- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2019/02/27
ありまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5実際行ってどれがいいか考えました。 対面式にもなるところや荷物が結構入るところ子どもがゆったり座れるところ軽いので女の人でも車に乗せやすいところがすごく使いやすくて良いのでお気に入りです。 持って押すところがガタガタ緩く感じるところが少し気になるぐらいです。 詳細を見る -
2019/01/25
ゆずぱさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4元々一つ古い型の軽いタイプのアップリカを使用していた。軽いので扱いやすかったが対面にした時に押しにくいのと取手に重いものを引っ掛けると重みで倒れそうになる。 今使っているベビーカーは安定しており対面にしても非常に押しやすく重いものを引っ掛けてもベビーカーが浮いたりしない。ただ、重いのと畳んだ時も幅が出る為、車に積んだりする時一人だと大変。 詳細を見る -
2019/10/08
さくらさく03りんごさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが可愛いくて、バスや電車に乗る時も持ち運びがしやすく軽さと操作しやすさ重視で選びました。 3輪と悩みましたが、車に乗せたりする時重たいので、4輪を選びました。日よけもあり 子供も乗り心地良さそうで良く寝てくれていたので、買ってよかったです。 詳細を見る -
2019/04/01
マッキー0115さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3選んだ理由は抱っこ紐をそのまま装着出来るというところです。抱っこ紐で寝てしまっても起こす事なく、ベビーカーに置き取り付ける事ができるとの事だったんですが、実際は取り付けるにも色々付け替えるのが大変で、ベビーカーに降ろした時点で既に起きてしまうので、そのように使うことはありませんでした。けれどベビーカー自体は軽量で、片手で開けたり出来るので、移動の時は役立っています。シンプルなデザインのものを購入しましたが、おもちゃなどを色々付けたので、逆に派手にならなくて気に入っています! 詳細を見る -
2019/09/06
pegasus09さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3購入した理由は、何かとのまとめ買いで安くなっていたので購入しました。 メリットは、機能が充実していたかなと。 デメリットは、大きいので、車に乗せづらいです。場所をとってしまいます。 デザインも2種類くらいしかなかったので、自分らしさは出しにくいかなと、思いました。 抱っこが好きで、ベビーカーがあまり好きでなかったので、あまり使っていません。 でも、心地よかったのか、動かしていると寝てくれる時もありました。 他に検討したものは、ありません。 詳細を見る -
2019/04/01
ぷにかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
2このベビーカーを選んだ理由は値段です。6500円でリサイクルで買いました。生後3ヶ月の娘を始めてベビーカーに乗せた時はブチ切れで、1分で乗せるのをやめました。今後もう少し大きくなってからまた再チャレンジするつもりです。 収納スペースはある程度必要です。ベビーカーを開いたり閉じたりするのに、慣れるまでは大変そうです。 重量は軽く、持ち運びは楽そうです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。