cozre person 無料登録
☆5
37%
☆4
55%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.76 7位
デザイン 4.77 15位
耐久性 4.72 7位
収納性 3.26 136位
持ち運びやすさ 2.41 161位
赤ちゃんの快適さ 4.4 27位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/28
    avator limさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    振動のすくなさ。改札の通り抜けが、大きいバギーと違い、普通の改札の通り抜け可能。限定カラーの見た目の可愛さ。マキシコシとの併用で産まれたてから使用可能。ねている際にそのまま車装着可能。 悪い点は特にまだ感じていません。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ちびまいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    見た目の良さと三輪という可動生の良さ、自宅が坂の上にあるので坂道でも安心なブレーキ付きで砂利道や段差などでも引っかかることなく移動できる大きめなタイヤに魅力を感じでエアバギーを選びました。 候補にあったのはアップリカの抱っこヒモと連動して使えるベビーカーです。軽いことや利便性に惹かれましたが、やっぱり親目線の使い心地より、赤ちゃん目線の乗りやすさを重視しました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ゆう52さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    購入するにあたって、ベビーシートとドッキング出来る事・安全性・折りたためる・デザインを重視しました。でこぼこ道でも揺れが少ない3輪バギーでエアバギーが候補となり、デザインも気に入ったので購入しました。 タイヤが大きいのでその分少し重いですが、確かにでこぼこ道でも振動が少なく、小回りも利くので操作しやすいです。また、新生児にもベビーシートとのドッキングで病院等で大活躍しました。 ただ、首が座ったのでエアバギー用のシートで使用し始めましたが、小柄な為かベルトが少し大きいです。あと、リクライニングを倒している時期だと下に荷物を入れにくいかな?と思いました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator chokomosさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    マキシコシとドッキングして使用しています。エアバギーの見ために惚れ込み他は考えられなかったです。安定感抜群、小回りも利く、幅は大きくないのでどこへでと行けます。畳んで持ち運ぶには向いていませんが、車移動が多く、がんがんお散歩をするスタイルにはぴったりで大満足です。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator chr1206さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    マキシコシといっしょに使っており、ドッキングできるベビーカーで選びました。バガブーやクイニーなどとも迷いましたが、価格や操作性、実際に使ってみてエアバギーにしました。主人の父母からのプレゼントだったので最終的には主人が選びました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ぷにつむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    エアバギー を選んだのは片手で押せて赤ちゃんも乗り心地の良さそうな走行性能の良さです。 とにかく段差もスムーズに登れます。 デメリットは片手で畳めず、重量があるところですが、畳んだりバスに乗ったり車に乗せたりすることが基本的にないので困ることはほとんどありませんでした。 また、座面が低いため、カフェなとでテーブルにベビーカーごと席につけて食事をすることができないのは不便でした。 ですが総合的にはとても満足しています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    家回りの道がガタガタするところが多く、エアータイヤのが乗り心地がいいかなと思い購入しました。3輪でとても操作性がよくて小回りが聞くので助かっています!リクライニングが2段階しかないところ、重さがデメリットです。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator aa256さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザインがかっこよくて、リクライニングも出来るので寝てしまった時に倒せるので良いです。 砂利道も通れるくらい頑丈でクッションも良く、操作もしやすい。 アウトドアや神社へのお参りには良いです。 デカくて場所をとる、重いのが難点かな。 カラーを蛍光の黄色にしてしまい、目立つけど小さい虫が寄ってきます…。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator うかちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    子どもが乗っていて、段差の振動があまりないものをと考えました。押す人の操作性も実際に、お店で何度も比べて方向転換がしやすいことを重視しました。オフロード用のタイヤにしたことでどんな道でも平気なところも魅力のポイントです。女性でも折りたたみやすく、持ち運びもできます。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator さーりなくのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    長女を出産した時、車の免許を持っていなかった為、買い物等歩いて行かないと行けなかったので機能性を重視して選びました。妊娠中エアバギーを知り試し押しをした時、凄く使いやすい、小回りがきく、デコボコ道でも軽い力で前に進むことができ、購入しました。