商品の特長
「COCO double」は二人乗りの背面式ベビーカー。
重量13kgとかなり重いので、車での移動や、エレベーターがある場所での使用を中心に考えた方が良いでしょう。
二人乗りですが、幅が71.5cmとエレベーターの扉を通過できるよう、コンパクトに設計されています。
重量があると押しづらいのでは?と考えるかもしれませんが、Air Buggyのベビーカーにはホイールにベアリングが内蔵されているので、押す力はほとんど必要無いんです。
中空のシングルエアタイヤのおかげで、赤ちゃんに伝わる振動が少なく、路面の凸凹や段差でも余裕の走行安定性をキープします。
シートには通気性に優れたエアメッシュクッションを採用、シート後方のカバーは二重式で、表面をめくると全面メッシュになっており、通気性も抜群です。
デザインのアクセントにもなっているサンキャノピーには、開閉できる窓がついており、運転中もお子様の様子を確認できるようになっています。
レインカバーも標準装備されているので、急な天候の変化でも安心です。
商品の使い方
使用可能月齢は生後3ヶ月(首が座ってから)〜36ヶ月(体重15kg×2)まで。
二つのシートはお子様の気分に合わせて別々に調節が可能。
シート左右にあるファスナーの開閉によって、130°・145°・160°の3段階に調節が可能です。
後輪には左右連動のフットブレーキがついています。足元のペダルの上げ下げで簡単に操作が可能です。
折りたたみ方もとっても簡単。ハンドルの左右両端に配置されたレバーを握り下に降ろすと、2つ折りになるように折りたたみできます。
付属のスタンドにより自立も可能。
タイヤはホイールについた着脱ボタンによって簡単に取り外しが可能なので、積み込みの際、よりコンパクトにできるのはポイントですね。
シートは取り外して洗濯ができます。その際、洗濯機は使用せず、手洗いで洗うようにしましょう。
【生産終了】ココ ダブルの基本情報
タイプ | |
---|---|
形態 | 二人・多人数用ベビーカー |
商品重量 | 13kg |
対象年齢 | 3ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 30kg |
対象身長 | |
安全基準 | |
機能 |
|
定員数 | 2名 |
カラー | チェリーレッド テクスチャーデニム キャメル エスプレッソ マリンブルー ブラック&ブラック |
使用時の最小サイズ | 71.5x45x82 |
折りたたみ時の最小サイズ | 71.5x45x82(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | 8インチ |
シートの高さ | |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】ココ ダブルの新着レビュー
-
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、双子用で安定感があったからです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで、サイズ的に小回りがきかないものの、電車やスーパー等、生活に必要な所は行くには不都合は感じません。荷物かごが小さいのでお世話グッズはコンパクトにまとめておいた方が入れやすいと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ひかりん313さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5双子のため、二人用ベビーカーも購入しました。縦型だと喧嘩になると聞いたので、横型で幅が出来るだけ小さいものを選びました。エアタイヤなので12キロの子供達が乗っても軽く押せます。周りの双子のお友達もほとんどエアバギーを使っています。カラーもたくさんあるので好みのものを選べます。 詳細を見る -
2019/10/08
ちきこ100さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5双子用でしっかりしたものを選びました。一般的な車椅子より幅が狭いので、古い建物のエレベーターでもギリギリですが乗れますし、改札も大丈夫です。座席の下に荷物をたくさん乗せられるし、フックにかけても子どもが座っていれば安定感があり、移動が楽です。2歳まで使いました。 詳細を見る -
2019/10/08
ひじそさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5我が子は双子なのですが、双子ママさんの中でも評判がよかったのがこれでした。色々調べてコンビのベビーカーも使用しましたが安定力や押しやすさはエアバギーが一番よかったです。また、軽自動車(N-BOX)に乗っていますが、幅もコンパクトなのでサイズ感も気に入ってきます。 詳細を見る -
2019/10/08
なるほどさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5双子だったから。 走行性能抜群 軽々動く。 乗り心地も良さそう。 エアタイヤだからガタガタ言わない。 1人目の、アップリカも よかったが、エアバギー 使ったら 戻れない。 だが、重い。 車に入れるときに大変。 大きな車でなければ乗らない。 詳細を見る -
2019/10/08
りな(´・д・`)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5双子ちゃんだったためにココダブルにしました。操作がスムーズで片手でもスイスイ動かすことができ、外出時、苦になりません! 背もたれの調節もでき、双子ちゃんも快適にのっています! ドリンクケースも付いていて重宝しています! 日よけもしっかりと被さるので、太陽がサンサンでもきになりません! 詳細を見る -
2019/10/08
れいゆいさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
3双子なこともあり、ココダブルを選びました。とても満足でしたが、横並びだとコンビニや、電車などに乗れずその辺りが不便でした。 ですが、横並びであることで、子供達も顔を見合わせることができとても嬉しそうでした。結局、双子の場合は行く場所によってベビーカーを2?3台持ちしてる方が自分を含めて多かったです。 詳細を見る -
2019/09/19
