【生産終了】カルガルーの商品情報
商品の特長
B型ベビーカーは平均的な重量が3㎏~4㎏であり、その軽さを売りとしている商品が多くあります。カンガルーも軽さを重視したベビーカーで、その重量はなんと2.8㎏。2ℓのペットボトル3本分もないと思えば、ママが片手で持てることを想像できる最軽量クラスのベビーカーです。しかし、軽いだけでは子どもを乗せるアイテムとしては不安でしょう。カンガルーは軽さに加え、走行時の安全や赤ちゃんの乗り心地も重視されています。地面から51㎝のハイシートで地面の熱を遠ざけ、前輪と後輪のサスペンションで走行時の振動を和らげることが可能です。またB型ベビーカーの多くはリクライニング機能がありませんが、カンガルーではゆったり座れるよう幅と奥行きが確保されています。5点式シートベルトで赤ちゃんの安全をより確実なものにするため、いたずら防止のバックルカバーも備わっていますよ。
商品の使い方
カンガルーはB型ベビーカーであるため、使用時期は腰が座る7ヶ月頃から体重が15㎏になる3歳頃までを目安にしています。食べこぼしが多い時期ですが、シートはもちろん着脱可能で丸洗いもOKです。赤ちゃんを抱いたままでも開閉可能なワンタッチ機能で、ママ一人のお出かけでもエレベーターの大きさを気にすることなく街を歩けます。また、ハイシートにより荷物の出し入れが楽なバスケットは12ℓの容量を備え、買い物にも便利です。その他、折り畳み時には自立する機能や、押しやすいハイポジション一体型ハンドル、前輪の旋回ロックにより凸凹道でもスムーズな走行ができるなど、まさにコンセプトであるカンガルーの親子の様にいつでもどこへでもママとのお出かけを楽しめるベビーカーと言えるでしょう。
【生産終了】カルガルーの基本情報
タイプ | B型 |
---|---|
形態 | 背面ベビーカー |
商品重量 | 2.8kg |
対象年齢 | 7ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | |
使用時の最小サイズ | 43.5x35x97.5 |
折りたたみ時の最小サイズ | 43.5x35x97.5(cm) |
タイヤの素材 | EVA、プラスチック |
タイヤの直径 | 11.8(cm) |
シートの高さ | 51(cm) |
ハンドルの高さ | 101(cm) |
カゴの容量 |
【生産終了】カルガルーの新着レビュー
-
2019/10/08
ちぃほさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かった事です。実際に使って見た感想はハンドル操作もスムーズで小回りがききまました。しかし、収納力はないと思います。子供はベビーカーが好きでよく寝てくれたりキャッキャ言って遊んでくれたりします。このベビーカーに出会えてよかったです。 詳細を見る -
2019/09/06
りかりんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4遠出する時にベビーカーを畳んで持ち運びしなければならなくなった時、ベビーカーが重たいと荷物になってしまうので、軽さ重視で選びました。量販店で軽いベビーカーを比べて一番軽く、男女問わずに使えるデザインも気に入った所です。電車に乗り降りする時や階段などとても楽に運べたのがポイントです。メリットは軽さで、女性一人でも軽々持ち運べる重さ。デメリットはひさしが短いので眩しそうな点とリクライニングがほぼ無いので寝てしまうとちょっと姿勢が辛そうな点です。でも赤ちゃんは大人しく乗ってくれていたので良かったです。 詳細を見る -
2019/04/01
ArinK0123さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4赤やピンクで軽いものが良かったので選びました。他のメーカーでも赤色はありましたが貰い物のB型と同じくらいの重さだったので候補から外しました。 軽いので持ち運びはすごく楽です。 子供も居心地良さそうに座ってくれています。 ですが下のポケット?は物が入れにくいし、少しの段差でも通ろうもんなら前足が絶対に引っかかりいつかどこかが折れてしまうんではないかと多々思うことがあります。 詳細を見る -
2019/01/04
みかっぴすぬーぴーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5あまりこだわりもなかったので、デザインとリーズナブルなところで選びました。使ってみるとたたみやすかったりでとても助かってます!2人目ができたので、産まれるまでたくさん散歩に出かけたいと思います。軽くて使いやすいのが1番良いと思っています!動きも滑らかなので、どこでもいけます。 詳細を見る -
2019/01/04
tomotomo10さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5アップリカやコンビ、また、海外製品などのベビーカーなど、いろいろ検討しました。価格や利便性、デザインなどを考慮し、こちらに決定しましたが、よかったです。家族も、使い勝手がいいのと大変満足しています。1歳になる息子も、ベビーカーに乗り、心地よさそうに昼寝してくれるので、とても助かっています。ベビーカー全体に言えることですが、もう少し軽いと更に助かると思います。 詳細を見る -
2018/10/05
Mis(*´∀`)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5軽さで選んだ二つ目のベビーカーです。 色もかわいくて今では上の子専用のベビーカーとして、お出かけする際にカラカラのる!と自分から乗ってくれます。 ただ、段差などには弱く、気を抜いているとつっかえてしまうのでそこがネックではあります。 詳細を見る -
2018/10/05
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4悪い点は、道の凸凹にひっかかりやすく、そのたびに持ち上げなくてはならないことです。横断歩道から歩道アスファルトへの乗り上げ等。操作性はあまり良くありません。 良い点は、本体が軽い、片手で畳めること、自立することです。子どもとの散歩も片手にベビーカーを持ちながら行えます。階段の乗り降りも、電車での立ちっぱなしでも、重さについては何の苦もありません。 降りたがったっり、人混みでは乗せなければならなかったり、何かと広げて畳んでを繰り返すので指を詰めにくく、ボタンひとつで開閉操作ができるのもありがたいです。 ベビーカー選びに最優先したのは軽さです。西松屋などの簡易ベビーカーは価格は安くコンパクトですが、重いのでやめました。ポケットはかさばらなく便利ですが、畳むときに両手がふさがるのでやめました。 詳細を見る -
2018/10/05
ゆみ6166さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3車輪がしっかりしていて、公園など外用にはいいかと思った。今度、ショッピング用にコンパクトで持ち運びやすいものを購入検討している。デザインは派手なものより、モノトーンでシンプルなものが良い。コンビやアップリカのベビーカーも良いと思います。 詳細を見る
カルガルーシリーズの関連商品
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。