cozre person 無料登録
☆5
40%
☆4
48%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.72 10位
デザイン 4.69 23位
耐久性 4.66 9位
収納性 3.21 139位
持ち運びやすさ 2.48 156位
赤ちゃんの快適さ 4.46 18位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/10/05
    avator こなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    片手でも曲がる事が出来たり、振動が少なく安定していてとてもスムーズで楽に走行できます。 重いので持ち運びは大変ですが、持ち運ぶことはほぼないので、全く問題はなかったです。 対面走行ができるベビーカーと悩みましたがエアバギーより重かったのでやめましたが、1歳くらいまではやはり対面走行できる方がいいのかなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator りんりんごさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    坂がある地域だったので、ブレーキのついたもの、車輪が大きく振動が少ない方がいいかと思って選んだ。三輪で操作性も良く、ガタガタすることも少なく、子どもも乗りやすそうにしている。対面に出来ないのは残念だが、2歳半になった子どもも小さく感じることなく乗れており、良かった。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ありちゃん529さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    重いのを気にする方もいるかと思いますが、動かしてる時間が一番長いのがベビーカーだと思うので、どんな道でもスイスイ動かせるエアバギー にしてよかったなとおまいます。体重が重くなるほど動かしやすさも重要だと思うのでこのまま使っていきたいなとおもっています。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator さなりんださん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    大きいので持ち運びは大変です。 しっかりした作りなので耐久性や頑丈さで言えばかなり良いと思います。 また、エアバギーはやはり見た目がおしゃれなので、良いです。 夫がかなり気に入っています。 他にはアップリカの三輪のベビーカーを検討しましたが、決め手はエアバギーは使用しなくなったら犬用のバギーにもなるので、そこが決め手で購入を決めました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Hacchinさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    走行性の良いベビーカーかほしくて、アップリカの3輪と迷いましたが、最終的にはデザインでエアバギーにしました。 回数は多くないですが、畳む時は両手を使わなくてはいけないのと、マジックテープのストッパーを止めないといけないので、とても不便です。そして重いです。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator maami16さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    デザインも可愛く、走行もスムーズで気に入っています。 ブレーキもしっかり手元にあるので、坂道などでも楽々ですし、 重量もあるので荷物を乗せてもひっくり返ったりせず安心です。 ただ折り畳んでも大きいし重いので、旅行などには不向きな気がします。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator deco0423さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    一番の良さは操作性と安定感です。また手元にハンドブレーキがあるのもポイントとして高かったです。 しっかりとした作りなので、3歳の子供がいる友人も長く使っているのと、次の子にもそのまま使うそうなので価格は少し高めではありますがコスパはいいかなと思っています。 唯一の弱点はしっかりとした作りであるがゆえに重さが…というところです。 私はバス利用(電車利用もほとんどなし)がほとんどない生活をしているので、そこまで気にしませんでしたが、生活の基本にバス利用や電車利用がある方は選びにくいのかなぁ?と思っています。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator yumi1030さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    操作しやすく、振動もクッション性があり吸収してくれるので、赤ちゃんにはとてもいいと思います。 ただやはり重たく、コンパクトではないので、電車に良く乗る方等には持ち運びが大変かと思いました。 自身は車移動が多いので重たくても、他ストッケを検討していました。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator み0710さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザインに惚れてエアバギーを選びました。デザインだけでなく、小回りはきくしガタガタしないで走行性も良くて、とても気に入って買って良かったです。ただ、とても重いです。普段車移動なので重さと持ち運びのしやすさは妥協しましたが、電車移動が多い方にはあまりおすすめできません。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator もさこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    片手でコントロールしやすくて、安定感があり、悪路もスムーズに進みます。デザイン性も優れていて、気に入って使ってます。