まち1111さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4このベビーカーを選んだ理由は、双子用ベビーカーの中でもコンパクトなものを探していた為です。インターネットで調べたところ、横幅が、横型ベビーカーの中では一番コンパクトと情報を得ました。更に調べていくうちに、軽い押し心地、新生児から乗せられる、丈夫、など求めていた条件に一致したので、さほど時間もかからずこちらに決まりました。 詳細を見る -
2019/09/19
ツインズeeさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3ココダブルのベビーカーを選んだ理由は、子供が双子、というのが大きな理由です。2人が同時に乗れるものを探していて、その中で1番おし心地がよいものを選びました。おし心地はよいのですが、重いことと、たたんでもかなりかさばるのはデメリットと感じています。 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4まだ未使用なのですが、双子ベビーカーは選べるメーカーが限られるので、インターネットの口コミなどから良さそうなエアーバギーを選びました。グレコや他の双子ベビーカーも検討しましたが、住居のエレベーターの幅の問題で除外しなくてはならないものがありました。 詳細を見る -
2019/09/06
maimai0405さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5双子用ですが極力コンパクトなデザインを探していました。ココダブルは、双子用のベビーカーにしてはとてもコンパクトな上に、軽くて操作しやすく、収納も抜群でデザインも可愛いところに惹かれました。 実際に使ってみた感想としては、安定感もあり思ったより軽いです。ただ、カーブを曲がりたい時に簡単に曲がるので、ゆっくりでないと少し危ないと感じました。 ただ全体的にはとても使いやすいです。 詳細を見る -
2019/04/01
aaaaiさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5重動きやすさハンドル操作性は抜群にいいです。収納もしっかりあります。デメリットをあげるとすると重さが結構あるのと、サンシェードが短い、リクライニングが2段階なのがデメリットです。ですが全体的にみて横並びの双子ベビーカーではこれが一番良いと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
なななななみみみみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3双子ベビーカーは幅が結構気になったので1番幅が狭いのにしました 重さは結構ありますがこがらなわたしでもぜんぜんできます 片手でも操作できるのでおすすめです!!! 値段は高いですが売る時も人気だと思いますよ 日がさした時に子供に直視するので双子のやつはもう少し長くてもいいなと思います 詳細を見る -
2019/02/28
こまみるさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4双子用ベビーカーは種類が少なく、大きくて重いので幅が小さいエアバギー一択でした。 赤色がかわいいし選びましたがやはり双子用は折りたたんでもかさが高く玄関の場所を取ります。 車に積み込む時も重いし一苦労です。 でも車輪がタイヤなので走行性が抜群で小回りもききます。 これにしてよかったと思ってます。 詳細を見る -
2019/01/04
ma.tさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4操作性は抜群でした。 子供たちの間にしきりがあるのでお互いの顔が見えないのが少しさみしい。 もう少し安価なものと迷っていましたが、一生に一度、しかも双子なのでせっかくだしとベビーカーは良いものを選びました。 詳細を見る -
2019/01/04
ふぇーちゃんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ココダブルを使用してみて…やはり 口コミ&お値段通りでした????? 双子ちゃんなのでとても重宝してます。 少し重いのが難点ですが笑仕方ないと思っています!あと新生児から使えない事ですかね。 ココダブルと迷った商品はコンビの横型のベビーカーでした!ですが 運転しやすさを重視してココダブルかいました! 詳細を見る -
2019/01/04
1号&2号さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4双子用ベビーカーなので収納や持ち運びには重かったりします。でも2人も乗せても快適に動かすことが出来ますし片手でも動かすことが出来るほど機能性は高いと思います。子どもたちもベビーカーが好きで嬉しそうに乗っています。双子用ベビーカーではおススメです。 詳細を見る -
2018/09/28
馬場明香さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5普段の移動は歩きがメインなので、操作しやすさ、を重視で選びました。双子用ベビーカーを何台か店頭で試し、圧倒的に押しやすかったのがエアバギーでした。階段がある家なので、上げ下ろしが重くて大変ですが、荷物をたくさん積んで、だっこしていても片手で操作できるのでとても気に入っています。 詳細を見る -
2018/09/28
あーにゃままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5年子なので二人乗りを購入しました。 押しやすさや乗せやすさを重視しましたが、大きな車じゃないと収納しにくいとこのが難点です。 縦型の二人乗りベビーカーなどと比較もしましたが横型で車輪が大きくて満足です! 詳細を見る -
2018/09/28
そると。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4小回りがきいて操作しやすい。2人乗りベビーカーの中では1番コンパクトで狭いエレベーターにも乗ることが出来る。他の2人乗りベビーカーは横幅や縦幅があり、通れないところがあるため他のベビーカーは検討しなかった。 詳細を見る
ココシリーズの関連商品
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。