cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
50%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.65 16位
デザイン 4.61 27位
耐久性 4.55 22位
収納性 3.62 73位
持ち運びやすさ 2.99 139位
赤ちゃんの快適さ 4.52 10位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 徒歩主体
1/1
  • 2018/09/19
    avator がぁなさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    4輪の軽いタイプのものは操作がし辛く道によってはガタガタと不安定。3輪バギーはとても安定しており操作もしやすい。エアバギーのものよりもアップリカのスムーズプレミアムならタイヤの空気補充も不要なのでより便利だと思ったので。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator na-mamaさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    以前使っていたベビーカーが壊れてしまったので、新しいベビーカーを買うことに。前のはシングルタイヤで押しやすいのは最初だけで何回か買い物をしているうちに全然小回りが利かず、段差も全然乗り越えられずで無駄な買い物をしたと思いました。それらを解決すべく、値段は高かったものの3輪のベビーカーをしたところ、小回り移動はスムーズ、段差は楽々乗り越えられます。安定感はあるので本体が重いということが少し大変ですが、それ以外は満足です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator nomtaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    元々譲ってもらった小さいベビーカーを使用していましたが荷物を収納出来ないタイプでした。 2人目を機に荷物を乗せられてなるべくコンパクトなものを!と購入を決意。 2学年差の為 上の子も乗ることを考慮してメーカーにこだわらず色々なベビーカーを見に行って試乗しました。 夫婦の希望を満たした中で最後の決め手となったのは上の子の乗りたい気持ちと、試乗させた時の乗り続けてくれるベビーカーだと思ったからでした。 広げたサイズに対して畳んだ時のコンパクトさは気に入っています。 コンパクトにたためるためスペースができるので車に乗せて買い物もしやすいです。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator sarah147さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    アップリカのスムーヴにした理由は家の前に急な坂があり、駅までの道に高低差があるため手元のブレーキがあることが第一優先と考えたからです。操作しやすいことや小回りがきくことも良いと考えたので手元ブレーキと三輪ということで絞り、エアバギーとスムーヴで比べました。エアバギーはおしゃれさがあったのですが中が揺れてしまうことや、ハイシートではないところ、改札で通れないところがあるというところ、1番にエアバギーは両手でないとたためないというところが大きなポイントになりました。スムーヴはハイシートで片手で畳めるということがかなり便利だと感じています。重さがかなりあるため階段など持ち上げるのは難しいですが、坂道で押してもさほど重さは感じません。子どもは毎回寝てしまうのでデコボコした道でもシート部分はあまり揺れていないように感じます。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator たまーまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    初めての子供だったこともありAB型などの知識もなく下調べせずに買いに行きました笑 父親といったのですが、これがいいぞ!と進められたのがスムーヴプレミアムでした。お店の方も安定感やタイヤの柔らかさがありクッション性もありますよ!と教えてくれたので購入。生まれた娘を1ヶ月検診の時初めて乗せましたが…少し小さい娘でもしっかり固定され、揺れもあまり感じないスムーズな動きで大活躍してくれました! 難点をあげると、デカいし重い。でもそれは分かって購入したのであまりデメリットにはなってません。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator うてさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    SNSなどをみているとエアバギーとアップリカが人気があったので、その2つを目的に見に行きました。エアバギーはがっちりしすぎていて少し大きい気がしたのでアップリカの方が自分にあっていると思い、アップリカにしました。重さは他メーカーの軽量の物と比べるとやや重い気もしますが、コンパクトになるのと高さがある程度あり使いやすいです。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator hruuchinさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    あまり使ってないけど、押しやすいし形やデザインが可愛い。三輪も良い。三輪に惹かれたのもある!コンビのベビーカーとちょっと迷ったが、全体的にアップリカを選んだ。荷物の入る量もいい感じ。ただ大きいのと、女性にはちょっと重い 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator hirachoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    初めはアップリカの4輪を検討していましたが、旦那がどうしてもと言うので、デザイン性でこちらを選びました。(お金も義実家が出してくれた。) 住んでいる町は平坦な道が多いため重さはあまり重視しませんでした。しかし、家に入るために2段の段差があるのですが、降ろせるけど荷物が入っていたりすると持ち上げるのは一苦労です。 次のバギーは絶対に軽さ重視です! ママの方がベビーカー使用しますからね! 旦那がいる時はいいですけど、平日なんかはほとんどがママ。 ママの使いやすさ重視で選んだ方がいいと思います!! 操作性は安定してるので◎ 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator まゆちゃくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    良い点、名前の通り段差や押し心地はスムーズに動かせ振動に強い。乗せて愚図ったことがほとんどない。悪い点、頭のパッドの支えが弱く、毎回ずれてしまう。しっかりとした作りで高級感のあるデザイン、三輪タイプで探していてお店で何度か実際試して、いちばん押し心地が良くグリップもレザー調で感触がよかったためこちらに決めた。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator むっつ1111さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    段差があったときに8キロの赤ちゃんをのせたまま持ち上げることができたので、よかったです。三輪なので段差でおろすときは気をつけないと安定感が悪くなってしまうときもありました。他のものとほとんど迷わずこれに決めましたが、満足しています。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator mizuttyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    どのベビーカーよりも走行がスムーズで安定感があります。どれだけ重くても片手でスイスイいけるし、タイヤのメンテナンスもいらないところが気に入りました。ハンドルに軽いもの以外を掛けるとすぐ後ろに倒れるのは危ないと思います。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング