aire twinの商品情報
- 発売日
- 2016年3月1日
- メーカー希望価格
- 27,000 円 コズレ調べ
- 参考価格
- 30,024 円 コズレ調べ
- メーカー
- Joie
- ブランド
- カラー
-
商品の特長
ジョイーの「aire twin」は、全輪にサスペンションをつけることで走行の快適性を高めた手動4輪タイプのベビーカーです。
シートはリバーシブルなので気分に合わせて使い分けられるほか、便利なレインカバーが付属しているので雨の日のお出かけも安心です。
また、シートのリクライニング機能や幌の上げ下げが独立して操作できるので、それぞれの赤ちゃんの状況や月齢に合わせて最適な姿勢を保つことができるのも嬉しいポイント。
5点式のベルトは赤ちゃんに触れても痛くないよう柔らかい材質で作られており、高さを3段階に調節できるので赤ちゃんの体にしっかりとフィットします。
ヨーロッパの安全基準「EN 1888:2012」に適合しているので安心感がありますね。
商品の使い方
「aire twin」の使用可能月齢は生後1か月から36か月ごろまでで、体重では15kgまでが目安となっています。
シートのリクライニング角度は125°から165°までと幅広く、よりフラットに近い状態で赤ちゃんを寝かせることができます。フットブレーキ搭載で安全性にも十分に配慮しているので、乗せ下ろしの際も安心です。
また本体は片手で簡単に折り畳むことができ、自立させることもできるので使わないときもスペースを取りません。自宅の玄関や自動車にも簡単に収納できるのが嬉しいですね。
本体シートや幌部分は手洗いできないものの、リバーシブルクッションや肩ベルトカバーは手洗いでのお手入れが可能なのでいつでも清潔に保つことができます。
aire twinの基本情報
タイプ | |
---|---|
形態 | 二人・多人数用ベビーカー |
商品重量 | 11.3kg |
対象年齢 | 0ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | EN |
機能 |
|
定員数 | 2名 |
カラー | リコリス |
使用時の最小サイズ | 75.5x45x94.5 |
折りたたみ時の最小サイズ | 75.5x45x94.5(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 15(cm) |
シートの高さ | 42(cm) |
ハンドルの高さ | 102.5(cm) |
カゴの容量 |
aire twinの新着レビュー
-
2020/03/19
あんぬちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3選んだポイントは双子用かどうか メリットは2人、どっちかを抱っこしなくて良いしとっても楽。 デメリットは狭いエレベーターに乗せずらい、車に積みにくい。 赤ちゃんの様子、起きてる時はすごく楽しそうで寝てる時も気持ちよさそう、ミルクをあげる時期や寝る時も背もたれがしったりできるので安心してミルクをあげれるし寝る時も太陽とか照明が目に当たらなくて寝やすそうでした。 他に検討したベビーカー、縦型の双子用ベビーカー 詳細を見る -
2020/01/17
さお35さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3とにかく軽いものを探していました。これは軽く、値段も非常にお手頃だったため、購入しました。ハンドル操作はスムーズですが、他社のものと比べてクッション性は低いように感じます。赤ちゃんはベビーカーが気に入っているようで、乗っているうちに寝てしまうことが多いです。月齢が上がれば、より使用しやすいと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
MEGUMI0513さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4双子用ベビーカーでコンパクトでお値段も安くて、安定感もあってよい。ハンドル操作も小回りがきいてよい。あと、荷物入れるところも頑丈で大きくてなんでも入りそう? でも、月例が低いうちはまっすぐに倒してるから荷物が入れられない? でも、日差しが入ってしまうのが難点 赤ちゃんもすやすや寝てくれます 詳細を見る -
2019/04/01
ひとみーる14さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4乗ってるベビーカーが、選択肢にありませんでした。乗ってるベビーカーが、選択肢にありませんでした。乗ってるベビーカーが、選択肢にありませんでした。 乗ってるベビーカーが、選択肢にありませんでした。乗ってるベビーカーが、選択肢にありませんでした。 詳細を見る -
2019/02/28
あかねぴょんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4双子用ベビーカーは取り扱いがあまりなくメーカーも少ないのでとても悩みました。 エアバギーココダブルを使ってる方がとても多くそちらも検討しましたが価格が結構高かったので厳しくこちらを選びました。 双子用ベビーカーは重いのと横幅がどれも本当に広いので狭い駅構内や狭い店舗狭い道路すらも通るのが大変です。 もう少し横幅が狭く軽い双子用ベビーフカーがあるととても良いなと思います 詳細を見る -
2019/02/28
Momoka:)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4双子ベビーカー最初どのくらいの大きさでどれだけ重いのかなぁと思っていましたが、届いてビックリ。大きいし確かに女の人には重いけど、何よりスムーズに進むので最高です!双子ってことで、値段で選んでしまいました。あとは評価が良かったのも選んだ理由のひとつです。 詳細を見る -
2019/01/04
asamizukinさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4新生児から乗れてお手頃な値段のものを探していたのでこちらを購入しました。 価格的には大満足でした。 ただこちら子供を乗せるまえから11キロを超えていてとても重たかったので、出かけるのが億劫になり、結果あまり使わなかったです。また広げてると下の荷物入れに物をしまえず、取り出すことも出来ない構造だったのが難点でした。 詳細を見る -
2018/10/19
ひびかいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーのなかでは安価なわりにベルトや日除けがあって軽くて運びやすい。車で出掛けることが多く、ショッピングモールや近所の散歩程度にしか使わないのでこれで十分。角度の調整もできる。タイヤに砂利が埋まったり、収納が少ない。畳むたときに少しやりづらい。 他のベビーカーよりも軽くて、我が家の使用用途から考えて安価でもあるこのベビーカーで十分であると考え決めた。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。