cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
59%
☆3
18%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.04 79位
デザイン 4.28 79位
耐久性 3.66 152位
収納性 3.55 93位
持ち運びやすさ 4.51 5位
赤ちゃんの快適さ 3.59 150位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2020/01/17
    avator ま☆やさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    選んだ時は、口コミを見て。 実際、使って、軽いし小回りもきくし、連れやすくて、買って良かった。 本人も乗りやすいみたいで、外に出かけたい時はベビーカーを引っ張る様になり、乗ったらすごく喜んでいます。 外出中も、自ら前に進もうと、前に向かって軽くジャンプしながら、前進させようとしてます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator yu.lalalaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    A型ベビーカーも持っていましたが、子供が大きくなってきて、保育園入園時の一歳頃購入しました。 気に入っているポイントは、とにかく子供が乗りたがること。座面の高さや背もたれもちょうどよく、通気性がよく夏場も快適そうです。軽い割に押しやすいし、折りたたみも片手で楽々、荷物もそこそこ乗せられ、とにかく使い勝手がいいです。ママ1人での子連れお出かけには必需品。 強いて言えば畳んだ時にもう少しコンパクトになれば嬉しいかなと。車に積む時にかさばるので…でも総合的に大満足で、A型より全然使いました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator yukohさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    どこに行くのも軽いのでとても扱いやすいです。 駅の改札も通りやすいし、エレベーターにも乗りやすいです。 ただ、首すわり前の赤ちゃんには少し安定させるためのクッションを置いた方が安心です。 また、夏はメッシュが涼しくていいですが、冬の寒い時期は横風が入るので、レインカバーをかけるなどの対策をした方が安心かもしれないです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ☆まつ☆さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、ジョイントで二台をくっつけることが出来るからです。実は双子を育児しています。このベビーカーを二台買いました。私と双子、3人で出かける時は、一台にしておんぶ紐とベビーカーでお出掛けできます。主人がいるときはジョイントして出かけます 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator rihi412さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    子供も快適にできてると思います。何より押しやすくデザインもオシャレで押す時の高さがちょうどよくとてもお気に入りで悪い点は無いです。見て押してこのベビーカーと直ぐ決めました。しかもとても軽いので持ち運びも楽で主人が居ない時でも買い物が楽々と進みます。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ayaxpfさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、長く使えると思ったからです。首すわり?幼児期まで、一台で足りるので買い替えの必要もなく済むからです。まだ体重も軽い首がすわらない新生児期には、スリングや抱っこヒモで移動することが多かったので、特にベビーカーの必要性を感じませんでした。 実際に使ってみた感想は、小柄な私でも操作が簡単で、畳んだ時の持ち運びも楽で助かっています。耐久性も今のところ特に問題なく使えています。使い始めた頃も(生後4ヶ月くらいだったと思います)、娘が大きくなってきた今も(もうすぐ2歳)、このベビーカーにして良かったと思っています。欲を言えば、椅子の下の荷物入れがもう少し使いやすいと良いと思います。荷物の出し入れがしやすいとは言えません。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator まあかよさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    タイヤがすこしちゃちで壊れやすい感じがしますね。あと座席のシートがもう少し、大きいといい気がします。 横のギミックがちょうど触る位置なのでちょっと怪我しないか心配ですね。 あとは軽くて使いやすいです。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator yuumamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    やはり収納が少ない点が一番辛かったです。結局自分が全部背負って歩いてました。また、座る部分がとても浅いので、一番後ろまで倒した状態以外では子供が滑り落ちるのをベルトで止めているだけという感じで大きくなった今はいつもオムツが食い込んで、脱がすとすごい跡が…。しかし畳みやすさや軽さは当時は一番扱いやすく感じました。最近また軽くて扱いやすいベビーカーが沢山出ていて羨ましい…。今ならベビージョガーを買うかな。二人目め乗せれて良さそう。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator 翔太0207さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    渋谷に住んでいるため、エレベーターなどがない場所が多く、人も多いので、とにかく、1人で抱っこしながら降りたたみができたり、抱っことベビーカーも持ち上げることを考えて、軽量であること、小回りがきくことを優先して選んだ。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator くわこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    とても軽く小回りもきいてマンション住まいでもストレスなく使用できます。片手でも捜査できるので買い物時にも便利に使えます。ただ、軽いために道が舗装されていなかったり段差の多い道は使いにくいですし、振動が気になります。購入前に使用していたものがどっしりとしたタイプだった為、店舗で試してみて一番軽くてコンパクトなものを選びました。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator 09りこママ09さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    軽くて安いので探して購入しました! 購入してから荷物を入れる所が浅くいい方法ないか色々したのですが別売りである訳でも無かったのですが子供が乗って移動する手段としては文句無しです! 片手でワンタッチで折りたたみも出来るので階段しかない所などの移動も楽です! 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator himijumさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    リクライニングがあり、最近、ベビーシートに使える取り外しできるものも追加で発売され、ますます使い勝手がよくなりそう。ただし、荷物が下に入りにくいのでその点は承知の上で購入した方が良いと思います。ベビーシート着用の場合はF2plus専用のレインカバーは付けられないので注意。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator いそりえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    1番のポイントは軽さ重視。それととデザインが気に入ってたのと、コンパクトなのに背もたれが倒れて赤ちゃんを寝かせる事が出来るというのがポイントになって購入を決めました。 ただ、1ヶ月とかの小さい子では振動の吸収がほとんど無くてちょっと心配かなあと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ゆき1012さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    2台目として軽量なものが欲しくて、アップリカスティックとどちらかで検討していた。子供を実際に乗せてみて、反応を見て購入した。子供を抱っこしていても、片手で持ち運べて開閉などの操作もできるため、子供を連れ一人で公共機関を使って出掛けるときはとても便利だった。しかし、タイヤが段差や溝に引っ掛かりやすく、慣れていない人が押すと壊れそうで危なっかしく感じた 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ほい08さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    B型のベビーカーなので、とにかくコンパクトなものを重視して選んだ。乗り心地や軽さはいいと思うが、細かい段差で上りきらずに力が必要になる。操作性は少しイマイチだが、移動するのは便利である。 日焼けカバーは180度くらい動いたので、遮光してくれるのは良い。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator むこだいんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    舗装された道(歩道)が駅まで続いているので、エアタイヤでなくても振動が少ないと思ってメチャカルハンディとF2の二台を購入したが、実際に押して歩くと振動がひどく後悔。 舗装されているが、石畳状のタイルで、溝がボコボコしているようでプラスチックタイヤだと響く。それが10分以上続くため、その道を走行中は子供が寝ない。起きる。 アスファルトのほうが静かに走行できる。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator しゃもさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    軽い分華奢で乗り心地はそこまで良いとは言えないように思う。全体的にクニャクニャするので1日操作すると肘から下が疲れる。子供の体重が増えて来たら安定してくるのかもしれない。ストッケのスクート2を検討していたが軽さでコンビを選んだ。スクート2も半年ほどレンタルしても良いかと思っている。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator ぎっちゃんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    普段、電車など公共施設を利用することが多いので、持ち運びする際とても、軽くて使いやすいです。 他のものに比べて、荷物入れが極端に小さい気がするので、荷物の置場所にやや困ります。 背の部分が頭の置場所によって沈み方が変わるので、少しななめったりしてしまう。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング