cozre person 無料登録
☆5
35%
☆4
28%
☆3
35%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.5 550位
ストーリー 4.21 294位
テーマ 4.43 97位
子どもが気に入ったか 3.29 554位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
1/1
  • 2018/08/31
    avator おまめ213さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    この本は絵本協会の方から勧められた本で、自分自身も共感した為、購入しました。 大人になっても悩む事も多いと思いますし、日本の本では愛情が強く表現されていることがあまりない事と親も愛情表現が苦手だと思っているので、小さい頃から読み聞かせでちゃんと愛情がある事を示せればと思っています。 まだ子供は理解している感じではありません。将来ここに残る本であってほしいと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/26
    avator ta34caさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    自我が芽生えていろんな事を考えるようになってきたので、「楽しい」だけじゃなく「母親は子供の事をこんなに大事に思ってるんだよ」と伝えられる内容の本を選びました。 短いお話なので寝る前の読み聞かせの一冊としてちょうど良いと思います。 少し言い回し?が難しいところがあるし、伝えたい想いはまだしっかりと伝わっていないかもしれませんが、弟が生まれたり保育園に通い始めたりと環境が変わってきたので、また読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator かなおとえまさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    タイトルに惹かれて私自身が小学生頃に買って気に入っている本。うさぎを飼っているのでうさぎの絵だしたのしんでもらえそう。無理にいい子でいなくてもいいんだよ。と将来教えたい。絵が独創的なので怖がらないかが心配だけど絵はキレイなので大丈夫かなあ… 詳細を見る
  • 2020/02/26
    avator あっか*さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    子どもへの愛情を伝えることに、じわじわ心に沁みてくる内容で、読み終わったあとに子どもを抱き締めたくなるような本です。 絵も、ほのぼのした絵で癒され、親子で、イヤイヤ期や子どもに対しての態度にイライラしてしまうお母さんに子どもさんと一緒に読んでもらいたい本です。 詳細を見る
  • 2020/02/26
    avator ぱちょれっくさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    近くの書店で読み聞かせ会を開催していたので参加し、その際にボランティアの方に読んでいただきました。 当時3カ月の我が子にはまだ早い内容でしたが、母親の私自身の胸にくる良い話で、大きくなったら必ずまた読み聞かせようと思いまさした。 どんな子供であっても、我が子は大切で愛しい存在であることを伝えるのは、照れもえりなかなか難しいですですが、この本を通して子供に伝えられたらと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まりぽーささん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    書店で見かけたので購入してみたのがこの本に出会ったきっかけです。 娘が気に入ってたので何度読んだ1冊です。娘は本が大好きなので親子共々この先もいい本に出会えるといいなと思います。 アンケートの参考にしていただけると幸いです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator バナナパフェさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ月齢が小さいので、本の意味などは分かってないようでした。もう少し大きくなって一緒に読めるようになったら、とても良い本だと思います。新米ママにとっても子育てのヒントとなるとても素晴らしく温かい本だと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/26
    avator asuca0821さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    絵本自体好きなので繰り返して読んでいます。寝る前に読んだりひとり遊びの時に読んでいたり、内容もわかりやすく子供にも理解しやすいと思います。何度か繰り返し読むうちに内容を覚えて自分で読んでいる姿も微笑ましいです。たくさんの読み聞かせをして心の成長に繋がると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2020/02/26
    avator けいとさんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    絵が可愛くてこの絵本を手に取りました。子どもにいい子とはどんな子か簡単に楽しく伝えられる絵本でした。子どももこの絵本がお気に入りでめくっては、戻すを繰り返しています。字が読めるようになれば、さらにこの本の伝えたいことを理解してくれるのではないかなと期待しています。小さい頃から長く楽しめる絵本だなと感じました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator emily1858さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    プレゼントでいただきました。大人から見た感想では、絵のトーンが全体的に暗く、内容に反して怖いイメージのように感じましたが、 子供は母ウサギをママ!子ウサギをはるちゃん!(自分)と指差しているので、子供にとっては特に問題ないのかもしれません。 子ウサギがママに語りかける構成は子供にもわかりやすいと思います。 そして、ママが、子ウサギがどんなことをしても大好きであるという気持ちは、読んでいる母親の代弁となり得て優しい気持ちになれます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ひろもんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    小さなころから なにか感じ取ってくれるといいなぁと思い始めました。実際やってみて やはり母親の声は心地よく感じると思いました。感受性や協調性を育てるのに とてもよいと思います。これからも続けて行こうと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator さったん。さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    内容としては少し難しい部分もあるかと思いますが、柔らかい感じの絵がすきです。 声のトーンを落としてよむと子どもも落ち着いて安らいでいる様子でした。 私自身初めてプレゼントされた絵本で、いつか子どもに読んであげたいとおもってました。 詳細を見る
  • 2020/02/26
    avator yaki0518さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    頂き物で、何冊かある内の一冊です。 絵が子供の好みではなかったのか、そこまで食い付きが良くなかったのが残念です。 内容的には、自己肯定感を育むには良い内容かと思います。 何で?と色々聞いてきてはいたので、時々出してきては読んであげようと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/26
    avator maimai8さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    タイトルが気に入った。 子供の成長に影響あるものを好んで選んでいる。 絵はもう少しポップでもいいかと思った。 息子は自分が思うよりポップな漫画っぽい絵を好む気がする。 そういうものを読んで欲しそうなので、そういった絵と内容が母が絵本を通じて伝えたい感じのものであればベストかなと。 詳細を見る
1/1

絵本ランキング