折り畳みが少し面倒で、重さもありますが、使って4年過ぎても、ヘタレル事もなく、長持ちしています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator しののさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    主人の強い希望で購入。どうしても三輪バギーがカッコよくて素敵とのこと。車必須の地域に住んでいるので、チャイルドシート(マキシコシ)をそのままドッキングできることが大きな決め手になった。重量が重いとのことだったが車に積むので問題なかった。実際に使用してみて、操作性も良く、安定して走りで満足している。子どももよく眠ってくれる。悪い点は特に思い浮かばない。アップリカのスムーヴfamiliarモデルも検討したが、夫の要望でエアバギーココを購入するに至った。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ひとちゃんみんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    安定性の良さ、走行性の良さ、トラベルシステムとのドッキングが可能なことから購入を決めました。やはり子供への衝撃が少なく、走行もスムーズでこれ以外に良いと思えるベビーカーはないと思いました。初めは対面式になるものも考えましたが、トラベルシステムを使用すれば対面式にもなりますし、高さが上がるのでホコリなどからも守れました。ただ一つ、やはり重いのと、折り畳みが片手で出来ないことが難点ではありました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator なっちゃん3278さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    エアバギーを選んだ理由は、ベビーカー嫌いだった息子が知り合いのエアバギーには大人しく座っていられたからです。以前はコサットに乗っていましたが大きめの息子が乗るとミシミシ言っていました。エアバギーは大きめの息子が乗っても片手で操作できるし、大きさも車移動の我が家では特に気になりませんでした。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator moasakaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    3輪タイヤの為、走行性がとても良い。 そしてとても小回りがきく。 手元にブレーキが付いているのもちょっとした坂に使えてとても良い。 悪い点は、コンパクトさに欠けるということと、重いというところ。 ただその悪い点があっても総合評価として、とても満足しています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator notikoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだ理由は二点あります。 一つ目は見た目がお洒落であること、二つ目は走行性の良さです。 持ち運びの良さを重視した他のベビーカーに比べ、このベビーカーは重いので階段の上り下りや子供がベビーカーに乗りたがらなかった時の電車の乗り降りが大変でした。しかし、見た目は格段におしゃれなのでお出かけなどは親の気分が上がります。 また、走行性に関してですが三輪で、タイヤが丈夫なので公園などのお散歩の時はすいすいと操縦できてよかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator せきやまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    思ったよりも重くなく、なによりデザイン性がいいです。着せ替えシートで色を変えられるのも楽しく、とても気に入っています。他には海外製のストッケと最後まで迷いました。ハイシートはかなり魅力的ですが、大きすぎて不便かと思い、断念しました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator Lakiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    まだ、買ったばかりで使用していないが、小回りはきくし、段差でつまずくことがない。押しやすい。振動が赤ちゃんに伝わりにくい。デザインも凄く可愛い。他のベビーカーは検討もしなかった。最初からエアバギーと決めていました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator shikamaruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選ぶにあたって、重要視したのはタイヤでした。ガタガタなると乗ってる子供がかわいそうだと思い、空気のタイヤであるエアバギーを選びました。 大きな段差でもそんなに振動がないのでとても良いです。新生児の時から使っていましたがベビーカーでいつも寝ていました。 それだけ快適に乗れるということだと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator のりこ氏さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    メリット とりあえずカラーバリエーションが豊富で見た目がかわいいのと三輪なので小回りが利く!そしてタイヤがエアーなので操作が軽い。段差や舗装されていない道でも赤ちゃんは快適そう。 ブレーキがあるので下り坂でも安定感あり。 デメリット 本体自体は重く、片手での開閉も不可。重さのわりにスタンドが不安定なので自立しにくい。 タイヤがエアーなので定期的に空気を入れる必要がある。 横幅も大きく、改札や通路の狭い道は通りにくい。 荷物入れがやや小さめ。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator togumamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    エアバギーはとても小回りがきき、押しやすい。砂利道も軽々進むのでアウトドアにもぴったりです。が、重い。畳みにくい。畳んだ状態で持ち運びがしずらい。エレベーターの無いマンションの場合、まず不可能です。もう少し軽ければパーフェクト! 詳細を見る
前へ
2/12
次へ

ベビーカーランキング