cozre person 無料登録
☆5
23%
☆4
51%
☆3
21%
☆2
3%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.99 89位
デザイン 4.08 123位
耐久性 3.74 147位
収納性 3.7 57位
持ち運びやすさ 4.15 21位
赤ちゃんの快適さ 3.6 146位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
1/1
  • 2018/10/05
    avator まめそうちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    最初に買ったA型だと、からだの大きな息子はとてもキツそうになってきたのと、電車の移動の時などにゴツくて邪魔だったのでこちらを買い足しました。圧迫感がないからか息子も比較的嫌がらずに乗ってくれて助かりました。店員さんのオススメポイントだった、安定感がやはりすごくあり、持ち手に荷物をかけていて子どもを下ろしても後ろにばたんと倒れることがないこと、段差の時に足で踏んで前輪を上げることができるバー?があるところが気に入っています。背もたれの部分が微妙なところまでしかいかなくて、椅子のように座って外を見たい息子は少し不満そうなので、もうひといき、直角くらいまでいってくれればいいのになーといつも思います。メッシュになっているのは夏は涼しそうでよさそうです。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator うふふふふさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お古でもらった。軽く華奢な感じなので、他のお母さん方が持っているがっちりしたベビーカーと比べると大丈夫か?と、当初不安を感じたが、使用に問題なく子供はベビーカーに乗るとすぐ寝落ちしていた。頑丈そうな方が良かったかなと思った期間はとても短く、今となってはコンパクトで軽量の物が使い勝手がよく、良かったと思っている。がっちりしたやつはかさばりそうで、また、軽自動車に乗せるにはトランクでは収まらなさそう。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator セヴンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    収納スペースがないので、コンパクト重視で選びました。車にのせることもありますが、畳んだ時の軽さや片手で簡単にたためるのも、良かったです。 子どもも気に入って乗ってますが、座るスペースが少し狭さを感じます。収納に関してはコンパクトなベビーカーなので、充分かなと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/05
    avator naruruさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    造りが丈夫なので段差などを通る時も揺れに強く赤ちゃんが泣いたりしない。収納するときに少し場所を取るので、収納性がもっと良くなってほしい。コンパクトなベビーカーも検討していましたが、最終的に選んだ理由は押しやすさ、丈夫さが良かったからです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 澄っちさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    Apricaの同レベルベビーカーと迷いました。折り畳み易さと、実際に娘をのせて動かしてみた感じの良さで決めたと思います。やはり、実際に試してみて使い心地が良いものを選ぶことをおすすめします。トイザらスや赤ちゃん本舗など何軒かまわりました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator かずママ213さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、上の子が幼稚園のプレに通う時に引っ越しが決まっていて、そこの近くだったが、移動手段が電車とバスだけだったこともあり、軽くてコンパクトになる物を探しました。使い心地はとても軽くて乗っていても、スムーズに進み、子どもも楽になっていました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator まおぴんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    双子用につなげられるところがポイントになった。エアバギーここダブルと迷ったが、サイズと重さがネックになりF2に決めた。しかしほとんど一台ずつ使用していた。つなげると横幅が思ったより大きく、駅の改札を通らなかったり乗れないエレベーターがあったからだ。1人抱っこ紐で抱っこ、もう1人ベビーカーの形で使用した。一台ずつ使えるのは重宝した。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator あおしょうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーも軽く車移動の多い私たちには良かったです。畳んだときも省スペースでトランクにスムーズに収納できました。また小回りもきいたり下の子を乗せていると上の子がベビーカーを押したがるので一緒に押しますが軽くて操作もしやすいのでお手伝い感覚を味あわせてあげれました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ばじるさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    ベビーカーは、安全性とコンパクトで選びましたが、買い物の際に、物をかけれない、下の収納が浅く、ほとんど活用出来ない等があり、使いがってが天利よくなったです。 片手でポンと畳めるかなと思ってましたが、実際は最後は両手を使う必要があること、子供が泣き出したら抱っこして、ベビーカーを片手で押す又は引っ張る際に操作がしにくいなどがあり、次回購入時には、色々試して買いたいなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator おーせらさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    2
    わたしが、このベビーカーに決めたのは、軽量で持ち運びやすい、とゆう口コミで購入しました。軽量ではありましたが、座面の奥行きが浅く、子どもが前滑りしてしまう感じでした。私の子どもが大きめな子どもであったことも少しは影響していたとおもいますが、口コミほどいいものではなく、すごくがっかりです。二人目が生まれますが、新しいベビーカーを購入するかどうか、すごくなやんでいます。やはり、3 輪駆動のベビーカーの方がよかったかな、とやや後悔しています。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング