- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
Riku131さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4まず、メーカーでベビーカーを絞りました。国内のメーカーが良かったので、コンビとアップリカに絞り、普段車生活なので軽いものが良くてコンビのメチャライトとアップリカのカルーンエアーの二種で、最終的には値段で決定しました。 まだ長距離乗ってはいませんが、特に問題は無さそうです。難点は、軽いので振動が強そうなのと、オート4キャスでは無いので対面で乗ると操作に少し不便を感じますが慣れれば大丈夫。値段と重さを考えたら無くても大丈夫だと思っています。 詳細を見る -
2019/09/06
asan98sanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて持ち運びに便利なところ。主に車での移動が多いため、トランクや後部座席に置いていても邪魔にならず、パッと開いてパッと閉じれるのでこのベビーカーにした。収納力はないのでそこはマイナスポイント。乗り心地は良いようで乗せていると自然と寝てくれる。ほかに検討したベビーカーは無し。 詳細を見る -
2020/01/17
あっちょんちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4普段は車移動なので、子どものために家の周りを散歩するときに使っています。 軽くて持ち運びがしやすいので玄関に置いておいてもラクラクと持って階段を降りることができます。 操作もしやすいので、購入して良かったです。 強いて言えば、玄関に置いているので邪魔にならないようもうすこしコンパクトなものにしても良かったかなと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
shiiyiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目も可愛くレビューも良かったから買ってみました。実際夏でも使いやすくて移動も楽なので良かったです。他のメーカーに関してはあまり調べていないので分からないですが、コンビが1番人気が高そうだったのでこれにしました。赤ちゃんも特に不満そうな感じはなくリラックスしてるようなので、良かったです 詳細を見る -
2019/09/06
し1018さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由はデザインが好みだったので義兄に買ってもらいました。 実際使ってみたら片手で操作できるくらい軽く、車に収納するのにも楽でした。 ただ、軽いので赤ちゃんに振動が伝わるかなぁという面もあります。 徒歩行動が多い人には不向きかもしれません。 備え付けの収納も小さいので子供の靴くらいしか入りません。 なのでベビーカーにつけるフックみたいなのはないと大変かなぁと思います。 でも車で行動が主な人なら収納の小ささもそんなに不便に感じないと思います。 もし次買うとしたら三輪ついてるベビーカーを使ってみたいです。 詳細を見る -
2019/09/19
ドエルさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4現在はA型をレンタルしています。 やはりA型は大きいので、交通手段が電車やバスの私には操作しにくいです。 B型は購入予定しています。 4キャスが良かったのですが、高いので借りなかったのですが、やっぱり4キャスが断然いいと思います。 ベビーカーは下に収納できる分助かりますが、下に入れてると畳めないのが難点です。 詳細を見る -
2019/09/19
T@kesh!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4初めてベビーカーを使ってみて感じたことは、運びやすさや安定力、また子供が安心してリラックスできるそんなベビーカーを求めてます。 最近では、日差しも強いので外の天候にも安心して使えるベビーカーをまた選びたいと思います。ベビーカー次第で子供が安心して機嫌よくおでかけできることは、とても大事な事です。 詳細を見る -
2019/09/19
へくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4うちは自家用車がなく電車移動なので軽くてコンパクトになる安全なベビーカーを探していました。 狭いマンションの玄関でも折り畳めばそこまで場所を取らないし、電車やバスに乗る時に混んでいて畳まなくてはいけない時も操作がスムーズにできました。 荷物かごが抱っこ紐でいっぱいになるので、もう少し大きいと嬉しいです、 詳細を見る -
2019/09/19
めいちやんぐさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4いろいろなベビーカーを試しに使ってみたり、子供を乗らせてみたりしたけど、今までとは全然違くて子供自身にも乗りやすくて安定感があって良かった。 わたし的にも、使いやすくエレベーターじゃなく、階段でも楽々持てて凄く便利だった。 デザインも、シンプルで、色も無難な黒なので、汚れなど目立たない 詳細を見る -
2019/09/19
xxer1xxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4選んだ理由といたしましては、購入の際にお店の方に予算と用途を伝え、おすすめのものを選んでいただきました。 子供の様子ではまだ何とも言えませんが、嫌がっている様子はありません。 他のベビーカーを使用したことがありませんが、とても丈夫で重すぎず、使いやすいと感じています。 詳細を見る -
