- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2020/01/17
★ゆいはん★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだ理由は、機能性に優れていたからです。前後どちらにも進みやすいので狭い道路が多い都会で使いやすいと思い選びました。また、住まいがアパートなので折りたたみやすく軽めのベビーカーが良かったのでこちらのベビーカーにしました。乗り心地も良いみたいなのでご機嫌でベビーカーに乗ってくれます。 詳細を見る -
2018/09/19
mickyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4とてもいいです。赤ちゃんからすると最高だと思います。しかし、それが故の重さは致し方ないといった感じです。圧倒的にメチャカルを検討していた私には持ち運び問題はありましたが、勿論価格の差ですが、品質レベルの違いに試乗し即決となりました 詳細を見る -
2018/09/21
りかちんママさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4意外と段差を乗り越えられなかったりする。だけど、対面、背面がすぐに切り替えられるのはとても良いところです。頭を支えるクッションもしっかりしていて安心です。だだちょっと重くて大きめなのが困るかな。エアバギーはちょっと気になってました。 詳細を見る -
2019/01/04
ももちゃん1234さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ハンドルを前後させて対面にも後ろ向きにも押せるのでよかった。 交差点などにある段差が越えられないことがよくある。作りはしっかりしているので安定しているが、大きくなってきたらもう少し小さいタイプのセカンドベビーカーに乗り換えても良いかも?と思います。アパートが狭いので玄関でとても幅を取ります 三輪のベビーカーはとても小回りがきいたので迷いました。 詳細を見る -
2020/01/17
shiorinnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4子供はベビーカーに乗せるとなきやんだり、寝てくれるのでこのベビーカーでよかったです。デメリットとしては収納機能があまり良くなくて荷物をおくことができないことです。アップリカ、コンビのベビーカーで悩みましたが、店員さんにきき赤ちゃんの安定感がたけていたアップリカにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
みーさんまさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4ベビーカーのベンツと呼ばれてると知って オプティアを選びました、たしかにしっかりした作り出し安心して使えます。ただ、6キロあり重たいのでバスに乗るときは使えません。すこし重たすぎたなと思います。もっとコンパクトで軽いのにしたらよかった。バスに乗らないでいい環境ならば良い製品だと思う。 詳細を見る -
2019/10/08
をなつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由は軽さ、畳やすさ、操作性の良さ、対面と背面の切り替えのスムーズさに惹かれたからです。 三輪のものや、海外製の安定したベビーカーも検討しましたが対面、背面の切り替え易さと畳易さが抜群でした。 一方エアーバギーやスケットのようなタイヤの大きい安定感のあるベビーカーよりは振動やガタつきは感じますがそこまで気にするほどでは無いと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。