- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
43輪で安定かつ小回りもきくので街中を安心して押して歩くことができます。プラスαで言うと、デザインもカラーもオシャレなのでママの気分もアップ!しかしその反面、他のベビーカーに比べると重く片手で折りたためないのがデメリット 。エレベーターがないような場所での使用はおすすめできません。 詳細を見る -
2018/09/28
みきなりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4細かな方向転換にもひっかかりを感じず、音も振動もほとんどないため、親子とも心地よく使えています。また、ハンドルの握り心地がソフトで、太さもとても手にフィットして良いです。 折り畳んだ際にもう少し薄くなれば、車への上げ下ろしが楽になると思います。 対面式に惹かれ、メチャカルハンディα、ラグーナも検討しましたが、操作性とカラーを優先してエアバギーを選びました。一番の決め手は夫がデザインに一目惚れしたことです。 詳細を見る -
2018/09/28
むっちゃんちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とにかくデザインがオシャレでママも押すのが楽しいです。 片手で開閉出来ないのでそこがすごく気になりましたが使ってみるとそんなに問題はなかったです。 軽くて片手で開閉出来るコンビのメチャカルハンディと迷いました。 詳細を見る -
2018/09/28
たぬたぬたぬきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4重すぎて、公共機関などエレベーターがないところや、バスなど非常に使いづらい。 ブレーキがあり、坂道になってる信号などは便利 タイヤは空気を入れて使うタイプなので、ガタガタしにくいので寝てる子供には良かった。 詳細を見る -
2018/09/28
petittomoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
44輪のベビーカーを借りて使ったことがあるが、それよりもはるかに3輪のエアバギーの操作性が優れていた。 4輪のベビーカーは歩いてると曲がって行ってしまうがエアバギーは片手で押しても曲がることがなく操作がすごく楽です。 詳細を見る -
2020/01/17
くまのるーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4走行性と安定感があってデザインも良いので購入しました。 子供も乗り心地が良いようで、小さい時からよく寝ました。 難点といえば、コンパクトに折りたためないこと、重いこと、タイヤがパンクすることです。 ただ、総合的に見れば大満足なので購入して良かった。 詳細を見る -
2018/09/28
なっちYYさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4操作性がすごくよくストレスフリーで動かせます。また、子供も乗り心地が良いぐらい振動が少ない点も気に入っています。 ただ、公共交通機関等を利用するには重たすぎて不満です。他に検討したのはクイニーです。 マキシコシがどうしても使用したくてそう考えるとその二択でした。 詳細を見る -
2018/09/28
まあちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4エアタイヤなので振動が少なくて赤ちゃんが寝てしまっても段差などで起きることがないところはとてもいい。意外と小回りがきいて、押しやすい。ただ、片手で畳むことはできないし、重いので一人で車に載せたりするのは少し大変。 バギータイプのヘビーカーのなかから選ぶつもりだったが、知り合いから頂ける事になったのでエアバギーになった。 詳細を見る -
2018/09/28
akikokaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4歩きが多い生活スタイルでは動きがスムーズで大変良いが、エレベーターが無い場所での階段の上り下りや場所によってたたまなければいけない場合は折りたたみにくい(赤ちゃんを抱っこしたままの姿勢で)、また独立して立ちにくいなどのマイナス面もあった。 詳細を見る -
2018/09/28
yoshi0537さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4色々なブランドのベビーカーを見た中で最終的に三輪駆動を探していたのと、またその中でも一番人気のブランドだったということと、豊富なデザインとたくさんあったレビューを見て参考にして決めました。軽くはないが、小回りが利くので買って良かったです。 詳細を見る -
2018/09/28
Texastarさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4メリットは腕にケガをしている私でも楽に押せてほとんどの段差を超えるのもスムーズ。日除けが割と大きいので急な雨もしのげる。 デザインがシンプルでどんな服装にも合わせやすい。 フレームがしっかりしているので赤ちゃんを守ってくれている安心感がある。 デメリットはとにかく重いので階段やエスカレーターしかない場所だと1人では移動出来ない。 ピジョンのランフィと最後まで悩んだが中途半端な物を購入したくなかったので現在はB型と用途に合わせて使い分けてます。 詳細を見る -
2018/09/28
