- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/19
ちぃ太さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、実際に店舗に行き、子供を乗せて自分が動かしたりしてみて、一番しっくり来たからです。私は身長が低く、持ち手の高さが合うのが良かったのでそこも重視しました。デザインも可愛く、気に入っています。下の部分にも収納があるので重宝しています。買い物やお散歩に行く時は必ず使っています。 詳細を見る -
2018/09/19
よこよこよふこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4親戚が買って使っていたのが使いやすそうだったので、両親に同じものを買ってもらいました。値段が安すぎず高すぎず、メーカーも信頼できる所のものだったので、安全性も高いと思いました。 正直なところ、狭いお店の中で走らせるわけにいかないので他メーカーとの比較はしにくく、どれも似たり寄ったりに見えます。今も活用しています。 詳細を見る -
2019/01/04
えりtさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは軽さでした。持ち運びが少しでも楽な方がいいと思い、一番軽いものにしました。実際に使ってみて、持ち運びは楽チンで、お出かけが快適でした。軽いけど安定していて安全面も大丈夫です。これを選んでよかったです。 詳細を見る -
2019/09/25
みちゃぽんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーにした理由は、ひとつは、コンビというブランドだけで選びました! とにかく軽く比較検討していたのはアップリカ 妊娠中にベビザラスなどで店員さんに色々きいたり押してみたり触ってみたりで最終的にこちらにしました。 また、クッションしっかりしており、子供も嫌な顔せずに乗ってくれます。 詳細を見る -
2018/09/19
そーちゃんままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りは普通かと思います。使っていて不便さを感じることはありません。ただ、すごく軽くて持ち運び便利で、開閉もとてもしやすいです。エッグクッションのついたものと悩みましたが、軽さを重視していたので満足です。 詳細を見る -
2019/10/08
シフォンケーキさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4セールか何かでとりあえず安くて折りたたんだ時に車に入るサイズで選びましたが。タイヤの動きや収納を考えて買えばよかったと、感じました。しかし、子どもの顔をみたり、ハンドルの高さは気に入ってます。また、上の子の時はほとんど乗りたがらなかったけど下に行くにつれて乗ってくれているので活躍してます。子どもにも押しやすくてお姉ちゃん達は喜んでおしています。 詳細を見る -
2019/09/06
まなぴかしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4いつも抱っこ抱っこな娘でした。抱っこが大好きな我が子で離れたがらない娘でも包み込まれるようなベビーカーなので置いても嫌がる事なく乗ってくれそのまま寝てくれました。寝てくれない時にお昼寝の際ベビーカーに乗せおさんぽさせたりしていました。大変重宝いたしました。 詳細を見る -
2019/04/01
みゆ12257さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4一番の理由は、姉が使っていて使いやすいよと教えてもらったことです。親族からの助言はとても参考になります。乗り心地も良さそうで、お散歩などの時は楽しそうです。残念なところは、折りたたみがしずらいところです。家の玄関にシューズクロークがあるのでいつも折りたたまずそのままにしてあります。もっと折りたたみ易いと嬉しいです。 詳細を見る -
2019/04/01
かじももんちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由はデザイン、動かしやすさ、乗せやすさ、値段、全てが理想に近いから。実際使ってみると子供も安定しているし、使いやすさも良かった。折りたたみも片手でらくらくできたし、上の子も押しやすかった。折りたたんださいの持ち運びも軽かったです。 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4価格と性能のバランスがとれた、良い商品だと思い購入しました。もっと性能や快適性の高い商品があると思いますが、必要十分でした。新しいので清潔ですし、ハイシートなので、赤ちゃんにとっても十分な快適さがあると思っています。ベビーカーは汚れるものですし、これ以上の額だと、私の場合は気を遣い過ぎてしまいそうです。将来的にB型も欲しくなるかも、と考えると余計に。座面の下の収納性が高いところは、特に気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
♡うりぼーーー♡さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由は、第1にデザインです。こげ茶を基調としたデザインに惹かれ、値段も予定額に近かったことで決めました。車移動が多い地域ですが、軽自動車のトランクにも収まり、片手で開閉ができるので、歩けるようになるまでお出掛けの時には持っていきました! 詳細を見る -
2020/01/31
