないです。 今はほとんど荷物置きの状態になっているので、もっと後に購入すれば良かったかなと後悔しております。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator *チョコ*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    親が柄が気に入り買ってくれました。 軽さと、畳やすさ、持ち運びが楽そうだったのでこれに決めました。 荷物入れが小さくて、入り口も狭いので出し入れしにくく、荷物も入らないので使いにくい。 操作があまりよくなく、時々曲がってしまったり、段差に弱いのでよくつっかかって危ない。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator しきちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    値段が安い、軽いところがよく買ったが実際に使ってみると子供の居心地があまり良くなさそうでした。最初に検討していたのはジョイーのベビーシートからそのままベビーカーに付けられるタイプのもので考えていましたが10キロ以上あるとのことで持ち運びに不便だと思いやめました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ちはる1229さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    同じく車移動主体の義姉と同じものにしました。他メーカーは見ていません。価格が安く普段使う分にはいいと思います。軽くて子どもを抱っこしながら片手で持ち運ぶこともできます。ただ、その分段差に弱く、どっしりしたベビーカーを使ったママが押したりして段差を越える中、本体ごと持ち上げる時もあります。また、片手だと開閉がしづらいです。 詳細を見る

ベビーカーランキング