★chie★さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点 片手でらくらく押せる。めちゃくちゃ小回りがきく。砂利道や悪路でもスイスイ。 悪い点 座面が低いので夏は地面の熱で、暑いかも。 載せる時も、低いので少し乗せづらい。 リクライニングがファスナーなので、面倒くさい。 アップリカの3輪と迷いましたが、二人目の時にアップリカを使っていて、リクライニングのヒモ調節が、馬鹿になりやすかったので、座面の高さなどを考えるとアップリカが良かったのですが、男の子が使うので、リクライニングの強度を重視しました 詳細を見る -
2018/09/28
はるなーすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4お古でもらったアップリカのベビーカーは操作性が非常に悪く、散歩中に苛立つことも多かったが、エアバギーはその点秀逸で、セール中のためかお値段もお手頃だったので、せっかくお古を頂いたが、やはり新調することにした。 詳細を見る -
2018/09/28
e09134さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4トラベルシステムが良くて購入し、タイヤもエアタイヤで機動性が良いです。 ただ、とても重くかさばります。他にも、コンビのエッグショックと軽さを魅力に感じましたが店頭で見て使ったところ、カーブを曲がり切るときになんとなく不安定だったので、エアタイヤのものに決めました。エアバギーは、改札も通れて、乗り換えのある新幹線通勤にも楽なので全体的に満足しています。チャイルドシートを元に戻せば、長く使えて、子供が大きくなったら買い物カートにもなり、良いと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
ぶぶりーなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4走行性、安定性は三輪の太タイヤのためとてもよいです。デザインもかっこよくお気に入りです。 また、カスタマイズできるので、第二子の場合、本体の色を変えることができ、長く使えます。 ですが、重いです。女性1人の持ち運びはなかなか大変です。 詳細を見る -
2018/09/28
かーみちっちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザイン重視デザインエアバギーに。 電車にはあまり乗らないし、近所にお買い物がメインだしって決めました。しかしこの前初めて電車デビューしたが、駅の乗り換えにエレベーターがなく、階段で降りる事に。旦那が一緒で大丈夫でしたが、1人で10キロのバギーに赤ちゃん、荷物を持っで階段は無理だと思いました。やはり持ち運びの為にも重さは重要だと感じた。 詳細を見る -
2019/01/04
chip1234さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点 ・大きな空気タイヤでガタガタしない。子どもが公園で階段を歩きたがっても、子どもの手をひきながらベビーカーも畳まずひいて階段を登れる。電車とホームの間や、道の小さな溝、小さな段差は気にせず進める。 ・年少でも小学生に見られるような大きめの子でも乗せられる。 ・うちのまわりは坂が多いので、ブレーキや、ベビーカーから手が離れないように手を通す紐があって安心。 悪い点 ・三輪にブレーキなので、慣れるまではブレーキでベビーカーのハンドルをとられるのが大変だった。 ・畳んでも大きいので、バスに乗る時に肩身がせまいおもいをする。電車やバスで遠出するときは私一人で2人の子どもの世話をしつつ、畳んだベビーカーの世話はできないのでベビーカーを持っていけるのは夫も一緒の外出時に限られてしまう。 ・出先の道端でタイヤの空気がぬけた時、歩く子どもの安全に気をつけつつ赤ちゃんを抱っこ紐で抱いた状態で、タイヤに空気を入れるのが困難で、空気のぬけた状態で家まで押して帰ることがあった。 詳細を見る -
2018/09/28
らいよん721429さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4軽量4輪と少し迷いましたが、パパが押して楽しい、アスファルト上でもうるさくない、あまり折りたたむこともないという点で選びました。走行性は抜群で坂道が多いのですが片手で押せるし、静かなので選んでよかったです。 マイナスは重いくらいでしょうか。畳んで運ぶことがあまりないので実感することは少ないですが。 詳細を見る -
2018/09/28
かんみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインが良く、色も沢山あり、マットの柄も豊富で組み合わせがオシャレです。小回りが聞きたい、不安定な路面でも安全に進むことができます。本体が重く安定してるのはいいが、持ち運びしづらく、バス等には乗せにくいです。 折りたたんだ時にはコンパクトではなく、素早く畳むことがしづらいです。 検討したベビーカーは、細かくは調べてませんが、軽量で素早く折り畳みができるものも見て見ました。 しかし、住んでいる所が、路面電車が通るり道路に線路があるため、安定性のあるバギータイプにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
あゆおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
42人目の娘用に購入しました。 わかってはいたものの、デカイ!です。上の子も乗りたがったので接続できる椅子?も購入しました。 たまに空気が抜けますが以前使っていたアップリカのものより安定していますしガタガタ道も気にせず歩けます。 混んでる電車だと多少気まずいですが、私はとても気に入っています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。