シートの着脱もしやすく、汚れてもまる洗いも簡単なので、清潔に使えてとても良いです。今はできないワンタッチでの収納ができれば理想的です。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator titiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    友人や知人からおすすめされ、購入を決めました。また、ベビーシート(マキシコシ)をドッキングさせることで首が座っていない新生児のときも使える点が良かったです。 少し重いというデメリットはありますが、押しやすく使いやすいため重宝しています。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator たかねーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    もともと見た目でエアバギーがよかったので、他社のものはあまり比較していません。 友人の話などから、片手で折りたためるもの、荷物がたくさん入れられるものなのど、重視すべきポイントは何点か教えてもらい、さらっと他のものも見てみたものの、他のものとは圧倒的なデザインの差と操作性の良さが決め手になり、エアバギーにほぼ即決でした。 不便な点と言えば、両手で畳めないこと、畳んでもかさばること、ベビーカー自体が重いことですが、それよりも操作性の良さのおかげで多少の雪道や砂利道、段差などもスムーズに押せることや、子どもへの振動が最小限に抑えられること、本体の強度や手入れのしやすさが勝るので、これを選んでよかったと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator あゆかこのかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    以前ベビー用品店で働いており、一通りのベビーカーブランドは把握しておりますが、絶対にエアバギーだと決めていました。ハイシートや軽量のものが流行っていますが、私がなにより重視しているのは押しやすさ。ボディが大きいですが、小回りが利くので狭い場所でもすいすい進めます。現在年子で妊娠し、大きいお腹ですが、片手でも押しやすいので、お散歩も何も苦ではありません。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator つーちゃんママ818さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    押しやすく快適です。片手で押せるし押すのがスムーズで凸凹道でも簡単に押せます。子供も乗せるとすぐに寝てしまいます。子供は2歳9ヶ月の今もベビーカー大好きとのってくれます。荷物もそこそこおけていいですが。やはり重いです。コンパクトに畳めないので車持ちの人にはおススメできないかもです。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ぽんぽこ813さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    エアバギーにサイベックスのエイトンqをドッキングして使っています。走行性を重視したためエアバギーにしました。重くてコンパクトにならないのが難点ですが、畳む機会もほぼない生活をしているので、特に困っていません。小回りもきくし振動も少なく、娘はベビーカーに乗ると寝ることが多いので助かっています。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator りすさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    エアバギーはとにかくスムーズに走行出来ることと、マキシコシを使用すると母親の顔が見れて、かつ、高い位置に赤ちゃんが乗れるのが良いポイントです。 また、オシャレなのでママも使用していて毎回テンションが上がります。人とあまりかぶらないので自慢もできます。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator akari0418さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    見た目と走行性でエアバギー一択で購入を決めました。 車移動がほとんどなので畳まずに車に積むことが多くあまり気になりませんが、他のベビーカーよりも大きく畳んでもあまりコンパクトになりません。 畳むのも大変なので電車移動がメインの方はかさばるのかな?とおもいます。 走行性はとてもよく私は満足しています。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator あやか0525さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    なんと言っても押しやすさです。タイヤがしっかりしているので、乗っている子供にも振動が伝わらないので乗り心地が良さそうです。改札口もスムーズに通る事が出来るので、電車を乗ることも苦になりません。1つ言うと、他のメーカーと比べると重い事が難点ですがそれは仕方のない事なのかと思っています。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator かおりん11さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    安定感があり、ちょっとしたでこぼこ道でも多少の段差など気になりません。デザインも可愛く、収納もしっかりあり、毎日使用しています。 もう少し軽く小さければ持ち運びできるのですが、それだと安定感が減るのかなぁ〜〜と。結果的にはとても使いやすく重宝しております。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだポイントは、押しやすさ、デザインでした。郊外に住んでおり、ほとんどか車での移動のため、使用中のコンパクトさは求めておらず、スムーズに押せるものを優先しました。 まだ小さい頃の、オムツから離乳食、飲み物と荷物の多い時期には収納力が全然足りませんでした。そこは違うメーカーのものの方が断然長けていると思います。 詳細を見る
1/7
次へ

ベビーカーランキング