- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
-
2019/10/08
Kahorihiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5重さは10キロと重たいですが、基本車移動なのできになりません。 タイヤのこだわりもあり、プラスティックではなく、ゴムのタイヤのが衝撃を拾いにくいので、赤ちゃん自身もかなり快適だと思います。 また、下にはある程度荷物も入れれますし、手元にブレーキがあるので、とても安心です。 詳細を見る -
2019/09/25
ASMNY222さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5先輩ママからベビーカーはしっかりしたものがいい、3輪がオススメと聞いていたので、3輪を検討していた。 まだベビーカーを見始めたばかりのときに、エアバギー専門店を見て、デニムデザインのベビーカーを見て一目惚れ。 試してみると、すごく安定しており、動かしやすく、安定と安全さを実感。 2人目が産まれても、子離れしてもずっとカスタマイズして使用出来るのにも魅力を感じ迷わず購入に決めた。 詳細を見る -
2020/01/31
yuhkiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5一番の理由はデザインと先輩ママからの口コミです。 使ってみて少し重さは気になりますが子供が乗っているときの安定感は抜群だと思います。3輪のため大型ではあるが小回りも効きやすく、操作もしやすいです。ドリンクホルダーもついており、収納もバッチリです。 詳細を見る -
2019/02/28
ayppxxxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ハイシートタイプの物を探していたため 新生児期から使用出来るマキシコシとドッキングが可能な所 赤ちゃんの乗り心地にこだわってある 操縦のしやすさ など、求めているものに非常にマッチしていた為購入しました 良い点は上記以外に、改札を通ることができること、ブレーキが付いているので坂道なども簡単に通れるところ、赤ちゃんにもベビーカーを押す側にも振動が少なく使用できるところなどたくさんあります。 悪い点は、とても重いので満員電車などの時に赤ちゃんを抱っこしながら荷物とベビーカーの持ち運びがとても大変ところ、畳む時に片手でワンタッチでは出来ないところ、畳んだ時に安定感が少しないのか、倒れやすいところです。 詳細を見る -
2019/09/19
みいーちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5電車やバスではなく車移動の方が多い生活なので、もともとベビーカーは3輪タイプのもので考えていました。中でもエアバギーは実際に押してみた時にスムーズで力もいらず、走行性が非常に良かったため選びました。しっかりしている分やはり重さはネックで、折りたたんで抱えるにはかなり重いのでエレベーターがないところは厳しいです。 詳細を見る -
2018/10/05
chibichibiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5エアバギーは、片手で走行できるので小回りも効くし二人目が出来ても長期間使えるということを姉から聞き買いました。実際使用すると本当に軽く押しやすかったです。しかし、少し重たく自立し辛いので階段などで大変だと思いました。 悩んでいたのは、コンビや、アップリカです。 詳細を見る -
2018/10/05
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだポイントは、押しやすさ、デザインでした。郊外に住んでおり、ほとんどか車での移動のため、使用中のコンパクトさは求めておらず、スムーズに押せるものを優先しました。 まだ小さい頃の、オムツから離乳食、飲み物と荷物の多い時期には収納力が全然足りませんでした。そこは違うメーカーのものの方が断然長けていると思います。 詳細を見る -
2018/10/05
あゆかこのかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5以前ベビー用品店で働いており、一通りのベビーカーブランドは把握しておりますが、絶対にエアバギーだと決めていました。ハイシートや軽量のものが流行っていますが、私がなにより重視しているのは押しやすさ。ボディが大きいですが、小回りが利くので狭い場所でもすいすい進めます。現在年子で妊娠し、大きいお腹ですが、片手でも押しやすいので、お散歩も何も苦ではありません。 詳細を見る -
2018/10/05
あやか0525さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5なんと言っても押しやすさです。タイヤがしっかりしているので、乗っている子供にも振動が伝わらないので乗り心地が良さそうです。改札口もスムーズに通る事が出来るので、電車を乗ることも苦になりません。1つ言うと、他のメーカーと比べると重い事が難点ですがそれは仕方のない事なのかと思っています。 詳細を見る -
2018/10/05
おつきさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4押しやすくブレーキも付いていてるのですが、たたんでも立って置けないというのがすこし難点です。 私は知り合いにマキシコシを譲っていただけたので、エアバギー一択でした。 デザインも豊富で色々可愛いのでベビーカー選びは楽しかったです。 詳細を見る -
2019/02/28
さといママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エアバギーを使用しています。安定感や操作性は問題ないですが、ベビーカー自体の重さが少し気になります。車のトランクへの積み下ろしで上げ下げするのも、女性なら片手では難しいと思います。しかし、この重さがある事で安定性が高いようなので使い方次第かなと思いました。ほとんど車移動なので、元々3輪バギーで考えていました。決め手は見た目でした。 詳細を見る -
2019/01/04
rnsnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ブレーキ付きの三輪ベビーカーが欲しくて探していました。マキシコシとストローラーマットをドッキング出来るとの事で、エアバギー 一択でした。走行性抜群で乗ってる子供も乗り心地よさそうです。ただ、とても重たいです!うちはエレベーターなしの2階に住んでいるので、子供を乗せたまま運ぶことはキツイです。 詳細を見る -
2018/10/05
LOCOさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカの三輪と迷いましたが見た目の可愛さでバギーに決めました。重量はあり重たいので初めは軽量のやつがいいと思っていましたが、子供を乗せた時の小回りが利くのと押しやすさは他の四輪とは群を抜いて満足しています。 詳細を見る -
2018/10/05
ちゃんぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4いい点はなんと言っても操作性! すでに持っていた片手でワンタッチで 畳める四輪タイプでは上の子を 乗せると軋むようになり操作性が 最悪な状態に。エアバギーは 上の子でもスイスイ軽い。本体は重たいので 持ち運びや収納、畳むときの手軽さは ないけど乗せた時の軽さは抜群。 他に検討したものはストッケ。 でも、トータルでエアバギーの方が 良かったのでエアバギーに。 詳細を見る -
2018/10/05
yuu0228さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4エアバギーを購入したのですが オシャレさ。 タイヤがゴムっていうのが良くて買いました。 ですが重さを考えてなく、三階建ての3階に住んでいるのでその点買う前に考えていればと後悔。 でも一人目がコンビだったので使用した感じはやはりエアバギーのほうがよかったです 詳細を見る -
2018/10/05
ちさぽんたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤが三輪タイプがよくて、車移動が基本になるので重さよりも小回りの良さと安定性に高さがある物がよかったのですが友達からも勧められていたので、トイザらスに実物を見に行って大きさ、重さ、畳みやすさ、店員さんにメリットとデメリットを聞いてエアバギーにしました! 詳細を見る -
2018/10/05
アーコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4出産祝いで知人よりいただきました。砂利道がある田舎に住んでいるので振動が赤ちゃんに伝わりにくい3輪で安定感があるものをとAIRBUGGYCOCOを選んでくださいました。近所をお散歩するにはとても良いですが重いのでバスに乗ってお出かけが出来ないのが残念です。なのでほとんど利用していないのが現状です。 詳細を見る -
2018/10/05
wiperさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4新生児から乗れるチャイルドシートにもなるものを一緒に購入して、とても満足してます。長く有効的に使用できるので買ってよかったと思います。ただうちは車移動が多いので良いですが、電車などの移動が多い場合はベビーカー自体重いので不便だと思います。 詳細を見る -
2018/10/05
たしーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4三輪はやはり小回りが利いて押しやすいと思います。アカチャンホンポなどで初めて三輪のベビーカーを押した時にその操作性に感動して、絶対三輪にしようと思いました。デザインもよくインスタ等で見かけてかわいいと思っていたのでエアバギーにしました。 詳細を見る -
2018/10/05
みなみ8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンビやアップリカなども、検討しましたが、三輪で、赤ちゃんが安心できるものが良かったのと、耐久性に優れているものが、良かったため、エアバギー にしました。しかし、実物をみていないので少し後悔しました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。