- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2020/03/19
hazuki。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカー自体の重さはあるものの 安定感がありすごく良いです。 ベビーカーに乗るとすぐに寝てくれます^_^ ただ、ベビーカーを畳む時に シートの中の紐を引っ張らないといけないのが 少しやりにくいのと 三輪なので仕方ないとは思いますが ベビーカーが押している時に倒れやすいので 少し怖いです。 でもとても満足してます^^ 詳細を見る -
2019/10/08
のりちゃん26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5三輪ベビーカーの走行性の良さとデザイン、ハイシート、安定感では選びました。 バギーはデザインは好きですが重いし、シートが低いので近年暑い日本には向いていないと思います。また一軒屋にはいいと思いますが、マンションは部屋が狭いので場所が取られます。 詳細を見る -
2019/04/01
ゆゆけけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5三輪はとても押しやすく購入してよかったと思ってます。 四輪のシングルだと安定がないので試してみてよかったです。 外国製のものだと押しやすさよりブランドかなぁと思います。 電車に乗る人はあんまりおすすめしません。重いので。それぞれのライフスタイルに合わせて使うことができるものを選んだらよいかと思います 詳細を見る -
2019/02/27
くま8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5操作しやすくて、出掛けるのがとてと楽しいです。使い始めてまだ数日のため悪い点はまだわかりません。他に検討したものはありません。三輪購入したものしかなかったため。友人に三輪が操作しやすいと勧められたため選びました。段差など、思ってる以上にあって操作しやすさはとても大事と言われました。 詳細を見る -
2019/01/07
みっままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5三輪のベビーカーにしては小回りがきいて、収納も小さくなるため場所を取らないところがとても助かってます。また、子どもも安心して乗っていられるようで機嫌が悪くなることはそこまてありません。 強いていえば、対面式が出来ないため対面のベビーカーに魅力を感じることもあります。 詳細を見る -
2018/09/19
kk22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5三輪なので結構重いですが重さは許容範囲内です。やはり、押しやすさや小回りがきくかが条件でその次にデザイン性で決めました。ブランドの信用性もありますね。店頭で押してみてネットで買いましたがこれを買って正解でした! 詳細を見る -
2019/02/27
hyeyong43さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5操作性に優れている三輪が欲しかったと言うのと、三輪の中でもエアーバギーより個人的に色合いが好きで、またタイヤがメンテ不要なところが魅力でこうにゅうしました。 改善して欲しいところは、畳んだ時にピタッと立つようにして欲しい。今は前輪をわざわざ固定しないといけないけど、ハンドルで固定が簡単にできたらいいなと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
y0418さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ファミリアとのコラボで可愛かった ベビーカーは絶対ファミリアがいいと思っていた タイヤが大きくて安定している、小回りがきいてひきやすい ベビーカー自体が大きい気がする 赤ちゃんを安全に乗せるためだから大きいのかなと思う 赤ちゃんを乗せるとジッとしている エッグショックがついていたベビーカーは赤ちゃんの頭を守ってくれるからいいなと思ったのと、畳やすかったので、ファミリアのコラボにしようと思っていたけど、最後までどちらにするかかなり悩んだ 詳細を見る -
2019/02/27
nichikaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4三輪のベビーカーももう少し軽くなると嬉しいです。女一人では赤ちゃんを抱いて持ち上げる際重たいです。小回りはききとても助かっています。お買い物にもスムーズに行けるようになりました!乗せると赤ちゃんもご機嫌です!デザイン性もよく気に入っています! 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は操作がスムーズで三輪だったことです。はじめての出産でしたがあと何人かほしいと思っているのでタイヤの耐久性が四輪よりも良いとのことでした。他社メーカーとは比較していませんが、収納スペースはそこそこありますが、もう少し大きければよかったなと、使ってから感じました。 詳細を見る -
2020/03/19
