- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2018/09/28
にこちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
53輪のエアータイヤに惹かれて購入しました。 初めからデザインや機能性が良くエアバギーしか考えてませんでした。 出産直前に他社とも比較して、やはり持ち運びやすさや軽さが気になりましたが、最終的に第一印象とデザイン重視で購入に至りました。 詳細を見る -
2019/10/08
どりー222さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5電車移動が多いため持ち運び易さを求めてコンパクトに折りたためて、軽量なめちゃかるシリーズも検討しましたが、そもそもベビーカーを持ち上げる機会は少ないため、最終的に子供の快適さ、操作性、デザインの点でエアバギーにしました。友人の他のメーカーのベビーカーもいくつか押したことがありますが、エアバギーの操作性の良さを改めて実感しました。デメリットはやはり数あるベビーカーの中でも最重量級なこと、折りたたんでも大きく不安定になることです。2年弱使用してそれほど困ったことは無いので満足しています。 詳細を見る -
2018/09/28
せきやまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5思ったよりも重くなく、なによりデザイン性がいいです。着せ替えシートで色を変えられるのも楽しく、とても気に入っています。他には海外製のストッケと最後まで迷いました。ハイシートはかなり魅力的ですが、大きすぎて不便かと思い、断念しました。 詳細を見る -
2019/01/04
まっちゃまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まだ妊娠中です使用したことがないため実際のところはわかりませんが、譲っていただいた方からは、少し重いのが玉にキズですが、とても操作性がよくてお出かけに重宝したと聞いています。デザインも気に入っています。 詳細を見る -
2019/01/04
オオゼキさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5操作性が抜群に良く、段差や方向転換もとても快適に走行できます。購入前は本体重量が懸念事項でしたが、実際にベビーカーを持ち上げるシーンは限られていて、日常で困るケースはほとんどありません。長身の夫が押すときに後輪を蹴らないからいい!と言ったのも購入の決め手止まりました。 詳細を見る -
2019/09/19
ぷにつむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5エアバギー を選んだのは片手で押せて赤ちゃんも乗り心地の良さそうな走行性能の良さです。 とにかく段差もスムーズに登れます。 デメリットは片手で畳めず、重量があるところですが、畳んだりバスに乗ったり車に乗せたりすることが基本的にないので困ることはほとんどありませんでした。 また、座面が低いため、カフェなとでテーブルにベビーカーごと席につけて食事をすることができないのは不便でした。 ですが総合的にはとても満足しています。 詳細を見る -
2019/02/28
ちょめちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ペット用として購入しました。エアバギーはココットの付け替えだけで、ベビー用とペット用とが併用できる点が非常にコスパが良く、またベビー用としてもマキシコシからシートなど変更が可能であり、シートの色や柄も好みに合わせてカスタマイズが出来るため購入した。 詳細を見る -
2018/09/28
limさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5振動のすくなさ。改札の通り抜けが、大きいバギーと違い、普通の改札の通り抜け可能。限定カラーの見た目の可愛さ。マキシコシとの併用で産まれたてから使用可能。ねている際にそのまま車装着可能。 悪い点は特にまだ感じていません。 詳細を見る -
2019/10/08
かおりんぬ1985さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5操作性が最高にいいため、片手で買い物が出来る。子供もすごく乗り心地が良いと言っているので、新生児を乗せるのにも抵抗が無い。丸みのあるデザインも可愛くて気に入っている。ただ、やはり重いのと価格が高いのが購入まで一番ネックとなった。後一万安ければ飛びつく値段だと思う。 詳細を見る -
2018/09/28
Koponta3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5購入したエアバギーは、車輪が大きく安定感があるところが気に入っていました。バガブーも気になっていましたが、椅子の位置が低いことから断念しました。 家の周りの道が、バリアフリーとは到底言い難い道ばかりなことを考え サスペンションのしっかりしたものを比較していたところ ちょうどアップリカのオプティアの販売時期と重なり悩みましたが、カスタマイズでき自分たちらしいベビーカーを選べるところも後押しし、エアバギーに決めました。 詳細を見る -