1228ちびろぼままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3コンビのメチャライトを選んだ最大の理由はお値段でした。出産後に予算を決めてネットで購入しましたが、もっとお値段をかけて購入すれば良かったと何度も後悔しました。使用上不便すぎることはないですが、�@前輪のタイヤしか向きが変えられないこと、�Aベビーカーのシートが薄く別途でコンビの正規品のシートを購入したこと、�B日よけが浅く高さがないため子どもが座ると日よけが頭に当たって使えないこと、�C1歳半をすぎてからベビーカーがミシミシと音を立てるようになったことなど使用してみないと分からない部分が多くありました。 ベビーカー 自体の重さは軽いですが、畳むと幅をとり、子供が重くなってくるとタイヤの動かしにくさが気になったため、Jeepのトイザラス限定モデルをセカンドベビーカーとして購入しましたが、動かしやすさと安定感はこちらが抜群です!ただ、Jeepはリクライニングができないので、長時間のお出かけやお昼寝をしそうな日にはコンビのメチャライトを使います。 セカンドベビーカーを購入することを考えればこちらのベビーカーを購入して良かったのかなと思っています。 詳細を見る -
2018/09/19
ぶたぬきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3振動がかなり大きく、子供に直に振動が伝わっているような気がします。また段差に弱くなかなかスムーズに進めませんが他のベビーカーを使ったことがないのでベビーカーとはこんなものかなと思っています。また私が雪国に住んでいるため冬はベビーカーに乗せる機会もなく安く収めたかったためリサイクルショップで購入しました。子供がもう少し大きくなったらバギー等に乗り換える予定です。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆずきんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3片手で収納が出来たのと軽さを重視しました。 基本的には車での移動なので、ベビーカーを使うのはショッピングモールなどなので、赤ちゃんへの振動軽減などはあまり重視していません。 それよりも、清潔に保つために、洗濯時に外したりつけたりが簡単か、洗濯機で洗えるか、洗濯への耐久性、通気性などの方を重視しました。 使ってみて、やはりしょっちゅう汚すので洗うのですが、つけ外しがもっと簡単ならいいのにと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
みーつーのすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3デザインはシンプルで、長く使っても飽きがこないものになっており、とても良いと思う。 ただ、対面にしたい時など、向きを変えた後の走行があまりスムーズでないように感じるため、その点はやや不満に感じている。他にも海外製のベビーカーを検討したが、いずれも高額でやめた。 詳細を見る -
2019/10/08
ようこ双子妊娠中さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3店員さんにオススメを聞いて購入。重視したのは持ち運びやすさ、軽さでした。デザインも何種類かあって可愛かったです。 メリットは軽いので片手でも持ち運びやすい、折りたたみ式なので収納しやすいところ。デメリットは軽いが故に、少し安定によわく砂利の上などは進みずらかった事です。子供はしばらく楽しんで乗ってましたがアンヨが出来るようになると自分で歩きたがって乗らなくなりました。しかし子供が乗らなくても、下に荷物を入れられるので散歩の時は持ち歩いてはリュックや上着を入れるのに重宝してました 詳細を見る -
2018/09/19
れかぽさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3もう少し軽く、丈夫にしてほしいがとても使いやすい。。。。もう少し軽く、丈夫にしてほしいがとても使いやすい。。。。もう少し軽く、丈夫にしてほしいがとても使いやすい。。。。もう少し軽く、丈夫にしてほしいがとても使いやすい。。。。 詳細を見る -
2019/10/08
ひー坊83さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカー自体、購入を検討していましたが、軽かったのと値段でこのベビーカーを購入しました。 電車でのお出かけは、グズりやすい我が子は行きは乗れても帰りは乗車拒否が当たり前でした。 月齢が低い頃は、近所へのお散歩だとだいたいすんなり寝てくれていました。 乗り心地が悪いわけではないと思うので、ベビーカー自体な我が子には合わなかったのかと思います。 詳細を見る -
2018/09/19
かいしんしんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽さと価格で妥協できるところで買いました。収納カゴは出し入れしにくく対面にすると操作しにくいです。買ってすぐにミシミシと軋む音がし始めました。 この他にピジョンも検討していましたが、価格が予算オーバーだったので諦めました。 詳細を見る -
2019/09/06
kk07さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3義理両親が丶買ってきてくれました。軽くて丶持ち運びは良く丶便利でしたが丶収納する所が丶もう少し大きい方が丶便利だったなぁと思いました。車輪も丶もう少し大きい方が丶良かったなぁっと丶思いました。子供は、歩けるようになるまでは機嫌よく乗ってはくれていました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。