- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
-
2019/09/19
みままをさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5選んだ1番の決め手は軽さでした。軽くてデザインも可愛いし、車の運転が出来ないので重宝しております。ですが、子供を片手に抱っこして、もう片方で開くことが出来ず、結局子供を一旦また寝かせに行ってから両手で広げないと開きません。コツがあるのでしょうか?難しいのでもっとすっと広がると便利なのになと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
あおい70@さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4実はまだ産まれる前に購入したので実際には使用していません。 ただ、そのときに3歳で体重もベビーカー使用の範囲内の甥が居たので、もう十分に理解できるかと思い参考意見が聞きたく連れていきました。 何種類かのベビーカーの乗り心地を試してもらったのですが、必ずラクーナエアーに戻りたがるので乗り心地は子供の目線から見て最高だと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
まるさんとおちびさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4普段は徒歩移動、土日は自家用車や公共交通機関を使用することがあるため、ベビーカーは軽量であることをメインに探していました。口コミを見てカルーンエアーにしようと思っていましたが、対面式にした際の操作がしづらく悩んでいたところ、Amazonのセールでラクーナエアーが安くなっており、店舗で試したところ軽くて動かしやすかったため、こちらを購入しました。 詳細を見る -
2019/10/08
あーみん3さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3はじめは三輪のバギーも検討したが、赤ちゃん用品店の店舗で操作してみて動かしやすく感じた為、選びました。メリットは、片手でも操作可能な点。デメリットは、畳んだ際に車輪の向きによって倒れやすい点。道幅が狭い所でも自転車の通行量が多かったり、電車移動時に邪魔になるため抱っこ紐メインで使用していたからか、1時間座っているとぐずりがちでした。一歳半以降は、ある程度慣れてご機嫌に座れるようになり、外出も楽になりました。 詳細を見る -
2019/02/27
micobaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3良い点…スイスイ進む、小回りがきく 悪い点…対面の時段差を乗り越えにくい。子どもが嫌がって泣く、折りたたみにくい 赤ちゃん本舗で勧められるままに購入しました。もっと調べて購入すれば良かったかなと思います。限定のクローバー柄は気に入っています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。