ともなお8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4四輪よりも三輪の方が走行性もよくて小回りも効くし安全だと聞いてスムーヴにしました。 安全だし、操作もしやすいです。 ただ四輪とは違い対面式ができないのと9キロ近くあり重たいのが難点かなと思います。 やはり子供の安全性が1番だし、ベビーカーを使うのはショッピングモール内や遊べる施設等なので基本困っていません。 赤ちゃんが小さいうちから電車移動が多い方は向かないかなーと思います… 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
43輪でスタイリッシュな見た目と、赤ちゃんを乗せた時の安定感で選びました。本体は確かに重いですが成長して重くなっても、外の道でも安定して乗せてあげられそうです。またハイシートなので乗り降りさせる時の負担が少ないのと、暑い時でも快適に過ごせるのかなと思います。見た目でエアーバギーも候補でしたが、シートの位置が低いため選びませんでした。 詳細を見る -
2019/09/06
らむとくまこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4安定感はあり、操作もスムーズでした。 しかし、重量感があり、車に乗せたり下ろしたりが私には負担でした。 畳んだ状態でも、かなりのスペースを要するので、玄関保管が大変でした。 子どもは安心して乗せることができるので、購入して良かったと思います。 詳細を見る -
2019/02/27
ララブシさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4初めはエアバギーを購入しようと思ってましたが、店員さんから、エアバギーはパンクする事を聞き、そして店員さんオススメのアップリカスムーブプレミアムはパンクしないと言われ、即決しました。 使ってみて、安定感があり、押しやすさはあります。ただ分かってはいた事でしたが、重さが9キロなので重いです。駅でエレベーターがない所があれば、持ち運ばないといけないので、やはり重いのはちょっと辛いです。ただ、店員さんが言っていた通りパンクはしていないので、凄く良いと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
amiyumaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選ぶ際に重視したのは子供の安全性と快適性。 3輪のバギーで検討していて、他社のバギー(エアバギー)と比べても地面との高さが1番離れていたので暑い日でも安全だと思った。 また安定性が抜群なので乗り心地も良さそう。 コンクリートの上でもガタガタ言わない。 しかし折りたたみはともかく、広げる際は子供を抱っこしたままでは不可能に近い。 また折りたたんでも子供を抱っこしながらベビーカーを運ぶのも重いし、大きいし持ちづらい。 詳細を見る -
2019/01/07
S..aさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
43輪タイプがいいと聞いていて見に行ったけど アップリカの4輪の対面式と悩んで 軽量なのは4輪の方で持ち運びしやすそうだったけど 実際に乗せて見て動きのよさが3輪タイプでした その場で360度くるっと回るぐらい小回りがきくしぐらつきがなくて安心して乗せることができると思い購入しました プレミアムにした理由わ手持ちの部分が合皮で拭いたりしやすいと思い そちらを購入しました。 ただ、9キロと重たいので一人で子供を抱えたまま持ち上げるのはキツイです。 私は車移動が多いので子供をチャイルドシートに乗せた後に畳んで トランクに抱えて乗せていますが公共機関を使うことが多い人には向いていないかなと思います。 自立するんですがバランスが少々不安定です 詳細を見る -
2019/04/01
yuりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4チャイルドシートとドッキングできるので、選びました。赤ちゃんが寝てしまっても、そのまま移動ができたり、何より乗っていてきもちよさそうでした。今は7ヶ月ですが流石に重たくなってきたのでベビーカーはベビーカーで単体で使い始めました。チャイルドシートだとベビーカーは対面でしたが、そのまま乗せると周りの景色が見えて楽しそうです。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、 まず押したときのハンドル操作が とても軽く小回りがきき動きが スムーズだったこと、そしてがんばれば 片手でも畳めるくらい簡単に 畳めたことです。 収納カゴも沢山入りますが少し 出し入れはしずらいです。 軽量化されたベビーカーと比べると 何倍も重たいですが、自動車で移動する 事が多いので簡単に畳めて車の座席前に おさまるサイズではあるので全くきになりません。 ハイシートなので地熱やホコリもあまり 気にならないかな?と思います。 詳細を見る -
2018/09/19
miirei..さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3赤ちゃんが乗る部分が広いものをと思い購入しました。しかし幅が広いので駅の改札は車椅子用の大きいところでないと通れません。また3輪なのでバスとかに乗り上がる時はタイヤが思うように行かず重さもあるので一苦労。日除けは大きいがトップ部分はメッシュなのでそこがいまいち。サイベックスのミオスにしたかった。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。