cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
46%
☆3
27%
☆2
3%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.35 155位
デザイン 4.15 104位
耐久性 3.85 138位
収納性 3.69 58位
持ち運びやすさ 4.01 36位
赤ちゃんの快適さ 3.7 134位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator にゃみ☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    初めて使うベビーカーだったので違いはわからないですが、使い心地は悪くなかったので買ってよかったです。 対面になるのが欲しかったのと、夏に生まれたので地面から離れてるのが欲しかったのでよかったです。 仕事場に連れて行くのに汚れたら洗えるのもよかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator Dueさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて移動しやすいと思って購入したけれど軽すぎて操作性が悪かった。デザインは気にいているし、お値段も安かったのでこんな物かなと思う。他と比べられないのでよくわからない。メリット、デメリットあるけど子供は気に入って乗ってくれるのでだいたい満足。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点 動きがスムーズ 軽くて持ち運びやすい ゴツくない 価格も手ごろ ガタつきにくい デザインもシンプルで良い あまり被らない 良くない点 荷物を乗せると少しぐらつく(赤ちゃんが乗れば大丈夫) 身長がある分、夫は少し動かしづらいようです 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Sunjuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    とても軽いので外出する際にとても便利です。デザインもベビーザらス限定色でとても気に入っています。折りたたんだ時にしたの荷物カゴの布が地面についたりタイヤと擦れて気になります。 アップリカのカルーンエアーも検討していましたが予算から超えてしまったため、また荷物の容量が少なかったためシティーゴーを購入しました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator りんごさんこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    片手でしまえるので荷物が多い時は便利。 だがタイヤが小さいので段差を乗り越えにくくスムーズに道路を歩けない。 タイヤを大きくすればスムーズになるのではないか?こどもはベビーカーに乗ると寝るので気持ちいいのでしょう。荷物をかけ過ぎると持ち手が壊れそうでそこが不安 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator maricoooさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    移動手段が徒歩しかなく出産したら買い物に行くのにも歩かなくてはいけないので、軽くて尚且つ収納があるものがいいと思い、値段もお手頃なシティーゴーを選びました。そして住んでいるマンションがエレベーターがないので畳んで運ぶ時に軽いのも選ぶポイントになった。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator くまこ1210さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由はA型のベビーカーを探していて、価格が手頃だったこともありますが、一番の決め手は軽さです。車で移動することが多いため、車に乗り入れする時に重いとなかなか億劫になります。が、これは軽いので車に入れるのが苦になりません。また日焼けの内側の柄も可愛いので子どもも喜んでいます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みずとしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は価格と軽さ。基本徒歩で買い物へ行くのでなるべく軽い物を。子どもも大人しく乗ってくれますし、熟睡するので乗り心地はいいのではないでしょうか。ただ使い出して思ったのは荷物カゴがもう少し大きい方が良かったかなと。ただ近所のスーパーへちょっと買い物へ行った時の荷物や、公園へ遊びに行く時のおもちゃなどは全然余裕なのであまり問題ないです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator *ぁぃ**さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は価格の安さです。買ってもあまり使わなかった、子供が嫌がって乗らなかったと聞いたことがあったのでとりあえず安いもので済ませました。実際に使ってみて、とても軽いので持ち運びがとても楽でした。ただ2キャスなので対面時の操作性が慣れないと大変です。お店で試し乗りをしてみた所子供がすんなり寝てしまったのも買った決め手になりました。 実際家に帰ってから玄関で乗せて動かしたらまたすんなり寝てくれたので居心地は良さそうです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ゆちけんたろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    値段と軽量で決定した。イオンでさらに10パーセントオフになる日に合わせて購入した。他は値段が高く手が出せなかったためあまり検討することはなかった。収納方法も簡単で数回使うとマスターでき、今では片手で操作可能となった。ただし、後ろの車輪が固定されているため、小回りが利きにくい場面がある。