cozre person 無料登録
☆5
40%
☆4
48%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.72 10位
デザイン 4.69 23位
耐久性 4.66 9位
収納性 3.21 139位
持ち運びやすさ 2.48 156位
赤ちゃんの快適さ 4.46 18位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
1/1
  • 2019/02/28
    avator Hacchinさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    走行性の良いベビーカーかほしくて、アップリカの3輪と迷いましたが、最終的にはデザインでエアバギーにしました。 回数は多くないですが、畳む時は両手を使わなくてはいけないのと、マジックテープのストッパーを止めないといけないので、とても不便です。そして重いです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator うにぎゅうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    新生児から乗せたかったので、アダプターでマキシコシを付け使用しています。 エアバギーを選んだ理由は走行性の良さです。三輪エアタイヤなのでかなりでこぼこな道でもサスペンションが効いて、スムーズに進めますし、赤ちゃんが寝ていても起きないほどです。 ベビーカーでスーパーに買い物に行って、重い荷物をフックに下げても本体に重みがあるので倒れず安心です。 ハンドブレーキが付いている点も良いです。 ただ、ものすごく重いのでバスや地下鉄移動の方にはお勧めできません。 他に検討したベビーカーはサイベックスです。新生児から乗れるし、360度回転するのも魅力だったのですが、軽すぎて荷物を掛けた時倒れるのが怖くてやめました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator りん20さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    一人目の時に新生児から使えるAB型アップリカベビーカーを使っていました。新生児のうちに明後日買い出しに行き、6万以上で購入しましたが、どんどん新製品も出るし、価格も変わるし、それでなくても良かったな本当に必要になってからもっとおしゃれなものを買えば良かったなと思っておりました。ただ乗り心地は良かったようで3歳になってものっていました。 10歳離れた二人目のベビーカーの購入にあたり、やはり、上の子の用事で連れまわすだろうので乗り心地重視。その他に上の子同様一台で最後まで乗れること。坂道が多いので押しやすいこと。3ヶ月頃までは一人目の時もあまり出かけず、もしくは出かけてもスリングでの移動だったので、新生児から乗れるベビーカーでなくてもいいなと思っておりました。 候補はサイベックスイージーエス、ツイスト、ミオス、エアバギーです。 サイベックスの持ち運び時に小さくなることを重視するか、エアバギーのシートの広さや操作性を重視するか悩みましたが、当初よりデザインが好みだったエアバギーが直営店にてサンプルセールを行っていたため、こちらを購入しました。操作性、デザイン、大満足です!!価格も安く済んだので、重たさが気になればB型も買い足す予定です。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator テングさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    本体自体は重たいが、家の周りが坂だらけなのでタイヤがプラスチックだったら壊れていたと思う。4歳になっても、楽々で乗れるので病気した時に使えたり、旅先にも持って行って使った。 本体ががっしりしてるから、壊れにくい。タイヤもパンクしないから、長いあいだ使えたりする。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator よぬぬぬぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    ハンドリングが最高です。 移動中に引っかかってストレスになることは一度もなかったです。 残念な点はシートの座面が小さめなのか、角度が寝すぎた状態になり、こどもがいる1歳を過ぎると安全バーを持って前のめりになること。 一人で折りたたむ時に両手がふさがるので、子供が走って行ってしまわないか心配。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator shiho1226さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    押しやすさや乗りごごちは良いみたいでガタガタしない。友人のは他社のやつだったがタイヤも悪くガタガタして押しにくそうだったし小回りもしにくそうだった。ただ重いので持ち運びが大変。あと対面もできないのが残念 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator saku88konaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    エアバギーのデザインにまず一目惚れでした。赤ちゃんを乗せた時に赤ちゃんへの振動が少ないことや、小回りの良さなどもエアバギーにした大きなポイントです。 他にもコンビやアプリカ、サイベックスなども検討しましたが、実際押してみたときの押しやすさと、最初に一目惚れしたデザインということでエアバギーに決定しました。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator はるんるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    まわりのママから、エアバギーが小回りもきいて丈夫で良いと聞いたから。 でも荷物があまり入らないのと重たいのが難点です。 また、アップリカの三輪タイプは、席位置が高く、下に荷物をたくさん入れられるので良いなーと思いました。 第二子を妊娠したので、二人乗りのものを検討中です。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ちうのきさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    収納力は無く持ち運びも不便ですが、押しやすさが決め手でした。 四輪のベビーカーのお下がりを頂きましたが右往左往して片手では押せないものでしたが、 エアバギー はスイスイ小回りが利き感動でした。 また坂道が多いのでブレーキが付いているのもポイントでした。 見た目もオシャレで満足です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator yK1123さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    エアバギーを選んだ理由は、操作性の高さです。 片手でも軽々押せることです。 また、収納力も高く、 買い物をしても荷物をのせられます。 ベビーカー自体は大きくて、公共交通機関を利用するときは使いづらいです。 砂利道でもがたがたせずにおせます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator acocoさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    折りたたんだ状態で固定ができないのと、10kgの重さがあり車に乗せたりするとき女性だと少し重く感じます。 タイヤロックができないので少し傾いた道で手を離すと勝手に進んで行ってしまうのも気になります。 タイヤがしっかりしているので段差や道路などの道でも振動がなく子供は快適に乗れます。シート部分もゆったりしているので1歳7ヶ月を過ぎた息子でも寝てしまったときは広々と横に寝かすことができます。 狭いのが苦手な子には最適だと思います。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング