cozre person 無料登録
☆5
15%
☆4
49%
☆3
35%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.51 144位
デザイン 3.95 142位
耐久性 3.95 116位
収納性 3.2 144位
持ち運びやすさ 3.12 126位
赤ちゃんの快適さ 4.05 77位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
1/1
  • 2019/01/07
    avator ゆーみん(´〜`)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ベビーカーはたくさん種類があって、購入時とても迷うアイテムです。 機能を選ぶか、持ち運び安さを選ぶか、価格で選ぶか。 どれも妥協できない点なの色々見ました。 一人で、ベビーカーを使用時、赤ちゃんとベビーカーと両方運び込まなきゃやらない時、大変でしたので1人で移動がしやすいものを選んでみました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator まやっぴーさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    荷物を入れたままと戯れていいけどその分重たい。もっとコンパクトなのがいい。ベルトも生地をかんでしまって付けづらい時もあるし色ももう少しおしゃれは茶色などあれば嬉しかったです。でも使い慣れてはきたので欲をゆうなら程度です。結構愛着もわいてきていますw 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator あおむーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    主人が妹の出産祝いに購入したものを、私が引き継いで使っています。 これ以外のベビーカーを使ったことがないので、比較のしようがないですが、我が子は大柄(70センチ、8.5キロ)なためか6ヶ月の現在、すでにシートがきつそうです。特に背もたれ部分の横幅が狭くみえます。 下についているカゴとベビーカーのシートの下部が近いため、ものの出し入れはしにくいですが、レインカバーなどをいれっぱなしにしているだけなので不便は少ないです。 購入してから年月が経っているからか、折りたたみがスムーズにできなくなりつつあるのが少し困ったところです。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング