- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 自動車主体
-
2019/09/19
sumiiyさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5バギータイプの方が段差など進みやすいと聞いていたのでそちらを購入しようと思っていたのですが、実際店頭で持ち運びには重すぎると感じたので車への乗り降ろしを考えて少しでも軽いものでコンビを選びました。畳む操作も広げる操作も片手でできる為赤ちゃんを抱っこしながらでも操作が簡単なのも助かりました。そして何より振動も起きにくくするためのクッションが車輪についていて、シートにもその工夫がされていたので決めてでした。生後首の座ってない赤ちゃんでも安心して乗せられました。 詳細を見る -
2019/02/28
ST0602さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5安全性を考えた物がよく店頭でこれを試てみるとすごく良かったのでこれにしましたお出かけするとき必ずいるものなので使いやすさを一番に考え買いましたとても使いやすく家族で大満足です周りにもどんどんおススメしていきたいと思います価格も物も大満足しています 詳細を見る -
2019/01/04
まりりりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とにかくベビーカーが軽いです。乗り心地も良さそうなのでこちらも安心です。36ヶ月まで使えるので長い期間使えるのもすごく嬉しいですね。やっぱりベビーカーはコンビに限りますね。前向き、後ろ向きも対応してるのでお子様の様子を見ながら散歩できるのも良いです。 詳細を見る -
2019/10/08
ほのぼの3さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5このベビーカーを選んだ理由は、友達のお母さんが使用していて、私にもおすすめしてくれたからです。実際に使ってみて、、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。ベビーカーに乗ると、揺れ心地が気持ち良いのか、赤ちゃんが愚図らずにすぐ寝てくれて、助かっています。 詳細を見る -
2019/10/08
れちっちさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5実際に色々店頭で試した結果、1番簡単で軽かったからです。車移動が多いため車への乗せ降りが楽なこと、パッと畳めるとこもよかったです。アップリカの製品と迷ってましたが、店員さんにほぼ変わりないがコンビの方が車に乗せる時に取っ手のベルトがあるので乗せやすいかもと言われ、コンビにしました。実際ちょっとの事ですがそのベルトがあるだけで車に乗せる時、持ちやすい気がします。ハンドル操作もスムーズにできるので赤ちゃんもぐずったりした事はほぼないです。 詳細を見る -
2019/10/08
あかりんみゆきさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4安定感があり、赤ちゃんを安心して乗せることができます。本体自体は少し重いので、階段や上り下りのある場所では、大人一人だと少し大変かと思います。エレベーターがある場所であれば、大丈夫です。 我が子はお陰で歩きだしてからも自分から疲れると、進んでベビーカーに乗りたがっていたので、あまり抱っこ移動をすることはなかったです。 詳細を見る -
2018/10/05
884ちひろさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4しっかりしてるのに割とコンパクトなので、移動の時とても助かります。対面式にもなるところも気に入ってます。息子もベビーカー大好きなので、乗り心地も良いのかな?ただ、ちょっとした段差でも場所次第でつまずいてしまうことがあって、ベルトをしっかりしてないと怖いです。バギータイプで車輪がしっかりしているベビーカーが今も気になっています。 詳細を見る -
2019/09/19
やー、、、さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4赤ちゃんの顔を見て移動したいと思い、かつママが持ってもしんどく無い重さで選びました。 小回りもきき使用していて困ったことは今まで特にありませんでした。赤ちゃんの時から使用していますが、三歳になった今も嫌がらず乗ってくれます。子供が大きくなった今はお出かけの帰り道で大活躍です 詳細を見る -
2019/10/08
とみはさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4四輪動くタイプで動かしやすいんですが、少しもろくなってしまって最近ではあまり使わなくなりました。3輪のものをそのうち使ってみたいなと思います。でもまだ3歳手前なのでまだまだ活躍する機会もあるかと思いますので、たくさん乗せていきたいと思います。 詳細を見る -
2018/10/05
うちみなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3作りがしっかりとしているので安定感があり、子供にとっても良さそうだなと思います。ただ、しっかりしている分重さがあり、小回りや持ち運びの点では少し大変かなと思います。デザインはシンプルなので、気に入っていますが、何個も試して見て購入すれば良かったかなと少し思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3値段が高かったが、子どもへの衝撃が少ないことと、地面からの熱の跳ね返りが軽減されているため、購入することを決めました。子どもは快適に乗っていましたが、砂利道を走ったときにタイヤが思ったように動かず、前になかなか進まなかったです。また、荷物を入れるところが狭く感じられました。 詳細を見る -
2018/10/05
ピーナッツみかんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3予算の範囲で選んだ。 軽さを重視したけど小回りの良さや荷物が入るかも結構必要だとおもった。 デザインも可愛いほうが良い。 あと高さも高いほうが乗り降りさせやすいので重視できるのであればしたほうがいいと思った 詳細を見る -
2019/01/04
ぽんた侍さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3意外と大きくて、持ち運びには向かない。少し重たい。ダイハツタントで、ギリギリ入るくらい。買う時は重さ、コンパクトさを重視した方が良い。あと荷物のせのところも、少しちゃちい。もっとしっかりしたものを選ぶべきだった 詳細を見る -
2019/10/08
愛0415さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3自分で選んで買ったのではなく、出産祝いでの頂きものだったのですが、もう少し持ち運びが楽で軽ければいいなと思いました。他社と比べた事がないので比較は出来ませんが、操作は慣れれば簡単でした。もう少しデザインがたくさんあればいいなぁと、どの製品でも思います。車に乗せるときに場所を取らない、コンパクトなベビーカーがやっぱりいいと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
來洸さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3中古でやすかったため購入しました。機能性等気にせずに買ったため、収納があんまりないなと言う印象。自分で工夫して上手く使ってます。他のメーカーは検討もしてなかったため比較しょうがないです。ベビーカーは2台買うことはないのでもう少しクチコミをちゃんと見てから買えばよかったておもいます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。