- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
ま---いさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4Combiのベビーカーは以前にも長男長女の時に使用しており、とてもよかった思い出があるから。次男の時もCombiにしようと思っていた。一度友人に譲ったが、次男誕生の折り、返品してもらった。笑 友人もCombiのベビーカーが1番いいと言っていた。ネットでみても口コミも高評価であるし、価格もピンきりでいいと思う。 詳細を見る -
2019/09/19
2べあーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4乗り心地は良さそうだったが、抱っこが好きな子だったのでベビーカーを活用する時間が短かった。黒だと夏場は暑く感じてしまうが茶色だと日差しの吸収がなく汚れも目立たないので購入して良かったなとおもった。茶色というのは少し抵抗感があるが女の子、男の子とどちらでも使えるのでいい色だと思う。 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4あまり使っていないのですが、たくさん歩くときには使います。操作性は初めはうまくできませんでしたが、慣れると小回りがききます。荷物もたくさん乗るので便利ですが、乗せすぎると重いので注意です。玄関においていますが、たたむとコンパクトになるので邪魔になりません。 詳細を見る -
2019/02/28
ひなあかいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
41人目出産の時に購入しました。当時東北地方の大地震後だった為なるべく地面から高さがあるものをいちばんに選びました。 あとは予算内で操作のしやすさを考えました。実際には特に使いにくさなどは感じず使っていたのですが、最近になって他社さんのベビーカーをひくことがあり、改めて操作がしやすいベビーカーだと実感しました。6年使っていますが、今現在も問題なく使わせて頂いております。 ただ、1つ悪い点をあげるならば、下の荷物入れが使いにくいです。 詳細を見る -
2019/02/28
ぷるこぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4義姉からおさがりでいただきました。2年くらい使用したとは思えないほどキレイなままで、感激!お金が浮いて良かったです。デザインが茶色で可愛いと思います。たまにタイヤのロックがうまくいかず、タイヤが変になることがあります。また、段差はタイヤを持ち上げないと100パーセント躓いてしまいます。 詳細を見る -
2019/10/08
beni♡さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽いのでママでも車に乗せやすいです。大きいのでやや狭く感じますが、軽自動車なので仕方ないかなと思います。長時間の抱っこは疲れるので、これ一台あると助かります。うちの赤ちゃんは嫌がらず乗ってくれます。私も小回りがきくし落ち着いた色で気に入ってます。 詳細を見る -
2019/04/01
ちるるるるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4combiはどの商品も信頼できるので、combiのベビーカーを譲って頂けるとのことだったので譲って頂きました。 自分自身、購入を検討していたのもcombiかアップリカだったので助かりました。 普段は折り畳んで玄関に収納していますが、サイズもコンパクトになるため全く邪魔にはなりません。 また、余計な装飾が無いため、衛生面も不便に感じたことはありません。普段は使用した後に赤ちゃん用の殺菌スプレーを吹いています。 息子はベビーカーに乗ると、乗せた直後はぐずることが多いのですが乗り心地が良いのかすぐに眠ります。起きている時も、ベビーカーが動いていると機嫌が良いです。 詳細を見る -
2019/10/08
Kana108130さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4初めての子供の時に購入しました。 何がいいかわからなかったですが、安定感があり、タイヤがしっかりしているのでこちらに決めました。 使用してみるとハンドル部分がグラグラしていて、ギシギシうるさく感じます。赤ちゃんのうちは使いましたが、すぐにバギーに切り替えました。 詳細を見る -
2019/09/19
はるか8さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4コンビのネムリエのベビーカーを購入しました。 エッグクッション搭載ということが決め手になりました。 乗り心地は良さそうですが 小回りが利きにくく幅も広いので小さなお店などにははいることが出来ませんでした。 高さがあるベビーカーなので夏場でも安心して乗せることができました。 詳細を見る -
2019/09/19
jtkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4電車に乗る時はベビーカーはあまり使用しないので、ベビーカーは近所への買い物用でした。大きさはある程度ありますが、操縦しやすく、荷物もたくさん乗るので便利でした。子供も乗り心地が良かったのか、乗っていてぐずったことはありません。そのまま寝てしまうこともよくありました。 詳細を見る -
