- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2018/09/28
emma_chelさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5雑誌で読んで1番人気だったので。1番気にした点は赤ちゃんへの振動でした。なので、エッグショックをつかって振動をあまり伝わらないところに好感が持て、購入しました。大きな買い物ですが、たくさん使うと思ったので特に値段は気にしませんでした。軽くて使いやすく良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
あや0523さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5コンビのメーカーで1番軽かった エッグクッションで赤ちゃんが安心 動かしやすさ メリットは軽さデメリットは収納が小さい 赤ちゃんは嫌がることなく、眠たい時はすぐ寝るし、機嫌がいい時はニコニコ乗ってます。 義父さんが安全等調べてくれて選んでもらったので、他のメーカーはかんごえてなかったです。 詳細を見る -
2020/03/19
えりふるさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5ガタガタの道もあまり揺れず、ハンドル操作も楽にスムーズに走ることができています。生後1ヶ月の息子もほぼぐずったりすることもなく、快適に乗ることが出来ているので助かります。折り畳んでも自立してくれるので収納も便利ですし、軽量なので持ち運びも楽です。これを買って本当に良かったです! 詳細を見る -
2019/10/08
もえこ12さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5このベビーカーを選んだ理由はエッグショックがついており赤ちゃんへの振動を吸収してくれること、小回りがきくこと、重すぎないこと、デザインがおしゃれなこと、長く使えること等です。息子はもうすぐ2歳ですが、未だにこのベビーカーに乗って出掛けるのが好きです。 詳細を見る -
2018/09/28
きゅんさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4親が持ち運ぶときの軽さと、赤ちゃんの乗り心地の良さ重視で選びました。その点は満足しています。 デザインが普通なので、もう少し可愛いものもあるといいなと思いました。 (色合いとか) 対抗馬はランフィでした。 詳細を見る -
2018/09/28
きむたむさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4本当は三輪のベビーカーが欲しかったが対面式にならなかったのでコンビのベビーカーを購入した。使い勝手は悪くはないが、後からシングルタイヤのベビーカーにすればよかったと後悔。 コンビのベビーカーを選んだ理由は軽いのと持ち運びしやすい持ち手が着いていたこと。 詳細を見る -
2019/09/06
rei0610さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4そのベビーカーを選んだ理由は、デコボコ道でも赤ちゃんの頭への負担が少ないエッグショックを使っているという所に惹かれたからです。 実際に使ってみた感想は、確かに頭への負担は少ないと思いますが少しの段差も足を使って乗り越えなければいけないので駅のホームや乗り降りが小回りも効きにくく少し大変かな?と思いました。 子供は、とても気に入っているようでお散歩の時には大人しく乗っていてくれるのでその点では凄く良かったです! 地面からの距離もあるので暑い日でも少しはマシかな??と思います。 詳細を見る -
2019/09/06
わたし0402さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーをたたむ際に荷物を取らず済む点に1番惹かれて購入しました。また赤ちゃんも機嫌よくのってくれ、操作も簡単です。多少の重みはあるがそんなに気になるほどまではありません。他のベビーカーは試したことがないので比較はしようがありませんが、満足しております。 詳細を見る -
2020/01/17
まいころムシさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4私自身の身長が低いので、とても軽くて持ち運びやすい。2歳の息子は今でものっています。小回りはききますが、まっすぐうごいてくれなかったりつまったりするのでイラっとすることがある。もう少しスムーズに動いてくれたら良いのになぁと思います。今度、下の子が産まれるので、まだまだお世話になりそうです。新しいのも欲しいなぁ。 詳細を見る -
2020/01/31
ろびん.jrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4子どもがそもそもベビーカーをあまり好きではなく、あまり使わなかった。 ただ、乗せた時の安定感はあり、新生児期等はかなりお世話になった。上の子のバギーボードを付けて乗せたりしていた。 荷物置き場がもう少し大きく出来るともっと便利だったと思う。 詳細を見る -
2018/09/28
ちわさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3軽いのでいいけど、その分段差には弱いと思います。 タイヤがもう少ししっかりしてればとは思うが、軽さは外せないのでしょうがないのかなとも思いますが。 操作性のいいベビーカーにも憧れます。 ワンタッチでたためるところもいい点ですが、もーっと小さくなればもっと良しです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。