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator みゃあさまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    三輪のベビーカーが操作しやすいと先輩から聞いたので迷いました。 まだ産まれてない時に、グレコのシティーゴーが安売りだったので迷いましたが、もし乗るのを嫌がって、高いのを買ったのにあんまり使わなかったら損をした気分になりますし、サイトの口コミも悪いわけではなかったのでシティーゴーを購入。 まだ産まれたばかりなので乗ってくれるかは分からない 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator めちるんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    グレコシティGOにした理由はAB型である事と片手出たためること。 実際使ってみたところ荷物ネットが畳んだ時に斜めになり中身が出てしまう事。 前輪のみ左右の自由なので、対面にすると操作がとても難しいうえにガタガタと衝撃が子供に行く。 同じお金を払うなら海外輸入のベビーカーがよかったなと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 碧mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    対面に出来るしデザインが可愛いくて とても軽くて持ち運びやすい 一人でも簡単に乗せられて 簡単に畳んで収納できる 操作方法もわかりやすく簡単に出来る でも中が狭いので窮屈に感じる もう少し広かったらよかったとおもいます 子供が快適に乗ってくれることが1番 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator まめぉままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    メリット:軽くて持ち運びが楽なため、赤ちゃんを片手で抱っこしながら運べる。 デメリット:タイヤが小さいからか、ちょっとした段差でつまづく。買い物かごが入れられたらよかったなと思いました。 赤ちゃんは快適なのかよく寝ます。 他に検討したものは同メーカーのものでしたが重たかったため断念しました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator めたぼんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    対面式にすると前輪駆動ではないので運転しづらいです。背面走行であれば問題なしです。コンパクトなのでスーパーなどで押してても邪魔にならないです!大荷物があると下に入れるところは入れづらいので少し不便さは感じました。デザインはとても可愛ものが多く通気性は抜群です。デザインによっては紫外線もかなり避けられます。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator meg0515さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ・そのベビーカーを選んだポイント b型ベビーカーを探していた時に、とても軽く、電車などの公共交通機関を使う際に便利だと思った ・使ってみて感じたメリット・デメリット 軽いので、子供が重くなってきても総重量が軽いので、移動がすいすいできて楽。お散歩や移動がとても楽しい。 オート四輪ではないため、対面式にした時は操作が少ししにくい。慣れれば特に気にはならない。 軽い為、安定感にはかける。また一ヶ月から使えるが割とガタガタ揺れるので、セカンドベビーカーとして使うと良いかもしれません。 ・赤ちゃんの様子 6ヶ月をすぎ、お座りがだいぶしっかりしてから使ったので、子供は心地よさそうです。5点シートベルトなので安全、また子供もきつそうではないので良いと思う。 ・他に検討したベビーカー アップリカとコンビのb型ベビーカー 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator yui0304さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、価格が一番です。新生児から使用できる仕様なのにとても軽く持ち運びにも便利です。その他主要メーカーは値段が結構違ったので、こちらの製品にしました。使用している感じは全然使いやすく、わざわざ高値の商品を選ばなくてよかったと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ゆうーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入したベビーカーに決めた理由は、やはり軽量とお値段ですね、エレベーターないので重いと持って上がれないですし、ずっとずっと使うわけではないし、ほかにもたくさん買ってあげたいものあるのであまり高いときついのでちょうどいいのをみつけれたのでとってもよかったです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ぽんた34さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は安かったからです。 乗せる時も降ろす時も特に不満はないです。 前輪のみくるくる回るから、小回りがきかないので、人が沢山いる所では使い辛いと思いました。 赤ちゃんは満足そうにしてます。 ほかに検討したベビーカーは前輪と後輪、両方がくるくる回るタイプでしたが、 値段が高かったので諦めました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator なぎ( ^ω^ )さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私が買ったのがかごがおけるタイプのベビーカーだったのですが、買い物行くのも買い物かごがおけるので便利だし、少し大きめなので運転が大変でしたが、しっかりしてるので安定感があってよかったです ただ、大きめっていうので、畳んだあとも少し場所をとるかな?と思うところはあります 詳細を見る

ベビーカーランキング