- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/02/28
かつこさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
57歳と2歳の姉妹の母です。上のお姉ちゃんが生まれた頃に買ったエアバギーを下の子にも使っています。流石にシートは汚れて使えなかったのでシートだけを買い替えることができ2人目は安価で済みました。フレームがしっかりしているので2人目を考えている方には良い買い物かと思います。 また2台目はdbのコンパクトにたためるベビーカーを購入。公園や買い物に行く時などに自転車に前後ろに子供を乗せていくのですが、途中下の子がぐずったり眠くなったりするので自転車のカゴに入れられるベビーカーを持って行くとすごく便利!飛行機の手荷物でも入れられるサイズなので旅行にも便利です。 詳細を見る -
2019/10/08
稀子ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5デザインで決めたエアバギー。子供3人いる中で1人と手繋ぎ1人抱っこ紐1人ベビーカーな為片手でもスイスイ押せるのが重要だった為エアバギーにして良かった。アップリカの3輪バギーに比べるともう少し地面から離れてると尚良い。エアバギーにしたもののアップリカの3輪タイプを購入すればよかったと少し後悔。畳むのもアップリカのが簡単。 詳細を見る -
2019/09/25
かきしまさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4エアバギーを選んだのは、三輪のエアタイヤで揺れが少なく子供の乗り心地がとても良いという理由です。赤ちゃんの頭が揺れてしまうというのが心配でエアタイヤのベビーカーを選択しました。また、三輪のため操作性がとても良く、段差もストレスなく通過できます。ただ、サイズが大きいので混雑している電車やバスには乗れないことが多いです。混雑する時間の電車やバスには乗らず、自動車や徒歩メインの方にはとても良いベビーカーだと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
limさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車で動くことや都内での買い物を考え小回り、段差の安定感、段差の乗り降りしやすさを考えて購入しましたが、かなり良いです。しかし、サンシェードがフルではない点、寝た時にサイドのファスナーで後ろに倒れるので不便でした。新しいものは良さげですね 詳細を見る -
2019/10/08
いくしーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4公共交通機関での移動がメインのため、移動のしやすさを重視して選びました。 お店で展示されてるいくつかのベビーカーを試したので、押しやすく移動がしやすいのを選べたと思っています。 収納が少ないのがデメリットですが、基本的にあまり入れないので気になる程でもないです。 詳細を見る -
2019/10/08
とうちゃんのママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーは、マキシコシを接続すると、新生児に使えて、対面式になるので選びました。新生児期は注意深く観察する必要があるため、対面式でいつでも様子を観察、お互いに顔を見ることができ安心でき、ハンドル操作もスムーズにでき、走行性がとても良く揺れが少なく、快適なベビーカーだと思います。 生後半年くらいまでマキシコシを接続し、その後は通常通りの使用をし、長く使用することができました。 大きめで、安定感がある反面、バスを利用する際は簡単に畳めないため、不便を感じました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。