- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
-
2019/04/01
harichanさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5ベビーカーを選ぶにあたって軽さを重視するか稼働性を重視するか迷った。普段、車がないので買い物等の徒歩でのお出かけが多くなる事を想定して稼働性と赤ちゃんの快適性を重視した。多少重たさは感じるが、電車等の公共交通機関を使うことはほとんどないし、歩道を歩いてる時にストレスがかからない方がよいと思った。 詳細を見る -
2018/10/05
あゆおうさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4ベビーカーをいざ買うとなった時に種類が多すぎて、金額も様々で何が違うのか、どれがいいのかわからずに困りました。 お店でメーカーや四輪・三輪、A型・B型の違いなどを説明してもらい決めました。 アップリカはコンビよりは少し重くて大きいですが、重い方が操作性は良い、広くて赤ちゃんが快適に過ごせるなどの理由で選びました。 実際に使ってみて、初めはやはり対面で使えること、その時の車輪の動きもスムーズで押しやすく慣れない時から使いやすかったです。 その分持ち上げる時は片手で担ぐのに大きくて小柄な私では少し苦戦しました。 でも取っ手が折り畳めたり、持ちやすい持ち方を会得すればなんでも使いやすいのかなと思ってきました! カゴも広くて荷物も沢山いれれてべんりです‼︎ 詳細を見る -
2019/10/08
Ruka0622さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4長く使えるものをと、このベビーカーを選び購入しました。また、生まれたのがこの春で、お出かけをし始めるのが夏頃になると考えたので、サンシェードがしっかりと下まで下がるのと収納スペースがとても大きいところが良かったポイントです。総合満足度は高いですが、ベビーカー自体が少し重いのと、開くのに力と時間がかかってしまいます。 詳細を見る -
2019/09/06
みちゃろさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。3輪のベビーカーのほうがハンドル操作が楽で、段差なども楽だと聞いたので迷いましたが、3輪のほうが重たく一人で持ち運ぶには大変そうだったので!軽いほうにしました! 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。