2018/09/28
Natu007さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5デザインが良く、走行性がスムーズだった。もう少し軽い方が良かったが、軽い物は不安定な物が多く、持ち運びは大変そうだが、安定さを重視した。バガブーも検討したが、実際見た所、Air buggyの方がデザインが好きだった。 詳細を見る -
2020/03/19
ぷこにさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5坂が多い土地に住んでいたので、押しやすいことが第一条件でした。エアバギーは本当に押しやすく、かなり急な坂の時はブレーキを使いながら降りるなど、とても生活に役立ちました。子供も快適だったようで、ベビーカーに乗せるとよく寝てくれました。 また下の荷物入れも大きいので、買い物に便利でした。 シートも丸洗いできるので、綺麗に保つことが出来ました。 詳細を見る -
2019/10/08
aloerichanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4押すのが軽いため、重い荷物を入れたらかけたりしても苦にならない。 軽いので操作が楽、またタイヤも太いため振動も少なく、寝ている子供が段差などで目を覚めることはない。 ただ、勢いよく進むため手を離したりする時は細心の注意が必要! 子どもがベビーカーを押したがるけど、さすがに危険で難しいかなと思う。 荷物を置くところは深いため、沢山入ります。 詳細を見る -
2019/09/06
nenemiruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインとタイヤの大きさが気に入って買いました!とっても安定もよく使いやすかったです!その時は車移動が多かったので不便を感じず快適でした!電車やバス移動が多くなると重いので需要性は下がるかもしれません!徒歩の場合は安定感もあるのでとってもい 詳細を見る -
2019/02/28
さつお925さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4走行性は良い。 押した感じも軽く、大きく重さもあるため安定感はかなりある。 収納性はなく、狭いマンションに住んでると場所を取り不便。 デザインはとても気に入ってます。 家の近くにお店があり、なにか不具合があったりオプションを追加で購入しやすかったのも購入に至った一つの理由。 詳細を見る -
2019/02/28
おちびすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4親戚が使用していたのを、頂きました。わたし自身はこれから出産予定なので自身の子供には未使用ですが、親戚とよく出かけていたのでその際に操作していました。 都内の道を歩くと段差も多いのですが安定感は抜群!!ただ電車移動の際など少し重さが気になります。 詳細を見る -
2020/01/17
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4うちには車がないのでとにかく安定して荷物の乗るものが決め手でした。1人で2人の子供を連れて、重いものなど買ってもらくらくすいすいです。ただ、重いのでエレベーターのない場所や3段とかの微妙な段差が大変です。電車の改札は阪急電車もJRも困ったことはありません。B型のベビーカーもありますが、荷物が乗らないのでほんとにサブ的な感じで、たまに車を借りるときなどに使用する感じです。もう、5年以上使ってますがきしみもなくまだまだ現役です! 詳細を見る -
2019/09/19
mii55さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4タイヤに空気が入っているので、段差も楽々乗り越えられ、ガラガラ音がせず、赤ちゃんも快適そうてす。 また、アクセサリーも充実していて良いと思いました。フレーム以外は取り替え可能なので、二人目三人目にも対応が可能です。 欠点はとにかく重たいことです。女性一人で持ち運ぶのは無理です。また、玄関に置くととても幅を取ります。もう少し軽く、コンパクトに畳めるとありがたいです。 子供が二歳三歳になってくると、持ち運び用の2台目のベビーカーは必須です。 詳細を見る -
2019/10/08
RINKOTAAYAさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4第一は子どもの乗り心地で選びました。 第ニは押しやすさデザイン性です。片手でもスイスイ押すことができます。難点を言えば、背もたれの調整が2段階しかできないこと、折り畳んでも場所を取ること、重たいことです。特に重たさは10キロ近くあるので自分一人と子どもだけでバスに乗ることはできません。 詳細を見る -
2018/09/28
やぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目と、坂が多い地域に住んでいたのでブレーキがあるのが魅力的でした。また近くにエアバギーのお店があったので購入しました。バスなどの公共機関に乗るのが大変です。折り畳みもできますが、一人で持ち運びできません。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。