- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/09/25
チエドルさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5息子がまだ小さかった頃(1歳くらいまで)エッグショックの寝心地が良いのかベビーカーでお散歩すると30分も経たずに寝てしまうことがしばしば。どうしても寝付けない夜は夫と一緒に息子をベビーカーに乗せて寝かしつけていたほど。また、ベッドに寝かせるよりグーグー寝ることも多く玄関先でベビーカーのままお昼寝させることも何度かありました。2歳になった今は長時間ベビーカーで寝ることはなくなりましたが座り心地がいいからか「ベビーカー乗るー!」と自分から言い出すくらい気に入っているようです。 詳細を見る -
2018/09/28
nicochelさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ブランド力と実際店頭で店員と話したり、動かしてみたりして1番しっくりきた。何よりカラーが無難で合わせやすい。ベビーカーに派手さや個性を求めるのはセカンドベビーカーからで良いと思ったので今回はシンプルで飽きのこないデザインと安全性を第一に選んだ。 詳細を見る -
2018/09/28
chiiiii016さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5軽量であったりエッグショック搭載であったり全体的に満足していますが、ひとつ悪い点を挙げるなら段差を乗り越えれないのが難点です。ベビーカーを持って電車に乗ることがあるので、シングルタイヤにも興味があります。 詳細を見る -
2018/10/05
*ひじき*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まずは軽さと座面の高さ重視で探しました。当時販売のもので1番高さがあるシリーズだったと思います。 パパしか免許がないため、バス移動も多くなると想定して軽さも大切でしたが、子供を乗せたままでもある程度は持ち運べる軽さでとても良かったです。 また、運ぶ際の持ち手がついているのもさりげなく便利で重宝しています。 デザインも、ベージュと水色ドットのカラーリングが優しく、すごく気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
yukari12さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5購入した時は賃貸のエレベーターなしの二階だったので軽さ重視でした。持ち運びしやすいし、畳んだ時に持ち手もあって良かったです。色はスタンダードに黒にしましたが他のデザインも可愛いです。乗るのを嫌がった時もありましたが時期的なものでした。アップリカと迷って、持ち運びやすいコンビにしました。 詳細を見る -
2019/09/06
maple66さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5炎天下の中、少し長い時間抱っこをしないといけない状況になり、前日に購入。ちょうどセール品になっていた事と、メーカーが安心出来る為即購入決定。スーパーでの買い物もベビーカーに入るだけの購入量の日が続いていましたが、荷物入れの容量や取りやすさも良かった。 詳細を見る -
2018/09/28
くうちんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて持ち運びは楽だけど傾いた道を通ると倒れそうで怖い。 電車とか乗るときは軽くてとても便利。 オート4キャスなので対面でも背面でも小回りがきいて走行しやすい。 色も落ち着いた色でかわいい。 荷物もマザーズバッグもスッポリ入っていい。 ただ軽いからベビーカーに荷物かけて子供を降ろすと絶対にひっくり返ってしまって危ないと思う。 詳細を見る -
2020/01/31
nonnon11さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由の1番は軽さです。電車やバスの際に持ち上げたりなどができるのが良かったです。また、赤ちゃんへの振動を抑えるエッグショックと、操作した際にアップリカと比較し、小回りがらきいたのがコンビでした。 実際に使ってみて、軽くて操作しやすい反面、子供が乗ってくれてないと軽過ぎて風が強いときなど持っていかれることがありました。 最初はベビーカーに乗ってくれませんでしたが、半年ぐらいから乗ってくれるようになり、今は自分から乗る!と言って困る事もあるぐらい気に入ってます。 詳細を見る -
2019/02/27
しぉしぉ13さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインと軽さで選びました、 当時の新商品は派手な柄が多かったので、型落ちの物になりましたが希望の色合いで満足できる物でした。 対面式で使用すると操作性が悪いこと、前向きでも段差などには弱いので少し使いにくいです。軽いので仕方ないのだと思いますが、エアバキーなどストレスなく押せる物もいいなあと感じます。 でも電車などでは畳めて周りに気を遣えるので、その点ではいいです。 詳細を見る -
2019/10/08
サクラ112さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由はまずデザインが気に入ったのと、軽さ、安全性、それに対しての値段の良さです。しかしながら子どもは抱っこの方がよくて、なかなか乗せることが少なかったです。眠ってるときに、そっとベビーカーにのせかえています。そうするとゆっくり手足を伸ばし眠っているので気持ちいいのだと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
43人目の妊娠で知人から譲ってもらいました。 我が家ではまだ使用していませんが、知人の子は6ヶ月まで使用しておりました。 昔のベビーカーにはなかったねんね期の赤ちゃんに対してのクッションが安定性を良くし、タイヤから伝わる振動も伝わりにくくなっているのではないでしょうか。 そしてなにより、本体の軽さが昔使用していたもの(Combi製)と比べてま断然軽い! 女性でも片手で軽々持てるし、開閉もしやすい。 最新のものではないようですが、素晴らしいですね。 最新モデルはどうなってしまってるんだろう…。 詳細を見る -
2020/01/31
KaHさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3マンションの入り口が階段だったので、とにかく軽くて産まれてすぐ使えるものをと探していました。実際使ってみて軽いので、子供を乗せたまま運んだりできるのですが、3歳近くなり体重も重くて、操作性が悪く押すのに力がいるので疲れます。マンションの階段のが無かったら3輪タイヤのベビーカーが良かったかな。 詳細を見る -
2019/02/27
あいぺちゃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3対面式にするとタイヤの作りの関係か操作がしづらかったです。背面式だととても動かしやすかったです。物自体はとても軽くて良かったです。 アップリカの商品も考えましたが、コンビのベビーカーを使ってる人が周りに多かったので今回コンビのメチャカルを購入しました。 詳細を見る -
2019/10/08
Riiiyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3私がペーパードライバーで、公共交通機関での移動が多いため、持ち運ぶ際に軽いものが良かったので、このベビーカーにしました。 子供が乗るのを嫌がったこともなく、ベビーカーで寝ることも多かったため、とても重宝しました。 操作をする上でも問題はありませんでした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。