- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
yomatakeさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5エッグショックという機能に惹かれて購入しました。子供への衝撃が少ないということで。機能がいいのか子供がのっていて楽そうだし、乗りたがります。もう少し小さいものが良かったかなとも思いましたが、乗り心地がいいものを選んでよかったと感じました。コンパクトにしていて開くときもさっと開ける設計なところがいいです。 詳細を見る -
2018/10/05
猫娘さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ハイタイプで折り畳み時に自立式、収納量あり、両対面式、走行性の良さ、持ち手の高さが変えられる、国産メーカーなど、総合的に考えて一番良いと思いました。アップリカも検討しましたが、ベビーシートと同じメーカーにしました。 詳細を見る -
2019/09/19
kumicoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、作りがしっかりしてるところです。 持ち運びしやすいめちゃカルと迷いましたが、車の移動が主体なので少し重めですがより作りがしっかりしてるこちらにしました。ハンドル操作も問題ありません。あと片手で折りたためる事や、下のカゴの収納を見ました。 詳細を見る -
2018/10/05
ひたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5見た目がとにかく可愛い 前後ろと使えるので子供の顔が見えるのが安心 小回りが効くので動きやすい ブランドに安心がある 周りのママ友が使っている 色々見たがこれだと直感で決めた ネットでも色々見ましたが店頭で見るのがいちばんでした 詳細を見る -
2019/10/08
ぽこた0429さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、赤ちゃんの乗り心地が良く、畳んで持ち運ぶ時も重すぎなかったことです。実際に使ってみた感想は、オートフォーキャスなのでハンドル操作もスムーズで小回りがききました。安定感抜群の三輪バギー、軽さ重視のコンパクトベビーカーの中間といった感じでいいとこ取りでした。 詳細を見る -
2018/10/05
じろまめさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5まず、デザインが可愛くて気に入ってます。 あと、対面式と前向き、両方切り替えできるのでその時の状況で使い分けてます。 赤ちゃんがぐずったりした時は対面にしたり。 もう少し、下のカゴに荷物が入るといいなと思うのと、コンパクトさも欲しいです。 総合的にはいいです。 詳細を見る -
2018/10/05
y5u8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5下見に行ったお店の店員さんに勧められて購入しました。雑誌で下調べした時には他のベビーカーを購入予定でしたが、本当に良い物はこれだと勧められました。シングルタイヤなども検討しましたが、シートが高めで赤ちゃんにとって快適だし、乗せたら下ろしたりするのも簡単にでき満足しています。ただ、耐久性などを考慮したためにしっかりした作りになっているため、重さがあるのとコンパクト性に欠けるのはデメリットかと思いますが、自分が重視する点を優先させて購入したので満足です。 詳細を見る -
2018/10/05
kao'yuzさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ネットで安くなっていたので購入しました。しっかりしていて安心ですが、保存に場所はとります。でも、小回りもきくし、ちゃっちい感じもなくデザインも気に入ってるのでもう直ぐ産まれる第二子にもそのまま使えそうです。 詳細を見る -
2019/01/04
miki_mikiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5アップリカのものと悩んでいたが限定品で、安く売っていたため購入に踏み込んだ。エッグショックや、タイヤにエアクッションがついていて、砂利道でも赤ちゃんに優しく、振動が少なくなっている。 ただし、重いので、階段移動が多いととても大変。 片手で畳んだり、広げたりができるので、荷物を持っていても簡単に赤ちゃんを載せることが出来る。 詳細を見る -
2018/10/05
ka---さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ちょうどいい大きさに持ち運びも楽で、お出かけの際は重宝しています。子供も乗り心地がいいのか、ベビーカーで寝てくれます。悪い点で言えば、もっといろんなカラーがあると嬉しいです。このベビーカーを選んだ理由としては、いろいろなメーカーと比べた結果、1番自分達の生活にあったものかなと思い、購入しました。 詳細を見る -
2018/10/05
にょにょにょーそさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5デザインに惹かれました。また、対面式も出来るもの、片手でも操作できるものを探していたため、ぴったりです。更には、良く聞いたことのあるメーカーで、かつクッション性があるものが良かったので、このベビーカーにしました。 詳細を見る -
2018/10/05
えりちゃん♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5いろいろと実際におしてみたり 機能性を事前に調べるなかで 一番しっかりしていて 価格もいいくらいだったので 購入に至りました。 他社の製品も軽く持ちやすい ものが多かったですが一番持ちやすく しっかりしていたので 選びました。 詳細を見る -
2019/01/04
あきママしおりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5この前の型を購入して愛用していました。赤ちゃんを抱っこしたままワンタッチで開けるのはとても助かりました。 普段は車に乗せていますが、お散歩や買い物など抱っこ紐ではなくベビーカーだとゆっくり楽しめています。 詳細を見る -
2018/10/05
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5私の身長が149センチで小柄なので、サイズ感は大きめで重いです。主人が一緒じゃない時の公共交通機関での移動のときはすごく不便です。賃貸マンションで玄関も狭いので、場所がかさんでしまっています。 機能は申し分ありません。 重い割にはおすのは軽く感じるし、方向転換などの動きもスムーズです。何よりガタガタ道でも安定感は抜群で、子どもへの振動は軽減されていると思います。 めちゃかるハンディも同様の機能で軽いので、総合的にはめちゃかるハンディの方がが良かったかもしれませんが、 買ったお店で安くなっていたので、最終的には値段で決めました。 詳細を見る -
2019/02/28
こはるってぃーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5兄弟3人続けて使っていますが、丈夫です。また、車輪が他のものより大きく太く、段差をスムーズに進み、揺れが少ないです。地面から赤ちゃんの乗っているシートまでの高さも高めに作られていて、夏など地面からの影響を受けにくく、またオムツ替えも楽です。重さはすごく軽いというわけではないですが、重いというわけでもなくというところです。車によってはトランクに入らないのでその点はマイナスでした。 詳細を見る -
2019/02/28
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5コンビのベビーカーのデザインが1番気に入ったので、購入時にはコンビの「押しカル」「持ちカル」かで悩みました。当時は移動は殆どが徒歩でスーパーへ買い物に行く程度だったのと、荷物を掛けたり乗せたりしたかったので安定感のあるディアクラッセオート4キャスに決めました。 赤ちゃんの乗り心地もよく上の子はいつも自分から乗りたがっていました。デザインも気に入っています。 詳細を見る -
2019/02/28
あーちゃーん★さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5最初は両親の身長が高いので高さのあるもので見た目も良くて機能もいいと思ったから選び、見た目のいいエアバギーと迷ったが対面にできるこちらを選びました。赤ちゃんが小さいうちは絶対に対面のが良かったので見た目をとらず機能性で選んで良かったと思っています。 耐久性もあり第二子もなんなく使えています。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆか☆☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5生後1ヶ月からの使用を予定していたので、安定性があって赤ちゃんへの負担が少ないことを重視していました。 当初サイベックスを検討していましたが、価格が高く迷っていたところ、コンビのディアグラッセが希望に合う性能かつ、中古で安価に見つかったのでこちらにしました。 詳細を見る -
2019/09/25
オオトモさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5子供の乗り心地が良さそうなものを選びたかったからです。 女性でも片手で車から降ろしたり畳んだり出来るので、同じメーカーの軽いタイプのものより多少重かったですが、使ってみて不便はありません。 コンビが良かったので、他のメーカーのものとは比較していませんが、車輪にクッションがついていて子供も喜んで乗っていてくれます。 詳細を見る -
2019/02/28
miyukipさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5自分は徒歩が主体だったので、軽さよりも荷物が多くても平気な耐久性と、地面からの熱をなるべく感じないような高さを重視しました。しっかりとしたフレームだったのでメチャカル等よりは重さがあったかと思いますが、だからといって車への乗せ降ろしも苦ではなかったです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。