2019/09/06
yuri14さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザインと色が気に入ったのと2ヶ月の子どもを乗せた時このベビーカーだけ泣かなかったので決めました。息子は歩き出すのが8ヶ月と早すぎた為歩く方が好きみたいであまりベビーカーを使うことはなかったのですが今お腹の中にいる子にいっぱい乗ってもらいたいです。 詳細を見る -
2019/09/06
ゆずーーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、チャイルドシートもPigeonだったからです。 チャイルドシートはだいぶお気に入りだったのでベビーカーも期待して買いました。実際に使ってみて、とてもよかったです。 子供もこのベビーカーでお散歩やお出かけをしているといつもニコニコしていました。 詳細を見る -
2019/09/06
アスカユウさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
41人目、2人目と6年間使わせてもらいました。耐久性があり、長く使えました。全部外せたので洗ったりできました。リウマチを患い手が痛い中の育児でしたので、ベビーカーには本当に感謝してます。重要視した点は、操縦性よりも、軽さを求めて購入しました。本当に軽かったのでら階段の時はすごく助かりました。3人目を妊娠中なので、また購入を考えています。 詳細を見る -
2019/09/19
k5tommyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ショックの吸収を売りにしていたように思うので、子供の乗り心地が良いと思い選びました。 子供があまりベビーカー自体好きでは無かったので、乗る回数は少なかったです。 少し大きくなってから乗ったときに、頭にくる位置の角度が気になりました。 乗り心地良さそうなので、もっと乗って欲しかったー!!笑 詳細を見る -
2019/09/19
ゆきりんりん0202さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4一ヶ月の赤ちゃんから使えるのにプラス、対面に切り替えできるのが魅力的でした。 ただ、対面に切り替えると操作性がかなり落ちる(ハンドルが重いし曲がりにくい)ので、結局対面では使えずだったのが残念。あと、持ち運びが重いのと、ベビーカーの幅が大きいのでスーパーの買い物では周りにかなり気を使うことが不便です。 デザインや機能性は気に入っています。ひよけもしっかりできて良いです。 詳細を見る -
2019/09/19
うーしーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由はコンパクトさです。車での移動が多く、車に乗せ、運べるかどうかが重要でした。 メリットは、赤ちゃんは固定され安定していること。親の手があくので、色々作業がしやすいこと。デメリットは雨の日は対応するのが難しくなること。 子供は、揺れて、日差しのきつい時期でも、ユラユラ揺れるのですぐ眠ります。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆーちゃん83さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選ぶ時に荷物が多いので収納面を重視して購入したので対面にした時にまっすぐ進まないとか多々問題がありましたが、普通に押す分には軽く使用しやすく良かったです。リクライニング面は調節した後に子供が重たかったのでちゃんと止まらずフルフラットになったりしていたのでそれが残念でした。 詳細を見る -
2019/10/08
にゃんこここさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんとお出かけお散歩がしたいと思い購入しました。ですが基本車移動なことと、ショッピングモールのカートがあるので使用頻度がすくないです。抱っこでの移動の方が楽なので、必要なことが少なく方向転換も大変なので、も少し軽く小回りのきくものが欲しいと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
なつきつきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車で出かけることがほとんどでベビーカーの使用はほとんどないのですが、時々使っています。あまり乗らないので嫌がるかねぁと思っていたけど、乗せてみるとイヤがることなく乗っています。秋になって涼しくなったらベビーカーでお散歩に行きたいと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
Sleepless さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性が高く、小回りがきくことが良い点です。私は身長が高いので、ハンドルの高さが調整出来るととても助かります。長時間押していると、高さが合わず腰の負担になります。また、足もタイヤやフレームにあたるのでやはりハンドルの高さが調整出来ると改善しそうな気がします。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。