2019/10/08
こはももさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4折りたたみのしやすさや、移動など口コミがよかった為購入した。 価格も適正であった。 実際は、車が主体でいどうしており、抱っこ紐をよく使用していたため、ベビーカーは動物園や、お出掛けのみに使用した為、回数的にはあまりフル活用はしなかった。 ベビーカーに乗った際、荷物を入れたり便利であった。 詳細を見る -
2019/10/08
yuzu0205さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4大手メーカーで軽いのを探していたので 購入しました。 デザインもシンプルで気に入っています。 使ってみて、でこぼこの道はやはり 振動が凄いみたいであまり安定感がありません。 しかし、ある程度舗装されてる道では スイスイ動くので問題ないです。 小回りはあまりきかないです・・・ メリットは片手でもベビーカーの開け閉めが出来るのでそこは気に入ってます。 子供抱っこしながらでも簡単にできます 他に検討したベビーカーはなく、これ1点のみ欲しくて買いました。 ですが、買ってみたもののうちの子はベビーカーが嫌いなのか泣いてしまうため滅多に使わないです。 詳細を見る -
2020/03/19
ゆっちゃソさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4リサイクルショップで1番綺麗で安かったので購入しました。 新生児から乗せられ、対面式にできるのも購入した理由の一つです。 操作については、対面式にした場合に、曲がったりするのが慣れるまでは難しかったです。 ベビーカーに乗せると、どんなに不機嫌でもご機嫌になります。 凸凹道を歩くと心地いいのか寝てくれるので非常に助かっていました 詳細を見る -
2019/10/08
めぐひろ5さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シンプルなのがよくて購入しました。 使い勝手がよく本当に助かりました。 もう少し軽量なら良かったかもです。 子供は特に嫌がらず乗りながらお散歩しながらグッスリお昼寝してくれました。 久しぶりの第二子でお譲りしてしまったのでまた購入しようかと思ってます。 詳細を見る -
2020/03/19
ぁぃぁぃ1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを購入した理由は、軽いことを重視したのが1番の理由です。あとは子供を乗せた時の操作のしやすさ、荷物を乗せられるか、耐久性などもいろいろ見て、試してみてこれが1番使いやすかったからです。実際使ってみてもとても使いやすく、購入して6年経ちますがまだ故障もなく使えています。子供も嫌がることなく、乗せるとすぐ寝てしまうことがほとんどでしたので、今春第二子出産予定ですが、いまあるベビーカーをそのまま使用する予定です。 詳細を見る -
2018/09/19
kamada24さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて畳むのも簡単で色味やシンプルなデザインも価格もちょうどよく気にいっています。イスの下に小さいカゴが付いていてそこに荷物を置くようになってますが、小さいので買い物したものとかは収納できないのが欠点でしょうか。しかし、軽さを重視したので個人的には十分満足しています。 詳細を見る -
2018/09/19
まーゆ999さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4初めての妊娠でどんなものを準備すればよいか分からなかった為、母親と相談し購入しました。 なるべく簡単に畳めて持ち運びしやすく、移動も楽なものを選びました。 収納部分が小さい為、荷物を入れるスペースがあまりないので困ります。 詳細を見る -
2018/09/19
ちむねえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4夫の姉から譲り受けたので、とくに選択肢がなかった。結局店頭などで他のベビーカーと比較検討していないので、良し悪しはよくわからないが、使っていてとくに不満はないです。ベビーカーは高いので、譲ってもらったのがとにかくありがたかったです。 詳細を見る -
2019/02/27
ぴよ(•ө•)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽さ重視で選んだのでその点ではとても良いが、軽いせいで振動がかなりあると思う。収納も悪くはないが思ったより荷物は入らなかった。他に検討したベビーカーも軽いものを選んでいたが、軽さ、安さで最終的にこのベビーカーに決定した。デザインはシンプルで気に入っている。 詳細を見る -
2019/01/04
Naka18さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4良い点は、軽くて車にも乗せやすく、移動が楽になりました。悪い点は、収納がもっと大きいと良いなと思いました。最新のものにも、ひかれましたが、こちらを選んだ点は、他のベビーカーよりも、値段が安かったのが、決めてになりました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。